
【健康・スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
令和7年(2025年)11月1日号
11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間です
健康に配慮した飲酒を心掛けましょう
まずは自分の飲酒状況を把握しましょう。純アルコール量とアルコール分解時間は、厚生労働省のウェブツール「アルコールウォッチ」で簡単に確認できます。
あなたの飲酒を見守る アルコールウォッチ(外部サイト)
健康に配慮した飲酒のポイント
- あらかじめ量を決めて飲酒する
- 飲酒前、飲酒中に食事を取る
- 飲酒の合間に水を飲む
- 1週間のうち、飲酒しない日をつくる
健康づくり講演会「からだにやさしい、お酒との上手な付き合い方」
日時
12月12日(金曜日)9時30分~11時
場所
区役所本庁舎8階801会議室
内容
体質と酔いの関係、自分に合った飲酒、アルコール・ノンアルコールの選び方
講師
サッポロホールディングス株式会社 髙林充氏
対象
区内在住・在勤・在学の人
定員
40人(先着)
申し込み
11月12日~12月9日に渋谷区公式LINEで
渋谷区公式LINE(外部サイト)

問い合わせ
地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937
歯並び・かみ合わせ相談(歯科専門相談)
日付 | 時間 | 会場 | 定員(先着) | 申し込み開始日 |
|---|---|---|---|---|
12月12日(金曜日) | 13時30分~14時30分 | 恵比寿保健相談所 | 12人 | 11月12日 |
12月18日(木曜日) | 13時30分~14時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 | 12人 | 11月18日 |
1月6日(火曜日) | 13時30分~14時30分 | 中央保健相談所 | 25人 | 渋谷区公式LINEは12月7日、電話は12月8日 |
対象
区内在住で、主に小中学校・高校などで不正咬合(こうごう)を指摘された人や、歯の矯正治療を考えている人
持ち物
母子健康手帳(注)任意
申し込み
渋谷区公式LINE・電話で
渋谷区公式LINE(外部サイト)
問い合わせ
恵比寿保健相談所 電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253
幡ヶ谷保健相談所 電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985
中央保健相談所保健管理係 電話:03-3463-3097 FAX:03-5458-4944
精神保健講演会「おとなの発達障害 地域・家族にできること」
日時
12月22日(月曜日)14時30分~16時30分
場所
渋谷区子育てネウボラ5階講堂
講師
東京都発達障害者支援センターおとなTOSCA副センター長 桑野大輔氏
対象
区内在住・在勤・在学の人
定員
30人(先着)
申し込み
11月4日~12月17日に電話で
問い合わせ
中央保健相談所保健サービス第一係・第二係 電話:03-3463-2439 FAX:03-5458-4944
詳しくは、精神保健講演会(精神保健公開講座)のページをご覧ください。
健康診査(第3期)
第3期 渋谷区健康診査(渋谷区国保特定健診・後期高齢者健診)
対象
12月~3月生まれで、次のいずれかに該当する人
- 渋谷区国民健康保険(以下「区国保」)に4月1日以降継続して加入し、40歳以上である(8年3月31日時点)
- 後期高齢者医療制度に加入している
(注)65歳以上の人向けの「胸部エックス線検査」は、結核健診を兼ねています。
(注)上記に該当しない人は健康保険組合などへ問い合わせてください。
(注)4月2日以降に区国保へ加入した人は国民健康保険課経理係(電話:03-3463-1768 FAX:03-5458-4940)に相談してください。
第3期 成人歯科・口腔(こうくう)機能維持向上健康診査
対象
区内在住の12月~3月生まれで、18歳または節目年齢(20歳~90歳の5歳刻み)の人(8年3月31日時点)
共通事項
受診期間
2月28日(土曜日)まで
申し込み
指定医療機関(受診券に同封の一覧参照)へ電話で
問い合わせ
地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937
しぶやニュー駅伝2026
日時
1月18日(日曜日)8時〜(注)小雨決行、積雪など悪天候の場合は中止
場所
代々木公園サイクリングコースほか
部門 | 定員 | 費用(1チーム) | 人数 | 距離 |
|---|---|---|---|---|
(1)一般(高校生以上・男女混合可) | 100チーム | 8,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約2,900メートル |
(2)一般女子(高校生以上) | 30チーム | 8,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約1,900メートル |
(3)40歳以上(男女混合可) | 50チーム | 8,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約2,900メートル |
(4)55歳以上(男女混合可) | 25チーム | 8,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約1,900メートル |
(5)中学男子 | 50チーム | 1,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約2,900メートル |
(6)中学女子 | 25チーム | 1,000円 | 1チーム6人(選手4人・補欠2人) | 約1,900メートル |
(7)地区体育会 | 20チーム | 2,000円 | 1チーム4人 | 約1,900メートル |
(注)(1)~(4)は先着順です。
対象
(1)~(4)区内在住・在勤・在学(学連登録者を除く)・在クラブの人のチーム、渋谷区スポーツ協会賛助会員のチーム、(5)・(6)区内在住・在学の中学生のチーム、(7)当該地区に在住・在勤・在学(学連登録者を除く)かつ当該地区体育会に所属する人のチーム
申し込み
11月18日~12月12日に渋谷区ポータル内の申込フォームで
(注)(5)・(6)は学校経由で申し込んでください。

