ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 子育て・教育・生涯学習
  3. 青少年育成
  4. 青少年育成
  5. 現在のページ

令和6年はたちのつどい(旧新成人を祝う会)は、令和6年1月8日(月曜日・祝日)に開催します

はたちのつどいについての案内ページです。

更新日

2023年12月28日

区では、20歳に達した若者に責任ある大人としての自覚を促すとともに、祝福することを目的に、「はたちのつどい」を開催します。11月中旬以降に案内状を発送するので、ご確認いただき当日式典に持参ください。
(注)区外在住の参加希望者については、LINEでの事前申し込みが必要です。事前申し込み方法は当ページ内でご案内しております。

日程

令和6年1月8日(月曜日・祝日)
13時30分~15時ごろ(12時30分受付開始予定)
(注1)当日は受付を中心に混雑が予想されますので、時間に余裕をもってお越しください。
(注2)車いす用の座席もございますので、来場時にスタッフまでお声掛けください。

対象

区内在住で平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人
(注1)現在、区外にお住まいの平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人も事前申し込みにより式典に参加できます。
(注2)2名まで親族や保護者等の参加が可能です。ご入場の際は必ずご一緒に受付へお越しください。

内容

記念式典

区長挨拶、区議会議長祝辞、はたちのメッセージ、記念講演

記念講演者

松田 丈志 氏
松田丈志氏写真
宮崎県延岡市出身。1984年6月23日生まれ。
4歳で水泳を始め、久世由美子コーチ指導のもと実力を伸ばし、長きにわたり競泳日本代表として活躍。オリンピックではアテネ大会より4大会連続出場し4つのメダルを獲得。
ロンドン大会では日本代表チームのキャプテンを務め、出場した400mメドレーリレー後のインタビューで「康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかない」とコメントし、これが2012年の新語・流行語大賞のトップテンにノミネートされ話題に。
32歳で出場したリオ大会では、日本競泳界最年長でのオリンピック出場・メダル獲得の記録をつくる。2016年の国体を最後に28年の競技活動を引退。
現在はスポーツの普及・発展に向けた活動を中心に、スポーツジャーナリストとしても活躍中。

萩野 公介 氏
萩野公介氏写真
1994年生まれ。
生後6か月から水泳を始める。小学校低学年から学童新を更新し、中学以降も各年代の新記録を樹立。17歳で初出場となったロンドンオリンピックでは400m個人メドレーで銅メダルを獲得。
2016年リオデジャネイロオリンピックでは400m個人メドレーで金メダル、200m個人メドレーで銀メダル、4×200mフリーリレーで銅メダルを獲得した。
東京2020オリンピックをもって、現役を引退した。現在は、日本体育大学大学院に通いながら、テレビ、ラジオ、講演会への出演を主な活動としている。

アトラクション

お笑いライブ

四千頭身
四千頭身の写真

こたけ正義感
こたけ正義感の写真

記念品

ツインフォトフレーム
(注) 当日参加された対象者には上記の記念品に加え、当日限定プレゼントがあります。

当日参加出来ない対象者の皆様へ(区内在住者)

案内状ハガキ(11月中旬以降送付)と引き換えに記念品のツインフォトフレームをお渡しします。
区役所本庁舎4階の子ども青少年課子ども青少年育成係までお越しください。
期間は1月9日~2月29日の8時30分~17時(土曜日、日曜日、祝日除く)となります。
(注1) 引き換えは本人以外でも可能です。(案内状必須)
(注2) 数に限りがありますので、上記期間内でもお渡しできない場合があります。お早めに引き換えください。

会場

LINE CUBE SHIBUYA(「渋谷公会堂」)

住所

〒151-0042 渋谷区宇田川町 1-1

電話

03-5457-3304

FAX

03-5457-3307

ウェブサイト

LINE CUBE SHIBUYA(外部サイト)

交通

  • 渋谷駅(山手線ほか)徒歩約13分
  • 原宿駅(山手線)徒歩約13分
  • 明治神宮前駅(千代田線・副都心線)徒歩約13分

(注1)車での来場は固くお断りします。公共交通機関のご利用をお願いします。
(注2)当日は混雑回避のため、入場時と退場時の導線を規制します。誘導員の指示に従い、速やかな入退場へのご協力をお願いします。また、玄関付近での待ち合わせや記念撮影、式典後の公道での 居残りなどの行為は一般通行人のご迷惑になることから、固くお断り致します。
(注3)会場内および周辺での、飲酒や喫煙は禁止させていただきます。また、会場内へお酒を持ち込んだ場合には、受付にて処分させていただきますので、あらかじめご了承ください。
(注4)ごみは各自で必ずお持ち帰りください。

持ち物

区内在住の対象者

  • 案内状ハガキ
  • スマートフォン(追加)

区外在住の対象者

  • LINEの「申し込み受付完了画面」が分かるスマートフォンなど
  • 身分証(氏名、現在の住所、生年月日が確認できるもの)

区外者の申し込み方法(令和6年1月3日まで受付)

LINEでの申し込みとなります。
当日持参可能な端末(スマートフォン等)からこちらをクリックするか、QRコードを読み込んで手続きを開始してください。
申し込み期限は令和6年1月3日(水)までです。申し込み完了画面は受付で提示するため、消去しないようご注意ください。
はたちのつどい参加申し込み用QRコード
  (注1) 必ずご本人のアカウントから申し込みを行ってください。虚偽の申し込みは無効となります。また、重複しての申し込みは固くお断りいたします。
(注2)申し込み完了後に内容変更をしたい場合は、申し込みを一度キャンセル(申し込み完了画面の“キャンセル”ボタンをタップ)してから、再度申し込み手続きをしてください。
(注3)期日を過ぎてのお申し込みはお受けすることができませんので、あらかじめご了承ください。
(注4)2名まで親族や保護者等の申し込みが可能です。ご入場の際は必ずご一緒に受付へお越しください。
(注5)LINEで申し込みできない方は、子ども青少年育成係(電話:03-3463-2578、メール:jizenhatachino-tsudoi@shibuya.tokyo)へ問い合わせてください。

お問い合わせ

子ども青少年課子ども青少年育成係

電話

03-3463-2578

FAX

03-5458-4942