
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。
令和7年(2025年)9月1日号
区民保養施設 11月のお得な情報
区内在住の人を代表とするグループは、9月1日~15日に11月利用分の抽選に申し込むことができます。
河津さくらの里しぶや
【平日プラン】みかんプレゼント
日時
11月17日(月曜日)~28日(金曜日)の平日
内容
チェックイン時にフロントで提供
(注)土曜日から3泊または日曜日から2泊の場合は、月曜日に提供
問い合わせ
河津さくらの里しぶや 電話:0558-32-1020 FAX:0558-32-2830
河津さくらの里しぶや東京事務所 電話:03-6419-7956 FAX:03-6427-2539
渋谷区立 河津さくらの里しぶやホームページ(外部サイト)
二の平渋谷荘
中秋の名月にちなんだ料理の提供
日時
11月2日(日曜日)
内容
夕食時に提供
問い合わせ
二の平渋谷荘 電話:0460-82-3132 FAX:0460-82-3129
二の平渋谷荘東京事務所 電話:03-6419-7622 FAX:03-6427-2539
二の平渋谷荘ホームページ(外部サイト)
紅葉(もみじ)狩り
日時
10月14日(火曜日)~15日(水曜日)(1泊2日)
宿泊地
アクティブ峰の原(長野県須坂市)(注)現地集合・現地解散、上田駅から送迎あり
対象
申込代表者が区内在住・在勤・在学の人
定員
30人(抽選)
費用
一般3,000円、小学生以下2,000円(昼食代・保険料を含む、交通費・宿泊費別途)
申し込み
9月2日~14日に電話・アクティブ峰の原ホームページで
アクティブ峰の原(東京都渋谷区立峰の原青少年山の家)ホームページ(外部サイト)
(注)9月10日・11日は休館日のため、電話申し込み不可
問い合わせ
アクティブ峰の原(峰の原青少年山の家) 電話:0268-74-3179 FAX:0268-74-3178
渋谷区まちづくりマスタープランの点検・評価に向けた区民意識調査にご協力ください
令和元年12月策定の「渋谷区まちづくりマスタープラン」のこれまでの取り組みの効果検証や今後の方向性の見直しに向けて、点検・評価を行うための区民意識調査を実施します。対象者へは、9月上旬にアンケート用紙を送付予定です。
対象・定員
区内在住の満18歳以上で無作為に選ばれた3,000人
問い合わせ
都市計画課都市計画係 電話:03-3463-2620 FAX:03-5458-4915
詳しくは、渋谷区まちづくりマスタープランのページをご覧ください。
空き家と相続の無料個別相談会
日付 | 時間 | 会場 | 申込期間 |
---|---|---|---|
9月26日(金曜日) | 13時30分~16時45分(1組45分) | 区役所本庁舎1階ロビースペース | 9月3日~26日 |
10月24日(金曜日) | 13時30分~16時45分(1組45分) | 区役所本庁舎1階ロビースペース | 9月3日~10月24日 |
相談員
空家空地管理士
対象
空き家を所有している人・所有する予定の人など
定員
4組(先着)
申し込み
空家・空地管理センターホームページまたは電話で特定非営利活動法人空家・空地管理センター(電話:0120-336-366)へ
(注)定員に空きがある場合は当日参加可
空家・空地管理センターホームページ(外部サイト)
問い合わせ
住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947
ハチ公バス 迂回(うかい)運行のお知らせ
イベント開催に伴い、恵比寿・代官山循環(夕やけこやけルート)の一部区間で、迂回運行を実施します。
日時
9月13日(土)始発〜最終便
(注)「(16)新橋区民施設」の次は、「(17)豊沢児童遊園地」には停車せず、「(17)-2広尾1丁目」「(17)-3新豊沢橋」へ迂回します。
問い合わせ
交通政策課交通政策調整主査 電話:03-3463-1854 FAX:03-5458-4908

渋谷駅東口地区都市計画を決定しました
「渋谷駅東口地区地区計画の変更」「高度利用地区(渋谷二丁目22地区)の変更」「渋谷二丁目22地区第一種市街地再開発事業の決定」について、8月8日に都市計画を決定しました。
詳しくは、渋谷区ポータルの渋谷駅東口地区まちづくりのページを確認してください。
問い合わせ
渋谷駅周辺まちづくり課渋谷駅周辺まちづくり係 電話:03-3463-2628 FAX:03-5458-4918
本町地区都市計画を決定しました
「本町一丁目・幡ヶ谷二丁目地区地区計画の決定」「本町二・四・五・六丁目地区防災街区整備地区計画の変更」「防火地域及び準防火地域の変更」について、8月29日に都市計画を決定しました。
詳しくは、渋谷区ポータルの本町地区まちづくりのページを確認してください。
問い合わせ
まちづくり課まちづくり係 電話:03-3463-2947 FAX:03-5458-4918
令和7年(2025年)9月1日号
他のページを見る