ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和7年(2025年)3月1日号
  5. 現在のページ

【健康・スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。

令和7年(2025年)3月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

ジュニア育成地域推進事業

教室・倶楽部名

日時

場所

対象(4月時点)

定員

費用

申し込み・問い合わせ

(1)Jrバスケットボール教室

4月12日~8年3月28日の土曜日11時~13時

スポーツセンター

区内在住・在学の小学2年生~6年生

70人(抽選)

月1,000円(別途ビブス代あり)

3月14日までに申込フォームで(注)入会確定後、4月5日(土曜日)の説明会参加必須
申込フォーム(外部サイト)
問い合わせ 電話:090-3145-3105 内山

(2)ひがしジュニアバレーボール教室

4月5日~8年3月28日の第1土曜日・3土曜日9時~11時、第2土曜日・4土曜日・5土曜日9時~12時

ひがし健康プラザ

区内在住・在学の小学3年生~中学生

なし

月1,000円

電話で
問い合わせ 電話:090-6929-1134 山﨑 電話:090-9822-5028 大高

(3)ジュニア卓球倶楽部

4月12日~8年3月14日の土曜日10時~12時(注)夏休みを除く

スポーツセンター

区内在住・在学の小学3年生~高校生

なし

年10,000円

3月15日までに申込フォームで
申込フォーム(外部サイト)
問い合せ 080-1207-5145 渡貫

(4)ジュニアバドミントン教室

4月5日~8年3月28日の土曜日9時~11時

スポーツセンター

区内在住・在学・在園の未就学児~中学生

なし

月1,500円

電話で
問い合わせ 電話:080-5643-5024 茂庭(もにわ)

(5)ジュニアランナーズ倶楽部

4月12日~8年3月14日の土曜日9時30分~11時30分(9時~12時の日あり)(注)夏休みを除く

代々木公園、スポーツセンターほか

区内在住・在学の小学3年生~中学生

100人(先着)

年12,000円

3月3日~22日に申込フォームで
申込フォーム(外部サイト)
問い合わせ 電話:090-3693-1036 小林

(注)(1)・(3)・(5)は申込書での申し込みも可。詳しくは、渋谷区スポーツ協会ホームページを確認してください。
ジュニア育成事業-SHIBUYA SPORTS ASSOCIATION 渋谷区スポーツ協会ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

一般財団法人渋谷区スポーツ協会地域スポーツ戦略部 電話:03-3468-8721(森田・柴田・内村)
学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822

渋谷・表参道WOMEN’S RUN開催による交通規制

日時

3月23日(日)8時45分~10時35分ごろ

場所

公園通り、表参道、代々木公園周辺道路

ご協力ください

  • コースおよびコース直近の道路は最長1時間50分の間、車両通行が禁止されます。
  • 当日の車両利用はご遠慮ください。車両を使う場合は、通行可能ルートなどを利用してください。
  • 自転車、歩行者のコース横断も規制されます。徒歩の人は、歩道橋、地下道などを利用してください。
  • 航空法に基づき、許可などを得ずにコースおよび会場周辺で無人航空機(ドローン)を飛行させることはできません。
コース、迂回路、交通規制スケジュールを示したマップ

主要ポイントにおけるコース規制時間

番号

場所

規制時間

(1)

代々木公園交番前⇔五輪橋⇔岸記念体育会館前⇔渋谷区役所前

8時45分~10時35分ごろ

(2)

渋谷区役所前⇔神南郵便局前⇔神南一丁目⇔渋谷区役所前⇔NHKセンター下⇔代々木公園交番前

8時50分~9時35分ごろ

(3)

五輪橋⇔表参道交番

9時~10時5分ごろ

(4)

