
【子育て・教育・生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
令和7年(2025年)1月1日号
はたちのつどい
日時
1月13日(月曜日・祝日)13時30分~15時(予定)(12時30分開場)
場所
LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
対象
平成16年4月2日~17年4月1日に生まれた区内在住の人
内容
記念式典、講演(手話通訳あり)アトラクション
講演者
パリ2024パラリンピック競技大会バドミントン日本代表 里見紗李奈氏、山崎悠麻氏


アトラクション(お笑いライブ)ゲスト
サンシャイン池崎、土佐兄弟


記念品
タンブラー
持ち物
案内状はがき、スマートフォン
詳しくは、令和7年はたちのつどいは、令和7年1月13日(月曜日・祝日)に開催しますのページをご覧ください。
問い合わせ
子ども青少年課子ども青少年育成係 電話:03-3463-2578 FAX:03-5458-4942
区立小学校に入学しない場合は入学許可書を提出してください
国公立・私立小学校への入学により、区立小学校に入学しない場合は、入学予定校が発行する「入学許可書(承諾書)」を提出してください。
提出期限
1月7日(火曜日)
提出方法
〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎4階学務課へ郵送・持参
(注)区外へ転出する場合は連絡してください。
問い合わせ
学務課学事係 電話:03-3463-2986 FAX:03-5458-4953

日曜発達相談会
日時
1月19日(日曜日)9時~17時
内容
子どもの育てにくさや発達の悩みなど
対象
区内在住の未就学児と就労などで平日来所できない保護者
申し込み
1月17日17時までに電話で
場所・問い合わせ
子ども発達相談センター 電話:03-3463-3786 FAX:03-5458-4965

スマイルシップ共育ペアレンツセミナー「思春期の性とどう関わるか」
子どもから大人に向かって「からだ」も「こころ」も新しく変化する思春期。
成長や発達における性の不安や悩みも含めた、新たな親子の関係づくりについて学んでみませんか。
日時
2月1日(土曜日)10時~11時30分
場所
文化総合センター大和田
講師
元一橋大学・元津田塾大学講師 村瀬幸浩氏
対象
区内在住で妊娠期の人、0歳〜18歳の子どもの保護者
定員
70人(先着)
申し込み
1月4日10時~31日15時に渋谷区子育てネウボラホームページで
(注)詳しくは、渋谷区子育てネウボラホームページを確認してください。
渋谷子育てネウボラホームページ(外部サイト)
問い合わせ
一般社団法人次世代SMILE協会渋谷区子育てネウボラ スマイルシップ共育ペアレンツセミナー事務局 電話:03-6273-0555 FAX:03-5422-7694

ファミリー・サポート・センター サポート会員登録講習会
日時
2月7日(金曜日)10時~16時、12日(水曜日)14時~17時、13日(木曜日)13時30分~15時30分、14日(金曜日)10時~16時
場所
渋谷区子育てネウボラほか
内容
子どもの遊び、地域の中での子育て、保護者や子どもとの関わり方など(全8科目修了で会員登録、1科目から受講可)
対象
子育て経験(支援経験を含む)がある18歳以上の人、または保育士・幼稚園教諭・看護師などの資格を有している人
定員
各10人(先着)
申し込み
1月6日~受講日の前日までに電話・エントリーフォームで
サポート会員登録エントリーフォーム(外部サイト)
問い合わせ
ファミリー・サポート・センター 電話:03-5457-0221 FAX:03-3477-2525

フレンズ本町のイベント
絵本と工作のじかん
日時
1月18日(土曜日)11時~11時50分
内容
季節の絵本の読み聞かせと絵本にちなんだ工作
対象
区内在住・在学・在園の3歳~小学生(未就学児は保護者同伴)
定員
10組程度(先着)
申し込み
1月4日から電話・窓口で

親子でボルダリング
日時
2月9日(日曜日)11時~12時または12時30分~13時30分
講師
JAPAN OUTDOOR LIFE(ジャパン アウトドア ライフ) 春田裕生氏
対象
区内在住・在学・在園の2歳~小学2年生と保護者
定員
各10組(抽選)
持ち物
靴下(貸し出し靴を履く場合)(注)裸足での参加も可
申し込み
1月26日までに電話・窓口で
共通事項
場所・問い合わせ
児童青少年センター フレンズ本町 電話:03-3377-5160 FAX:03-3377-5162
不妊症・不育症ピアサポート事業「おしゃべり会」
日時
2月8日(土曜日)14時~15時30分
配信
Zoom
内容
子育てをする中で周囲の子どもの親との会話にモヤモヤを感じている人同士の交流
講師
NPO法人Fine(ファイン) 上田祐三子氏
対象
区内在住・在勤で不妊に悩んだことがある子育て中の母親
(注)不妊治療経験は問いません。
定員
6人(先着)
申し込み
1月3日~2月6日に渋谷区ポータル内の申込フォームで
(注)詳しくは、渋谷区ポータルの不妊症・不育症ピアサポート事業のページを確認してください。
問い合わせ
中央保健相談所母子保健係 電話:03-3463-2409 FAX:03-5458-4944
パパ・ママ入門学級(休日編)
日時
2月22日(土曜日)9時30分~11時30分または13時30分~15時30分
内容
沐浴(もくよく)実習、講話など
対象
区内在住で第1子を妊娠している人(2月22日時点で妊娠16週~35週)とパートナー(注)既受講者を除く
定員
各18組(抽選)
持ち物
母子健康手帳
申し込み
1月1日~15日に渋谷区公式LINEで
渋谷区公式LINE(外部サイト)
場所・問い合わせ
幡ヶ谷保健相談所 電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

