- TOP
- 申請・各種申し込み一覧
現在のページ

住民税
申請・各種申し込み一覧
納課税証明書郵送のLINE申請
担当部署: 区民部税務課税務管理係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用不可能
郵送 利用不可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
滞納処分に係る特別区税の納税証明書
担当部署: 区民部税務課税務管理係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
【令和6年度から】特定配当等及び特定株式譲渡所得金額に係る課税方式の統一および繰越控除に関する説明書の提出について
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
申告について
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
給与支払報告書について
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
【令和5年度まで】所得税と異なる課税方式を選択する場合の申告方法について
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
納税義務者が国外へ転出するとき
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
退職所得に係る住民税
担当部署: 区民部税務課税務管理係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
納税義務者が死亡したときの届出
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
証明書の種類と申請方法
担当部署: 区民部税務課税務管理係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用可能
LINE 利用可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能
特別徴収に係る届出一覧
担当部署: 区民部税務課課税第一係区民部税務課課税第二係
対応できる手続きの種類
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用不可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能