参宮橋⇒代々木公園交番前

9時10分~10時25分ごろ

(1)都道413号線(放射23号)は、8時45分~10時35分ごろまで全面規制します。
(2)公園通りは、8時50分~9時35分ごろまで全面規制します。
(3)表参道は、往路は片側2車線(南側)、復路は片側2車線(北側)を規制します。明治神宮内は明治神宮内西管理道路を使用し、9時55分ごろまでは原宿方面からの車両の出入りを禁止します。
(4)片側2車線(東側)を規制します。首都高速道路代々木出口は、9時10分~10時25分まで閉鎖します。
(注)コースとなっている道路は3月22日(土曜日)20時から23日(日曜日)10時30分まで路上駐車禁止です。3月23日(日曜日)レース中の一定時間は歩行者も横断できなくなります。
(注)詳しくは、大会事務局(電話:03-5771-7903)へ問い合わせてください。

問い合わせ

学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822
第15回渋谷・表参道WOMEN'S RUN公式(外部サイト)

3月23日に一時休止する渋谷区コミュニティバス「ハチ公バス」バス停・路線

(注)詳しくは、バス停、バス車内の案内をご覧ください。

神宮の杜(もり)ルート(神宮前・千駄ヶ谷ルート)

時間

8時~11時ごろ

休止するバス停

[2]渋谷駅西口、[3]神南郵便局、[4]消防署入口、[5][46]渋谷区役所、[6][45][47]国立代々木競技場、[7][44]原宿駅入口、[8][43]明治神宮(原宿駅)、[9][42]明治神宮前駅、[10][41]神宮前小学校(神宮前交番)、[11][40]表参道ヒルズ、[39]表参道駅、[48]かんなみの杜・渋谷、[49]宮下公園
(注)[2]渋谷駅西口を8時~10時45分に発車するバスは、臨時で[1]渋谷駅ハチ公口(銀座線ガード下)から発車します。

恵比寿・代官山循環 夕やけこやけルート

時間

8時~11時ごろ

休止するバス停

[1]渋谷区役所、[2][36]国立代々木競技場、[3][35]かんなみの杜・渋谷、[4]宮下公園前、[34]神南郵便局、[34-2]消防署入口

丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)

変更内容

渋谷駅西口発

迂回運行

8時27分~9時27分発の便

休止するバス停

[1-2]宮下公園前

本町・笹塚循環 春の小川ルート

変更内容

渋谷区役所発

笹塚駅発

運行休止

8時30分~9時45分発の便

8時~9時40分発の便

迂回運行

10時10分、10時35分発の便

10時5分の便

休止するバス停

[2][40]国立代々木競技場、[3][39]原宿駅入口、[4][38]代々木公園

問い合わせ

交通政策課交通政策係 電話:03-3463-1854 FAX:03-5458-4908

渋谷ユナイテッドクラブ参加者募集

渋谷ユナイテッドクラブのロゴ

「渋谷ユナイテッドクラブ」では、これまで学校ではできなかったスポーツや文化活動に参加できます。学校を超えた仲間たちと、新しい体験をしてみませんか。

種目

ダンス、ボウリング、ボッチャ、サッカー、フェンシング、デジタルクリエイティブ、eスポーツ、将棋、料理、ストリートスポーツ、声優・アニメ

対象

区内在住の中学生(一部、小学5年生・6年生も可)

申し込み

3月3日~31日に渋谷区スポーツ協会ホームページで(注)日時、場所、定員など詳しくは、渋谷区スポーツ協会ホームページを確認してください。
部活動改革プロジェクト-SHIBUYA SPORTS ASSOCIATION 渋谷区スポーツ協会ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

学びとスポーツ課スポーツコーディネート主査 電話:03-3463-3296 FAX:03-3463-3822
一般財団法人渋谷区スポーツ協会 電話:03-5428-6755

SCC SPORTS MARKET(スポーツ マーケット) 2025

スポーツを「遊び」として楽しむイベントです。体を動かすアクティビティーや元プロ野球選手とのワークショップが体験できます。

日時

3月15日(土曜日)

申し込み

当日会場で

場所・問い合わせ

SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター 電話:03-6434-7057 メール:info@sendagaya-cc.jp
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンターInstagram(外部サイト)