図書館のお正月のイベント
会場 | イベント名 | 日時 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|---|
中央図書館 | (1)おみくじ「今年最初の運試し!」 | 1月4日(土曜日)~12日(日曜日) | - | - |
中央図書館 | (2)獅子舞「獅子舞がやってくる!」 | 1月12日(日曜日)15時~16時 | - | 60人(先着) |
中央図書館 | (3)こどもかるた会「お正月の絵本とかるたあそび」 | 1月19日(日曜日)15時~16時 | 小学生まで | 20人 |
こもれび大和田図書館 | (4)おみくじ「今年のおすすめ本はなんだろう?」 | 1月4日(土曜日)~6日(月曜日) | - | - |
こもれび大和田図書館 | (5)こどもカルタ会「いざ出陣、お正月カルタ!」 | 1月26日(日曜日)14時~15時 | 小学生まで | 15人(先着) |
西原図書館 | (6)本の福袋「何が入っているかお楽しみ!」 | 1月4日(土曜日)~8日(水曜日) | - | 大人・子ども各20人 |
富ヶ谷図書館 | (7)本の福袋「運命の一冊と出会えるか!?」 | 1月4日(土曜日)~11日(土曜日) | - | 大人25人、子ども75人 |
富ヶ谷図書館 | (8)落語会「上富亭夜楽さんがやってくる」 | 1月5日(日曜日)11時~12時 | 小学生以下は保護者同伴 | 20人 |
笹塚図書館 | (9)おみくじ「おすすめ本を占います」 | 1月4日(土曜日)~8日(水曜日) | 中学生以上 | - |
本町図書館 | (10)本の福袋「図書館員厳選!おすすめ本」 | 1月4日(土曜日)~8日(水曜日) | - | 大人・子ども各20人 |
臨川みんなの図書館 | (11)おみくじ「ステキな本にであえるかも!?」 | 1月4日(土曜日)~13日(月曜日・祝日) | - | - |
代々木図書館 | (12)おみくじ「運命の一本!」 | 1月4日(土曜日)~8日(水曜日) | - | - |
代々木図書館 | (13)落語会「上富亭夜楽さんがやってくる」 | 1月12日(日曜日)11時~12時 | 小学生以下は保護者同伴 | 20人 |
笹塚こども図書館 | (14)おみくじ「今年のラッキーブックはなにかな?」 | 1月4日(土曜日)・5日(日曜日) | 小学生まで | - |
白根図書サービススポット | (15)展示「お正月 干支にまつわる本」 | 1月4日(土曜日)~19日(日曜日) | - | - |
(注)いずれも保護者同伴可
(注)開館情報など詳しくは、図書館ホームページを確認してください。
図書館ホームページ(外部サイト)
申し込み
(1)・(3)・(4)・(6)~(14)当日会場で、(2)1月4日から電話・窓口で中央図書館へ、(5)1月4日から電話・窓口でこもれび大和田図書館へ(電話:03-3464-4780)
問い合わせ
中央図書館 電話:03-3403-2591 FAX:03-3403-2270
渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉
アイリス相談
ジェンダーやセクシュアリティーなどの人権に関する相談窓口です。
相談名 | 日程 | 内容 | 時間(1人) |
---|---|---|---|
(1)法律相談(弁護士) | 1月21日・28日、2月11日・25日、3月11日・25日(火曜日) | 離婚、人権、財産、パートナーシップ証明に必要な公正証書に関することなど | 50分 |
(2)悩みごと何でも相談(心理カウンセラー) | 1月10日・24日、2月14日・28日、3月14日・28日(金曜日) | セクハラ、DV、デートDV、人間関係、家族の問題、心の問題など | 50分 |
(3)LGBTQにじいろ電話相談(専門相談員) | 1月11日・25日、2月8日・22日、3月8日・22日(土曜日) | パートナーや家族、友人との関係、職場や学校での問題など | 30分 |
(注)いずれも13時~16時
申し込み
(1)・(2)各月初の開館日から電話(電話:03-3464-3395)で仮予約後、オンライン申請で本予約、(3)当日電話(電話:03-3464-3401)で
詳しくは、アイリス相談のページをご覧ください。
ふらっとアイリス
誰もが気楽に参加できるイベントを開催します。
イベント | 日時 | 内容 | 持ち物 |
---|---|---|---|
読書会 | 1月18日(土曜日)10時30分~12時 | ジェンダーをテーマにした本を通じて、日常の中にある「なぜ」を参加者と共に考えます。 | 『家族、この不条理な脚本』著:キム・ジヘ(大月書店) |
おしゃべりハンドメイドたいむ | 1月24日(金曜日)14時~16時 | 参加者同士でおしゃべりしながら、編み物、折り紙、刺しゅうなどのハンドメイド作品作りに取り組みます。 | 毛糸、糸、針など(注)材料の提供はありません。水彩画や習字などの水を使う作業は禁止です。 |
哲学カフェ | 1月24日(金曜日)18時30分~20時 | 人権の視点から素朴な問題や身近な事柄について、問いを立てて対話をし、考えを深める場です。1月のテーマは「愛」です。 | - |
申し込み
当日会場で
共通事項
場所・問い合わせ
渋谷インクルーシブシティセンター〈アイリス〉 電話:03-3464-3395 FAX:03-3464-3398
渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ“すぽっと”
食育セミナー「ベストパフォーマンスを引き出す食事の摂り方 子どもに伝えたい補食の重要性(小中高生編)」
子どもの大切なイベント・大会や受験などでベストパフォーマンスを引き出すために、食事を取るタイミングや補食でどのような効果があるかについて学んでいきます。子育て経験のある栄養士からお薦めの料理メニューも紹介します。
日時
1月30日(木曜日)11時~12時
配信
Zoom
講師
エームサービス株式会社管理栄養士 原紀子氏
定員
25人(先着)
申し込み
1月4日10時から渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ“すぽっと”ホームページで
オンライン食育セミナー「ベストパフォーマンスを引き出す食事の摂り方〜子どもに伝えたい補食の重要性(小中高生編)(外部サイト)

