
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。
令和6年(2024年)6月15日号
立ち退きに伴う住み替え家賃補助制度
区内の民間賃貸住宅に住んでいる人が立ち退きを求められ、区内の他の民間賃貸住宅に住み替える必要があり、家賃が上昇してしまう場合に、住み替え後の家賃の一部などを補助する制度です。
詳しくは、立ち退きに伴う住み替え家賃補助制度のページをご覧ください。
対象
- 高齢者世帯(65歳以上の単身世帯、または65歳以上の人を含む60歳以上の人だけで構成される世帯)
- 障がい者世帯(4級以上の身体障害者手帳、3度以上の愛の手帳、または2級以上の精神障害者保健福祉手帳を持っている人がいる世帯)
- ひとり親世帯(18歳未満の子どもと生計を共にしている世帯)
条件
主な条件は次のとおりです。
(1)申請日現在、区内に引き続き2年を超える期間居住し、区に住民登録をしている
(2)区内の民間賃貸住宅に居住し、取り壊しまたは契約期間の満了などにより立ち退きを求められているため、区内の他の民間賃貸住宅に住み替える必要があり、家賃が上昇する
(3)住民税を滞納していない
(4)前年の世帯の収入が基準の金額未満である
補助金額
- 月額家賃補助金:毎月上限額1万円
- 転居一時金補助金:契約に要した礼金および仲介手数料(新家賃の3か月相当分までが対象)(注)立ち退き料などを受領した場合は、転居一時金補助金が支給されないことがあります。
申し込み
7年3月31日まで随時、区役所本庁舎12階6番窓口で
(注)立ち退きを求められたことが分かる書類や、住まいの契約書の写しなどを持参してください。
(注)新しい住宅を探す前に必ず相談してください。
問い合わせ
住宅政策課居住支援係 電話:03-3463-1848 FAX:03-5458-4947
空き家などの適正管理を図るための工事など費用助成
申請期間
7年1月31日まで
対象
区内に空き家などを所有する人または管理する人など(注)他にも条件があります。必ず工事などの前に問い合わせてください。
対象工事
周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないことを目的とした空き家などの修繕、除却、樹木剪定(せんてい)、仮囲い、看板の設置など
助成額
3万円以上の工事などの費用(消費税を除く)の50%まで(注)不良住宅の除却などの場合は上限50万円、それ以外の工事の場合は上限10万円
申し込み
電話・ファクス(希望講座・コース、希望日時、〒・住所(区内在勤の人は勤務先・所在地、区内在学の人は学校名(学年)・所在地を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号記入)で、NPO法人空家・空地管理センター渋谷区空家等ワンストップ相談窓口へ(電話:0120-336-366 電話:03-6300-9921(注)9時~17時)
問い合わせ
住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947
無料住宅相談会
日時
6月21日(金曜日)13時~17時
場所
文化総合センター大和田学習室2
内容
住まいの模様替え、住宅簡易改修工事助成、新築増築バリアフリーなどの相談(注)図面など資料があるとより具体的な相談ができます。
対象
区内在住の人
申し込み
当日会場で
問い合わせ
渋谷デザインカフェ東京土建渋谷支部 電話:03-6304-2317
住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947
マンション管理無料相談会
日時
(1)7月19日(金曜日)、(2)8月16日(金曜日)14時~16時
場所
区役所本庁舎8階810会議室
相談員
マンション管理士
対象
区内分譲マンションの管理組合役員・区分所有者
定員
各2組(先着)
申し込み
(1)7月1日~12日、(2)8月1日~9日に電話で
問い合わせ
住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947
詳しくは、マンション管理無料相談会のページをご覧ください。
新島村への宿泊を伴う旅行支援

新島村では海水浴、ダイビング、温泉などの自然体験ができます。区では、新島村への宿泊を伴う旅費の一部を補助しています。
詳しくは、新島村観光・文化交流事業のページをご覧ください。
対象
区内在住の人
キャッシュバック金額
中学生以上1泊8,000円、小学生1泊4,000円(注)1人につき年2回まで(1回3泊まで)
申し込み
対象施設に予約後、出発日の10日前までに渋谷区LINEで
問い合わせ
子ども青少年課子ども青少年育成係 電話:03-3463-2578 FAX:03-5458-4942
ブルーベリー狩り
日時
7月6日(土曜日)・7日(日曜日)(1泊2日)
場所
アクティブ峰の原(長野県須坂市)(注)現地集合・解散、上田駅からの送迎あり
対象
区内在住・在勤・在学の人
定員
30人(抽選)
費用
3,000円(昼食代・保険料含む)(注)交通費・宿泊費別途
申し込み
6月17日~24日に電話またはアクティブ峰の原ホームページで
アクティブ峰の原(東京都渋谷区立峰の原青少年山の家)公式サイト(外部サイト)
問い合わせ
アクティブ峰の原(峰の原青少年山の家) 電話:0268-74-3179 FAX:0268-74-3178
