トルコ共和国大使が表敬訪問されました
2025年2月26日

令和7年2月26日(水曜日)、オウズハン・エルトゥールル駐日トルコ共和国大使が着任されたため、長谷部区長を表敬訪問されました。
エルトゥールル大使は、トルコと日本が外交関係樹立100周年を迎えて様々なイベントが行われていることを紹介し、両国間で助け合ってきた歴史もふまえて「今後も渋谷区での交流を企画していきたい。」と話され、長谷部区長は「区としても引き続きサポートしていきたい。」と答えました。今後の万博国際交流プログラムや区内イベントについても情報交換を行い、和やかな雰囲気での歓談となりました。
渋谷区きれいなまちづくり表彰式を開催しました
2025年2月14日

毎年、「きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例」に基づき、環境美化活動に尽力された皆さまを表彰しています。今年は令和7年2月14日(金曜日)に表彰式を開催し、個人として19人、団体で6団体が表彰され、長谷部区長から表彰状、丸山区議会議長から記念品を贈りました。
受賞者に対して、長谷部区長は「渋谷区の環境美化が守られているのは、日頃から皆さまに清掃活動などにご尽力いただいているおかげです。」と謝意を述べ、丸山区議会議長からは、「渋谷区の美観維持に貢献いただきありがとうございます。今後とも体調に気を付けながら美化活動をお願いいたします。」とエールが送られました。
また、代表者挨拶として齋木順氏から、「日頃から、地域が一体となって渋谷区の美化を推進しています。今後もきれいなまちづくりのために、清掃活動などに積極的に取り組んでまいります。」と今後の意気込みを語っていただきました。
【関連ページ】
きれいなまち渋谷をみんなで作る条例
青山学院校友会大学部会第31回大学同窓祭実行委員会より子ども基金に寄付をいただきました
2025年2月7日

青山学院校友会大学部会第31回大学同窓祭実行委員会より渋谷区社会福祉協議会の子ども基金に寄付をいただきました。
渋谷区社会福祉協議会子ども基金は、こどもテーブル事業の推進を目的とし、子どもの健全育成に取り組む団体への財政支援をしています。長谷部区長は、同委員会委員長の高橋克典氏へ、青山学院校友会大学部会より令和4年度からいただいている子ども基金への継続的な寄付に、感謝の言葉を伝えました。
令和7年度渋谷区当初予算案の記者説明会を行いました
2025年2月4日
令和7年度渋谷区当初予算案の記者説明会を区役所で行いました。令和7年度の一般会計は、前年度比20.1パーセント増の1,468億7,300万円となっています。長谷部区長が説明した主な事業としては、「未来の学校プロジェクト」をはじめ、「探求「シブヤ未来科」の拡充」、「産後ケア(デイサービス型)の実施」、「民生委員・児童委員の活動支援」、「デフリンピックの気運醸成」、「地域スポーツ活動の支援」、「ヘルスケアの推進」、「地域防災力の向上」、「玉川上水旧水路緑道の再整備」、「国内・海外都市との交流」などがありました。
令和7年度予算案においては、渋谷区基本構想に基づき取り組んできた、子育て・教育・福祉施策の充実、街の安全・安心の向上、地域コミュニティーの活性化などの各種政策をこれまで同様着実に実行してまいります。また、青山キャンパスの開校をはじめ、本格化する 「未来の学校プロジェクト」のさらなる推進や、区民に愛され世界に誇れるまちの実現に向け、大山街道や玉川上水旧水路緑道の整備を着実に進めるなど、未来への投資に積極的に力を入れてまいります。詳しくは、令和7年度当初予算案の概要のページをご覧ください。