ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)6月15日号
  5. 現在のページ

【防災・安全・環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。

令和6年(2024年)6月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

令和6年度 渋谷区総合防災訓練 渋谷防災キャラバンin大向地区

渋谷防災キャラバンin大向地区のタイトルロゴ

日時

6月30日(日曜日)9時~12時

場所

松濤中学校

対象

区内在住・在勤・在学の人

きて、みて、体験! みんなの防災

地域の避難所を会場に、誰でも気軽に楽しく参加できる体験型の防災訓練を開催します。第2回は大向地区です。防災に対する不安を、行動に変えてみませんか。気軽に参加してください。

お楽しみコンテンツが盛りだくさん

はたらく車

災害時に活躍する消防車両を間近で見学できます。

消防車両を見学する人たちの様子

ペット防災

災害時のペットの備えについて学べます。来場者にはペットグッズをプレゼントします。

ペットの犬と飼い主の人たちが集まっている様子

丸亀製麺キッチンカー

スタンプラリーを完成させた人に、災害協定を結んでいる丸亀製麺のうどんを先着200人限定で無料配布します。

丸亀製麺のキッチンカーに列をつくって並ぶ人たちの様子

防災ステージ

そらジロー&木原実さんと一緒に防災の備えを考えます。詳しくは、渋谷防災キャラバン公式ホームページをご覧ください。
渋谷防災キャラバン – きて、みて、体験!みんなの防災(外部サイト)

気象予報士・防災士・俳優・ナレーターの木原実(きはらみのる)氏の写真
Photo by SATOFOTO
日テレのお天気キャラクターそらジローの写真
(c)日テレ

問い合わせ

防災課災害対策推進係 電話:03-3463-4475 FAX:03-5458-4923

渋谷区安全・安心パトロールを実施しています

区では、24時間365日、青色防犯灯付きパトロール車(通称:ハチパト)による区内全域のパトロールと、徒歩による渋谷駅周辺地域のパトロールを行なっています。児童の登下校時の安全確保、特殊詐欺被害防止、各種犯罪の抑止、各種迷惑行為(路上喫煙、路上飲酒に起因するごみの放置・騒音など)の防止および指導、広報活動を実施することにより、治安の向上と区民や来街者の安全・安心の確保を推進しています。

ハチパト(青色防犯灯付きパトロール車)の写真
ハチパト(青色防犯灯付きパトロール車)イメージ

問い合わせ

安全対策課防犯対策主査 電話:03-3463-1598 FAX:03-5458-4916

HACHI(ハチ)「皆さんのために頑張ります。よろしくお願いします」

リサイクルバザール

日時

会場

(1)7月6日(土曜日)10時~14時

地域交流センター恵比寿

(2)7月14日(日曜日)10時~14時

リフレッシュ氷川

(3)9月7日(土曜日)10時~14時

SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター

内容

フリーマーケット
併せて以下の回収事業も実施します。

  • フードドライブ(家庭で余っている食品)の受け付け
  • まだ使えるおもちゃ
  • 食器類(せともの・ガラス)、調理器具(鍋・フライパンなど)、スプーン・フォークなど

詳しくは、リサイクルバザールなどのページをご覧ください。

参加店舗募集

対象

区内在住の人

定員

(1)25店舗(先着)、(2)24店舗(先着)、(3)18店舗(先着)

費用

1店舗1,000円

申し込み

(1)6月17日から電話でリサイクルバザール実行委員へ(電話:03-3464-1257、電話:090-5406-8564(注)10時~20時)、(2)7月13日11時~12時に会場で、(3)8月28日から電話でリサイクルバザール実行委員へ(電話:03-3478-2165(注)10時~20時)

問い合わせ

清掃リサイクル課リサイクル推進係 電話:03-5467-4073 FAX:03-5467-4076