
【健康・スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
令和6年(2024年)7月1日号
ボウリング教室
健康ボウリング教室(全5回)
対象
60歳以上の人
定員
各12人(先着)
費用
7,000円(マイシューズプレゼント付き)
申し込み
7月3日から電話で渋谷区ボウリング連盟へ
コース | 日時 |
---|---|
水曜早朝コース | 7月17日~8月14日の(水曜日)8時~10時 |
金曜夕方コース | 7月19日~8月16日の(金曜日)16時~18時 |
夏休みジュニアボウリング教室
日時
7月29日(月曜日)・30日(火曜日)13時30分~15時
対象
小学生
定員
各36人(先着)
費用
1,000円(貸し靴代含む)
申し込み
7月5日11時から申込フォームで
ボウリング教室 申込フォーム(外部サイト)
共通事項
場所
笹塚ボウル(笹塚1-57-10)(注)詳しくは、渋谷区ボウリング連盟へ(電話:03-6383-4445 関谷)
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822

熱中症にご注意ください
熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症します。また梅雨時期は湿度が高く体に熱がこもりやすいため、特に注意が必要です。
区内のクールシェアスポット
外出時の涼み場所として、区内の施設の一部を開放しています。開放場所など詳しくは、渋谷区ポータルのクールシェアスポットのページをご覧ください。
熱中症予防
- エアコンや扇風機を利用する
- 入浴前後や起床後などは喉が渇いてなくても、こまめに水分を補給する
- 外出時は、帽子や日傘を利用し、直射日光を防ぐ
- 熱中症(特別)警戒アラートが発表されているときは、外出を控え、エアコンなどを使用して涼しい環境で過ごす
(注)熱中症(特別)警戒アラートは環境省サイトで確認できます。
環境省熱中症予防情報サイト(外部サイト)
問い合わせ
地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937
予防接種のお知らせ
女性のHPV(子宮頸(けい)がん予防)ワクチン
定期接種の対象年齢を超えて接種ができるキャッチアップ接種は7年3月31日までです。
対象
平成9年4月2日〜21年4月1日までに生まれた女性
(注)HPVワクチンは3回の接種が必要です。規定の接種間隔があるため、全3回の接種を公費(無料)で終えるためには、6年9月末までに、1回目の接種をする必要があります。まだ接種をしていない人は早めに接種を開始してください。7年4月1日以降の接種は、自己負担となります。
(注)接種するためには区が発行する予診票が必要となります。予診票が手元にない(転入などを含む)場合は、渋谷区ポータルから発行申請をしてください。
詳しくは、積極的な勧奨の差し控えによりHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)の接種機会を逃した人への対応「キャッチアップ接種」のページをご覧ください。
男性のHPVワクチン任意予防接種費用助成
4月より男性へのHPVワクチンの全額助成事業を実施しています。感染するとHPVを原因とする一部のがんや性感染症を発症するリスクがあります。
対象
小学6年生~高校1年生に相当する男性(6年度は平成20年4月2日~平成25年4月1日生まれ)
使用ワクチン
4価ワクチン(注)2価・9価ワクチンは使用できません。
摂取回数
3回
助成回数
未接種回数(最大3回まで)
摂取費用
無料
摂取場所
区内の指定医療機関(注)直接、指定医療機関で予約してください。
詳しくは、子どもの任意予防接種のページをご覧ください。
共通事項
(注)詳しくは、渋谷区ポータルを確認するか問い合わせてください。
問い合わせ
地域保健課予防接種係 電話:03-3463-1412 FAX:03-5458-4937
がん検診のお知らせ
区の指定医療機関で、無料でがん一次検診を受けられます。受診にはクーポン券が必要です。
がん一次検診(区の事業)
検診名 | 検診内容 | 対象年齢(令和7年4月1日現在) |
---|---|---|
胃がん | 胃内視鏡検査、バリウムX線検査(いずれかを選択) | 50歳以上で偶数年齢 |
胃がん | バリウムX線検査 | 50歳以上で奇数年齢(注1) |
肺がん | 胸部X線・喀痰(かくたん)検査(注2) | 40歳以上 |
大腸がん | 問診・便潜血検査 | 40歳以上 |
乳がん | マンモグラフィ・視触診 | 40歳以上で偶数年齢の女性(注3) |
子宮頸(けい)がん | 視診・内診・子宮頸部細胞診 | 20歳以上で偶数年齢の女性(注3) |
(注1)前年度、区のクーポン券で胃内視鏡検査を受診した人を除きます。
(注2)喀痰検査は原則50歳以上で喫煙指数600以上(1日本数×喫煙年数)の人が対象です。
(注3)奇数年齢の人でも前年度に未受診の場合に限り、クーポン券が発行できます。希望する場合は申し出てください。
新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業(国の事業)
検診名 | 検診内容 | 対象者 |
---|---|---|
乳がん | マンモグラフィ・視触診 | 昭和58年4月2日~59年4月1日生まれの女性 |
子宮頸がん | 視診・内診・子宮頸部細胞診 | 平成15年4月2日~16年4月1日生まれの女性 |
クーポン券発送対象
対象年齢に当てはまる全ての人
共通事項
発送・受診期間
クーポン券は、年3回に分けて発送します。40歳以上で区と国の事業の対象者には、クーポン券が複数の封筒で届くことがあります。
期 | 誕生月 | 発送月 | 受診期間 |
---|---|---|---|
1 | 4月~8月 | 4月上旬送付済み | 4月~9月 |
2 | 9月~12月 | 7月上旬送付予定 | 7月~12月 |
3 | 1月~3月 | 9月上旬送付予定 | 9月~2月 |
申し込みがなくてもクーポン券が発送される人
- 過去3年以内に区のがん検診を受診した
- 7年4月1日時点で20歳・24歳・28歳・32歳・36歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる
(注)上記以外の対象者および転入者には、希望によりクーポン券を発送します。
(注)妊娠中や治療中などで受診できない場合があります。
問い合わせ
地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937
7月22日~28日は肝臓週間です
肝臓は、消化管から取り込んだ栄養を利用しやすい形に変えたり、毒物を分解したりなど、生命を支えるために重要な働きを担っています。肝炎は、肝臓に炎症が起きて肝臓の細胞が壊される病気で早期の発見・治療が大切です。
区では過去に検査を受けたことのない人を対象に、肝炎ウイルス検診を実施しています。詳しくは、肝炎ウイルス検診のページをご覧ください。
問い合わせ
地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937

