渋谷駅前などで一斉清掃が行われました
2022年4月28日

4月28日(渋谷の日)は「きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例」で定める「渋谷区一斉清掃の日」です。この日を中心に区民、事業者及び区が一体となって清掃活動や環境美化に関する啓発活動を行っています。
本日、快晴のなか3年ぶりに、渋谷駅前やセンター街などのごみ拾いが行われました。
渋谷区では引き続き、「美しく健全なまち渋谷」を目指し、区民や区を訪れる人が気持ちよく過ごせるきれいなまちづくりに力を入れていきます。
チアダンスチーム「Brilliant☆Mermaid」が表敬訪問しました
2022年4月22日

Brilliant☆Mermaid(ブリリアントマーメイド)は、渋谷区を拠点に活動するチアダンスチームです。
幼稚園児から高校生までで構成され、チアダンスを通してチアスピリット(応援・思いやり・貢献する気持ち)を大切に、社会に貢献できるチアリーダー育成を目指し活動しています。
本日、ブリリアントマーメイドのコーチ・代表メンバーが長谷部区長を表敬訪問し、東京2020大会の選手応援、サンロッカーズ渋谷のハーフタイムショーでのパフォーマンス、出場した大会での成績を報告し、実際に一部パフォーマンスを行いました。
子どもたちのチアダンスに取り組む姿勢や元気なパフォーマンスを目の当たりにした長谷部区長は、「今後も渋谷区を大いに盛り上げていってください」と心いっぱいのエールを送りました。
Brilliant☆Mermaid(ブリリアントマーメイド)の代表的な成績
Exhibition部門 SHOWMANSHIP AWARD
Any Style部門 優勝
HIPHOP部門 DUO編成 優勝
HIPHOP部門/DUO編成 ゴールドメダル
ポルトガル共和国大使が表敬訪問されました
2022年4月13日

(注)撮影時のみマスクを外しています。
令和4年4月13日、ヴィットル・パウロ・ダ・コスタ・セレーノ駐日ポルトガル共和国大使が長谷部区長を表敬訪問されました。大使は令和4年3月に着任されたばかりで、歴代のポルトガル大使で最年少とのことです。
歓談の中で、大使は「ポルトガル大使館を人々の交流や情報発信ができるオープンな場としていきたい。そのためにも、多くの人々が行き交い、広く魅力を発信している渋谷区と積極的に交流していきたい。」との話があり、長谷部区長は「区としても積極的に交流を深めていきたいです。」と大使の意欲的な姿勢に賛同と期待を寄せていました。
このほか、お二人が同年代であることや互いの趣味であるランニングについて話が及ぶなど、終始にこやかな雰囲気に包まれた会談となりました。
忠犬ハチ公慰霊祭が行われました
2022年4月8日

ハチ公前広場にて第87回忠犬ハチ公慰霊祭が開催されました。
ハチ公の命日は3月8日ですが、桜の開花の季節に合わせて、一か月遅れの4月8日に毎年行われています。今年はコロナ禍で規模を縮小しての開催となりましたが、天候に恵まれ、花輪を首にかけたハチ公の姿を多くの人が足を止めて写真に収めていました。
来年、1923年(大正12年)生まれのハチ公は生誕100周年を迎えます。
入区式が行われました
2022年4月1日

令和4年4月1日、区役所本庁舎14階大集会室で令和4年度渋谷区職員入区式が行われました。昨年度に続き新型コロナウイルスの影響を考慮し、規模を縮小して長谷部区長からの辞令交付、訓示を行いました。今年度採用された職員116名は、緊張の中にも、これからの職務へのやる気や覚悟をもった引き締まった表情をしていました。
区長は、「よく粒ぞろいというが、皆さんは粒ちがいの精鋭です。『ちがいを ちからに 変える街』という理想像を掲げる渋谷区では、そのちがいを活かしながら、一丸となって課題に取り組んでいくことを期待しています」とエールを送りました。