ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. フォト日記
  4. 現在のページ

2024年7月のしぶやフォト日記

区のイベントや区長の活動を「しぶやフォト日記」で紹介しています。

K-1 玖村将史選手が区役所を訪れました

2024年7月22日

玖村将史選手と大木知葉代表が長谷部区長を表敬訪問する様子

「K-1 WORLD MAX 2024」に出場した玖村将史選手とK-1を運営する株式会社M-1スポーツメディア大木知葉代表が長谷部区長を表敬訪問されました。
国立代々木競技場第二体育館で7月7日に行われた「K-1 WORLD MAX 2024」の試合を終え、今後も開催される同大会について、玖村選手は「世界が注目している大会なので、優勝してK-1と渋谷の発展に貢献したい」と意気込みを語りました。
大木知葉代表からは、「K-1界において、第1回大会が行われた代々木体育館に帰ってきた感がある。多くの方に観戦していただきたい」と語りました。
長谷部区長からは、「K-1の第1回の大会が渋谷区と知り、嬉しいです。次の大会も頑張ってください。応援しています。」とエールを送りました。

安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞された渋谷区防火防災協会の有馬清種会長が長谷部区長を表敬訪問されました

2024年7月19日

安全功労者内閣総理大臣表彰を受賞された渋谷区防火防災協会の有馬清種会長と長谷部区長

令和6年度安全功労者内閣総理大臣表彰受賞者が発表され、受賞された渋谷防火防災協会の有馬清種会長が長谷部区長を表敬訪問されました。
安全功労者内閣総理大臣表彰は、国民安全の日(毎年7月1日)に合わせて、国民の日常生活の安全を脅かす災害の発生の防止を図る功績が顕著な者に対し表彰を行うものです。
有馬会長から受賞の報告を受けた長谷部区長は、有馬会長の長年にわたる地域の安全・安心の普及啓発活動への貢献に感謝し、和やかな雰囲気で話が弾みました。

株式会社ABC Cooking Studioとシブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー協定を締結しました

2024年7月18日

株式会社ABC Cooking Studioとの締結式の様子

区は、世界最大級の料理教室を展開する株式会社ABC Cooking Studio(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO : 志村 なるみ、以下ABC)と、公民連携制度「S-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定」(以下、S-SAP協定)を令和6年7月18日(木)に締結しました。
 
S-SAP協定とは、区内に拠点を置く企業や大学などと区が協働し、地域の社会的課題を解決していく制度です。
  
締結式では、ABCの志村なるみ代表取締役社長兼CEOが「ABC渋谷クッキングスタジオは都内初出店のスタジオで、今年で31年目の営業を迎えました。手作りの食事は心と体の健康に寄与すると考え、企業理念である「世界中に笑顔のあふれる食卓を」を推進しながら、地域の社会的課題の解決に貢献してまいります。」と想いを語り、長谷部区長は「このたび区の新たなパートナーとして、「食」を通じた地域貢献、CSR活動をご提案いただき、大変ありがたく、また大いに期待しているところです。」と応えました。
 
区とABCは、S-SAP協定締結を機に、次世代育成や福祉、環境保全、地域振興など、区政の各分野で包括的な連携を進めてまいります。

人権擁護委員への法務大臣感謝状の贈呈式が行われました

2024年7月18日

贈呈式後の髙橋千善氏、長谷部区長、森下利江幹事長

 人権擁護委員として、長年にわたり国民の基本的人権の擁護や自由人権思想の普及にご尽力された功績により、令和6年7月1日付で委員を退任された髙橋千善氏に対して、令和6年7月18日に法務大臣感謝状が贈呈されました。髙橋氏は、小学生による「こどもたちの人権メッセージ発表会」や「人権の花」運動などの活動に取り組まれ、区内の人権擁護活動にご尽力されました。贈呈式には、渋谷区人権擁護委員会の森下利江幹事長にもご同席いただき、今後の人権擁護活動について長谷部区長と情報交換が行われるなど、和やかに話が進みました。

サッカースペイン1部FCバルセロナ下部組織へ入団が決定した西山芯太さんが長谷部区長を表敬訪問されました

2024年7月17日

西山芯太さんと長谷部区長

令和6年7月17日、サッカースペイン1部リーグFCバルセロナ下部組織アレビンA(U-12)への入団が決まった西山芯太さんが長谷部区長を表敬訪問されました。
渋谷区出身の西山さんは、8歳の時に家族の仕事の関係でスペインに引っ越し、バルセロナの育成クラブで活躍していました。西山さんは今後の目標を語り、長谷部区長は「区として応援、協力していきます。目標に向かって頑張ってください」と応援の言葉を送りました。

渋谷区とホノルル市の中学生給食交流会を開催しました

2024年7月16日

渋谷区とホノルル市の中学生給食交流会の様子

令和6年7月16日(火曜日)、ホノルル市との姉妹都市提携に関する協定に基づく交流の一環として、グローバル人材育成推進校である区立原宿外苑中学校でハワイとのコラボ給食を通した交流会が開催されました。ホノルル市在住の中学生3名が来日し、渋谷区の中学生にハワイの文化や給食メニューについてのプレゼンテーション、質疑応答が行われ、ハワイについて学ぶ機会となりました。一緒に給食を食べた後は、英語の授業や部活動の体験、生徒宅へのホームステイなどを楽しみ、充実した交流となりました。
今後、全ての区立小中学校でハワイ州観光局 日本支局の監修によるハワイとのコラボ給食の提供が行われます。