歯並び・かみ合わせ相談(歯科専門相談)
日程 | 会場 | 定員(先着) |
---|---|---|
8月6日(火曜日) | 中央保健相談所 | 25人 |
8月9日(金曜日) | 恵比寿保健相談所 | 12人 |
8月15日(木曜日) | 幡ヶ谷保健相談所 | 12人 |
(注)いずれも13時30分~14時30分
対象
主に小中学校・高校などで不正咬合(こうごう)と指摘を受けた人、歯の矯正治療を考えている人
持ち物
母子健康手帳
申し込み
実施日の30日前から渋谷区公式LINE・電話で(8月6日実施分の電話受け付けは7月8日から)
問い合わせ
中央保健相談所保健管理係 電話:03-3463-3097 FAX:03-5458-4944
恵比寿保健相談所 電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253
幡ヶ谷保健相談所 電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985
プールを利用するときには
楽しいはずのプール遊びが病気や事故につながらないように、次のことに注意しましょう。
病気にかからないために
- 発熱や結膜炎、下痢などで体調が良くないときは、プールの利用をやめましょう
- トイレに行ったら、その後はシャワーなどで体をよく洗いましょう
- プールの中では、できるだけゴーグルを使用しましょう
- タオル類、ゴーグル、クシ、目薬などの共用はやめましょう
- プールから出たら、シャワーを浴び、耳の中の水を取りましょう
事故を防ぐために
- プールサイドを走ったり、禁止されている所で飛び込んだりするなどの、迷惑行為はやめましょう
- プール内の吸い込み口や排水口に不用意に近付かないようにしましょう
- 各施設の案内に従って利用しましょう
問い合わせ
生活衛生課環境衛生係 電話:03-3463-2287 FAX:03-5458-4943

親子で水慣れ教室(全4回)
日付 | 時間 | 対象 |
---|---|---|
9月1日~22日の日曜日 | 10時~10時45分 | 区内在住・在園の満3歳~年少3歳児(おむつ着用不可)と保護者 |
9月1日~22日の日曜日 | 10時50分~11時35分 | 区内在住・在園の年中~年長(おむつ着用不可)と保護者 |
内容
水遊びを中心とした、子どもへの補助の仕方
定員
各20組40人(抽選)
費用
保険料(注)任意
申し込み
7月15日までに応募フォームで
中幡小学校温水プール 親子で水慣れ教室 応募フォーム(外部サイト)
場所・問い合わせ
中幡小学校温水プール 電話:03-3376-1069 FAX:03-3376-1072
キッズスイム教室(全10回)
日時
9月11日~11月13日の(水曜日)15時30分~16時15分または16時20分~17時5分
内容
水慣れ~クロール
対象
区内在住・在学の小学生
定員
各30人(抽選)
費用
1,000円(施設使用料)(注)任意保険制度あり
申し込み
7月15日までに応募フォームで
渋谷本町学園温水プール 第2期キッズスイム(クロールクラス)教室応募フォーム(外部サイト)
場所・問い合わせ
渋谷本町学園温水プール 電話:03-3373-1303 FAX:03-6276-3810
北渋RunRunフェスタ2024

今年で3回目になる公道で行うマイルレースです。
日時
11月10日(日曜日)
場所
オペラ通り、水道道路ほか(幡ヶ谷不動尊入口交差点付近~中野通り)
種目
北渋マイル(1マイル:1,609メートル)ロードレース、リレーマラソン、未就学児ラン、ハチ公パレードラン&ウォーク(予定)
申し込み
7月1日から9月30日まで申込フォームで
北渋RunRunフェスタ2024(東京都渋谷区 水道道路特設コース オペラ通り)申込フォーム(外部サイト)
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822

初心者シニア卓球(全5回)
日時
7月27日~8月24日の(土曜日)10時~11時50分
場所
スポーツセンター
対象
区内在住で60歳以上の初心者
定員
20人(抽選)
費用
1,500円(スポーツ保険加入料含む)
申し込み
7月18日(必着)までに申込用紙を、〒151-0066西原1-40-18渋谷区スポーツセンター内渋谷区スポーツ協会へ郵送・持参(注)申込用紙はスポーツセンターで配布(注)詳しくは、渋谷区卓球連盟へ(電話:090-2334-1276 櫻井)
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822
シブヤスポーツナビとは

条件・キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかる
シブヤスポーツナビ渋谷区で実施されるスポーツ関連情報をまとめたポータルサイトです。区主催のイベントや、区内スポーツ施設で開催される各種スクールなどの最新情報を確認することができます。
ピックアップイベント
ひがし健康プラザ
夏休みイベント「野球グラブ作り」
猿楽トレーニングジム
護身術
3施設海の日イベント
(ひがし健康プラザ・代官山スポーツプラザ・猿楽トレーニングジム)
「PSSP夏祭り全員集合!!」
詳しくは、シブヤスポーツナビのページをご覧ください。