ジェンダー平等に関する取り組み
-
- 更新日:
- 令和4年4月1日
【問い合わせ】渋谷区男女平等・ダイバーシティセンター〈アイリス〉(電話:03-3464-3395、FAX:03-3464-3398)
このページでは、渋谷区の「ジェンダー平等」に関する取り組みを掲載しています。
渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>
渋谷区におけるジェンダー平等を実現するための活動拠点施設です。詳しくは、渋谷男女平等・ダイバーシティセンター<アイリス>のページをご覧ください。
渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例
男女・性自認・性的指向をめぐり現実に起こっている多くの問題を改善し、多様な個人を尊重しあう社会を実現するために、平成27(2015)年4月1日に「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」が施行されました。詳しくは、渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例のページをご覧ください。
男女平等・多様性社会推進行動計画
渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例に基づき、渋谷区におけるジェンダー平等な地域社会を実現するための施策を総合的かつ計画的に推進するための計画を策定しています。詳しくは、男女平等・多様性社会推進行動計画のページをご覧ください。
渋谷区男女平等・多様性社会推進会議
男女平等と多様性を尊重する社会の推進について調査し、又は審議するため、区長の付属機関として、渋谷区男女平等・多様性社会推進会議を設置しています。詳しくは、渋谷区男女平等・多様性社会推進会議のページをご覧ください。
渋谷区SOGIEに関するインクルージョン指針(職員向け)―概要版―
渋谷区SOGIEに関するインクルージョン指針(職員向け)―概要版―を公表しています。詳しくは、渋谷区SOGIEに関するインクルージョン指針(職員向け)―概要版―のページをご覧ください。事業
渋谷区におけるジェンダー平等を実現するための制度や、意識啓発・支援を目的とした各種施策を実施しています。詳しくは、事業のページをご覧ください。