自分の世界が笑顔であふれるSMILEマネジメントセミナー(怒りの感情編)「怒りのメカニズムを知って上手に気持ちを伝えよう」(全5回)
日常生活の中で、つい声を荒らげてしまったり、自分のいら立ちを子どもやパートナー、親にぶつけてしまったりすることはありませんか。“イライラ”に焦点を当て、対話を通して自分が大切にしていることや傾向について学びます。また、怒りの傾向を知るための診断を受けることで、自分自身を客観視できるようにサポートします。
日時
2月5日~3月5日水曜日10時30分~11時15分
配信
Zoom
講師
一般社団法人次世代SMILE協会講師
定員
6人(抽選)
申し込み
1月4日~10日10時に渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ“すぽっと”ホームページで
2/5(水曜日)スタート!自分の世界が笑顔であふれるSMILEマネジメントセミナー[怒りの感情編]〜怒りのメカニズムを知って上手に気持ちを伝えよう〜(オンライン全5回)(外部サイト)
子どもの一番を見つけ人間力を育むプログラム「スマイルシップスポーツ」
スポーツを通して得られる小さな達成感の積み重ねが、自信と自己肯定感を育みます。子どもそれぞれのペースで非認知能力を養い、親子共に成長することを目指す、スポーツ共育(登録商標)プログラムです。
クラス | 曜日・時間 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|
2歳親子クラス | 金曜日・日曜日10時~10時40分 | 2歳児と保護者 | 9組 |
3歳・4歳クラス | 金曜日14時45分~15時30分、日曜日11時10分~11時55分 | 3歳・4歳児 | 11人 |
5歳・6歳クラス | 金曜日15時45分~16時30分、日曜日12時15分~13時 | 5歳・6歳児 | 11人 |
小学生クラス | 金曜日16時40分~17時25分 | 小学生 | 8人 |
講師
スマイルシップスポーツ認定コーチ
持ち物
室内用運動靴(小学生以上)
申し込み
随時、渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ “すぽっと”ホームページで
すぽっとホームページ(外部サイト)
共通事項
対象
区内在住・在勤・在学の人
場所・問い合わせ
渋谷スポーツ共育プラザ&ラボ“すぽっと” 電話:03-5341-4177 FAX:03-5422-7694
投資を知ろう、始めてみよう マネ活セミナー初級編
日付 | 時間 |
---|---|
(1)1月25日(土曜日) | 11時~12時または14時~15時 |
(2)2月15日(土曜日) | 11時~12時または14時~15時 |
場所
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)
対象
投資の基礎や新NISAの概要を学びたい人
定員
各30人(抽選)
申し込み
(1)1月16日、(2)2月6日までにシブカツホームページで
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツホームページ(外部サイト)
問い合わせ
学びとスポーツ課学び支援係 電話:03-6451-1417 FAX:03-6451-1428