渋谷本町学園温水プール臨時休場のお知らせ

設備の故障により、渋谷本町学園温水プールを当面の間、臨時休場しています。営業再開日は、渋谷区ポータルでお知らせします。
詳しくは、渋谷本町学園温水プールのページをご覧ください。

問い合わせ

学びとスポーツ課スポーツ振興係 電話:03-3463-3295 FAX:03-3463-3822

3月は自殺対策強化月間です

3月は進学・就職・転勤など、生活環境が大きく変わることへの不安が募りやすい時期です。悩んでいることがあれば、気軽に相談してみませんか。渋谷区ポータルでは、悩みや困り事別に相談先を紹介しています。
詳しくは、こころの健康・自殺予防対策のページをご覧ください。

区の取り組み

精神保健相談

近くの保健相談所で保健師や精神科医(予約制)に相談できます。

こころの体温計

あなたやあなたの大切な人のストレスや心の状態をチェックしてみましょう。
こころの体温計(外部サイト)

パネル展示

心の健康や自殺予防対策についてのパネル展示や、相談先・ゲートキーパーに関するリーフレット配布を行います。

日時

3月11日(火曜日)~18日(火曜日)8時30分~17時(注)平日のみ

場所

区役所本庁舎1階

問い合わせ
  • 精神保健相談について
    中央保健相談所 電話:03-3463-2439 FAX:03-5458-4944
    恵比寿保健相談所 電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253
    幡ヶ谷保健相談所 電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985
  • こころの体温計・パネル展示について
    地域保健課保健指導主査 電話:03-3463-3074 FAX:03-5458-4937

電話相談窓口

東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン(東京都)

電話:0570-087478
(注)0570で始まるナビダイヤルは、携帯電話の無料通話やかけ放題プランの対象外です。

日時

毎日12時~翌5時30分(注)3月27日(木曜日)~31日(月曜日)は24時間

東京いのちの電話(社会福祉法人いのちの電話)

電話:03-3264-4343

日時

年中無休

対面相談

ほっ!と相談(一般財団法人メンタルケア協会)

家庭・職場・学校などで人間関係・病気・介護などの悩みを持っている人への精神対話士による無料対面相談です。

日時

3月1日(土曜日)13時30分~16時50分、16日・23日(日曜日)9時30分~11時45分

場所

文化総合センター大和田

申し込み

当日会場で(ホームページで事前予約可)
2025年3月「ほっ!と相談」@東京開催のご案内(外部サイト)

問い合わせ

東京「ほっ!と相談」第5実行委員会 電話:050-1722-3379(担当:清宮(注)平日18時~21時、土曜日・日曜日・祝日は9時~21時) メール:mental.care.tokyo5@gmail.com

3月1日~8日は女性の健康週間です

女性の体は、女性ホルモンの影響でライフステージごとに大きく変化します。また乳房や子宮、月経に関連する病気をはじめ、更年期症状、骨粗しょう症など、女性に特有の健康課題もあります。
女性が生涯を通じて健康で充実した日々を過ごすために、自分でできるケアとともに、区の事業をぜひ、活用してください。
詳しくは、女性の健康づくりのページをご覧ください。

問い合わせ

地域保健課健康推進係 電話:03-3463-2412 FAX:03-5458-4937

シブヤスポーツナビとは

シブヤスポーツナビのロゴ
条件・キーワード検索で欲しい情報がすぐに見つかる

渋谷区で実施されるスポーツ関連情報をまとめたポータルサイトです。区主催のイベントや、区内スポーツ施設で開催される各種スクールなどの最新情報を確認することができます。
詳しくは、シブヤスポーツナビのページをご覧ください。

ピックアップイベント

ひがし健康プラザ

幼児・小学生短期水泳教室

代官山スポーツプラザ

高強度インターバル(ラディカルフィットネス)

猿楽トレーニングジム

シニア健康体操 ベリーダンス 第1期