ボランティア募集
日時
1月18日(日曜日)7時〜11時30分
内容
コース整理員など
対象
区内在住・在勤・在学で16歳以上の人
申し込み
12月1日までに渋谷区ポータル内の申込フォームで
共通事項
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822
一般財団法人渋谷区スポーツ協会 電話:03-5428-6755 メール:ssa@shibuyasports.com
詳しくは、しぶやニュー駅伝のページをご覧ください。
北渋RunRun(ランラン)フェスタ2025開催に伴う交通規制のお知らせ
大会開催に伴い、車両の通行止めや歩行者の横断の規制を実施します。また、ハチ公バスや京王バスの一部路線で運休や迂回(うかい)運行が発生します。ご理解とご協力をお願いします。
規制日時
11月9日(日曜日)6時30分~13時
(注)規制の時間帯は区域によって異なります。
規制区域
オペラ通り、水道道路ほか
(注)居住者以外の通り抜けができない箇所があります。
(注)可能な限り、通行推奨ルートの利用をお願いします。
(注)迂回の際は、係員や警備員の指示に従って通行してください。
大会ホームページ(外部サイト)


ハチ公バス(本町・笹塚循環 春の小川ルート)の運休
大会当日は始発から下記時刻まで運休となります。
運行再開時刻
- 笹塚駅発 12時10分
- 渋谷区役所発 12時40分
京王バス(宿45系統:中野駅〜新宿駅西口)の迂回
大会開催中は迂回運行となります。水道道路沿いのバス停は休止となるため、代替バス停を利用してください。
迂回運行実施時間帯
- 中野駅発 8時38分~11時42分
- 新宿駅西口発 8時50分~11時52分
問い合わせ
- 大会について
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822 - ハチ公バスについて
交通政策課交通政策調整主査 電話:03-3463-1854 FAX:03-5458-4908 - 京王バスについて
京王バス中野営業所 電話:03-3382-1511
北渋RunRunフェスタ2025サテライトイベント(連携企画)を開催します
日時
11月9日(日曜日)9時30分~14時(水道道路は11時30分まで)
場所
水道道路、笹塚中学校、九号通り公園ほか
内容
屋台出店、スポーツ体験、スタンプラリーなど
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822
大会ホームページ(外部サイト)
スポーツ大会・教室
秋季ボウリング大会
部門・コース | 日時 | 会場 | 対象・定員 | 費用 | 申し込み | 問い合わせ |
|---|---|---|---|---|---|---|
一般男女の部 | 11月9日(日曜日)12時〜 | 笹塚ボウル(笹塚1-57-10) | 対象 区内在住・在勤・在学で高校生以上の人 | 2,500円 | 11月8日までに電話で笹塚ボウルへ | 笹塚ボウル 電話:03-3374-1300 |
小中学生の部 | 11月16日(日曜日)12時〜 | 笹塚ボウル(笹塚1-57-10) | 対象 区内在住・在学の小中学生 | 1,500円 | 11月8日までに電話で笹塚ボウルへ | 笹塚ボウル 電話:03-3374-1300 |
健康ボウリング教室(全5回)
部門・コース | 日時 | 会場 | 対象・定員 | 費用 | 申し込み | 問い合わせ |
|---|---|---|---|---|---|---|
月曜日コース | 11月17日、12月1日~22日の月曜日13時30分~15時30分 | 笹塚ボウル(笹塚1-57-10) | 対象 60歳以上の人 | 7,000円(ボウリングシューズ代など) | 11月3日~8日に電話で渋谷区ボウリング連盟へ | 渋谷区ボウリング連盟 電話:03-6383-4445(関谷) |
木曜日コース | 11月20日~12月18日の木曜日16時~18時 | 笹塚ボウル(笹塚1-57-10) | 対象 60歳以上の人 | 7,000円(ボウリングシューズ代など) | 11月3日~8日に電話で渋谷区ボウリング連盟へ | 渋谷区ボウリング連盟 電話:03-6383-4445(関谷) |
金曜日コース | 11月21日~12月19日の金曜日16時~18時 | 笹塚ボウル(笹塚1-57-10) | 対象 60歳以上の人 | 7,000円(ボウリングシューズ代など) | 11月3日~8日に電話で渋谷区ボウリング連盟へ | 渋谷区ボウリング連盟 電話:03-6383-4445(関谷) |
太極拳大会(中国武術、太極拳、気功)
部門・コース | 日時 | 会場 | 対象・定員 | 費用 | 申し込み | 問い合わせ |
|---|---|---|---|---|---|---|
(1)個人競技(2)集体・対練 | 3月15日(日曜日)10時~18時 | スポーツセンター | 対象 区内在住・在勤・在学の人、大会の趣旨に賛同する個人・団体 | (1)一般2,000円(1,500円) 18歳以下1,500円(1,000円) | 12月1日までに渋谷区太極拳連盟ホームページ内の申込フォーム、メール・ファクスで | 渋谷区太極拳連盟 電話:090-2644-1351 FAX:03-6276-8892 メール:taikai@shibuya-taikyokuken.com(立石) |
問い合わせ
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822