ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和7年(2025年)3月1日号
  5. 現在のページ

【子育て・教育・生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。

令和7年(2025年)3月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

フレンズ本町のイベント

(1)フレンズ祭り「フレンズパーク」

日時

3月9日(日曜日)11時~17時

内容

普段体験できない大きな遊具を楽しめるフレンズ本町最大規模の大型イベント

対象

区内在住・在学・在園の未就学児~高校生と保護者(未就学児は保護者同伴)

申し込み

当日会場で
(注)詳しくは、フレンズ本町ホームページを確認してください。
第6回フレンズパーク フレンズ本町ホームページ(外部サイト)

(2)電子工作教室「音に反応して走り出すフシギなクルマ『パンパンダッシュ』を作ろう」

日時

3月20日(木曜日・祝日)10時~12時または15時30分~17時30分

内容

電子部品を使って回路を作り、モーターとギアを取り付け、音に反応して走る不思議な車を作る

講師

メディアアーティスト 伊藤尚未氏

対象

区内在住・在学の小学生と保護者(小学3年生までは保護者同伴)

定員

各8組(抽選)

申し込み

3月9日までに電話・窓口で

(3)春休みスペシャルイベント「松井大輔さんと楽しく学ぶサッカー教室」

日付

時間

対象

定員(抽選)

3月26日(水曜日)

9時30分~10時30分

区内在住・在学でサッカー競技経験のある小学1年生~3年生

40人

3月26日(水曜日)

11時~12時

区内在住・在学でサッカー競技経験のある小学4年生~6年生

30人

講師

元サッカー日本代表 松井大輔氏

松井大輔氏の写真
松井大輔氏

持ち物

運動靴(スパイク不可)、サッカーボール

申し込み

3月15日までに電話・窓口で

共通事項

場所・問い合わせ

児童青少年センター フレンズ本町 電話:03-3377-5160 FAX:03-3377-5162

子ども発達相談センター

日曜発達相談会

日時

3月16日(日曜日)9時~17時

内容

子どもの育てにくさや発達の悩みなど

対象

区内在住の未就学児と就労などで平日来所できない保護者

申し込み

3月14日17時までに電話で

おしゃべりSunday

日時

3月23日(日曜日)10時~11時30分

内容

子どもの発達や障がいに不安を抱える保護者同士の懇談会、先輩保護者との相談など

対象

区内在住で、通所または障害福祉サービス受給者証を持っている、3年4月2日以降生まれの子どもの保護者(託児あり)

定員

10組(先着)

申し込み

3月3日~17日に渋谷区公式LINEで
渋谷区公式LINE(外部サイト)

共通事項

場所・問い合わせ

子ども発達相談センター 電話:03-3463-3786 FAX:03-5458-4965

第41回えびす社教館まつり

日時

3月8日(土曜日)・9日(日曜日)10時~16時

内容

利用団体による展示、演技発表、縁日、ワークショップ体験など
(注)詳しくは、恵比寿社会教育館ホームページを確認してください。
恵比寿社会教育館ホームページ(外部サイト)

場所・問い合わせ

恵比寿社会教育館 電話:03-3443-5777 FAX:03-3443-5778

恵比寿様のイラスト

シブカツ!スマホ塾

YouTubeで動画を楽しもう

日時

3月21日(金曜日)14時~16時

場所

渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)

内容

YouTubeの使い方を学ぶ
申込フォーム(外部サイト)

LINEで楽しむ写真術

日時

3月26日(水曜日)14時~16時

場所

上原社会教育館

内容

LINEを活用した写真の保存・編集・送信・アルバム機能などを学ぶ
申込フォーム(外部サイト)

共通事項

講師

デジタル活用支援員

定員

各20人程度(抽選)

持ち物

スマートフォン

申し込み

3月12日までに申込フォームで

問い合わせ

学びとスポーツ課活躍支援係 電話:03-6451-1418 FAX:03-6451-1428

知的障がい者教室参加者募集(全11回)

教室名

日時

会場

定員(抽選)

(1)幡ヶ谷教室「GAYA(ガヤ)」

4月~8年3月の第1日曜日11時30分~15時30分(注)8月を除く、4月・5月・11月・12月・1月は第2日曜日

幡ヶ谷社会教育館ほか

60人

(2)恵比寿教室「えびす青年教室」

4月~8年3月の第4日曜日11時30分~15時15分(注)8月を除く、6月・7月・12月は第3日曜日

恵比寿社会教育館ほか

50人

対象

区内在住・在勤・在学の15歳以上で愛の手帳を持っている、特別支援学級や特別支援学校を卒業し、会場まで通える人

費用

教材費、食材費など一部実費

申し込み

(1)3月15日(必着)までに申込書、健康カードを、〒151-0072幡ヶ谷2-50-2幡ヶ谷社会教育館へ郵送・ファクス・持参、(2)4月10日(必着)までに申込書、健康カードを、〒150-0013恵比寿2-27-18恵比寿社会教育館へ郵送・ファクス・持参
(注)申込書、健康カードは該当の社会教育館で配布(シブカツホームページでダウンロード可)
渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツホームページ(外部サイト)

問い合わせ

(1)幡ヶ谷社会教育館 電話:03-3376-1541 FAX:03-3375-9278
(2)恵比寿社会教育館 電話:03-3443-5777 FAX:03-3443-5778

渋谷ハチコウ大学クラブ活動

「西原パソコンクラブ」1期(全9回)

講座名・コース

日付

時間

定員(抽選)

費用

(1)ワード・エクセルコース(火曜日午前)

4月8日~6月17日の火曜日(注)4月29日、5月6日を除く

10時~12時

9人

3,000円

(2)パワーポイントコース(火曜日午後)

4月8日~6月17日の火曜日(注)4月29日、5月6日を除く

13時30分~15時30分

9人

3,000円

(3)パワーポイントコース(金曜日午前)

4月11日~6月20日の金曜日(注)5月2日・23日を除く

10時~12時

9人

3,000円

(4)ワード・エクセルコース(金曜日午後)

4月11日~6月20日の金曜日(注)5月2日・23日を除く

13時30分~15時30分

9人

3,000円

その他のクラブ活動

講座名・コース

日付

時間

定員(抽選)

費用

(5)きちんとコーラス(全30回)

4月14日からの月曜日

10時~12時

50人

3,500円

(6)将棋入門 前期(全10回)

4月23日からの水曜日

13時30分~15時30分

20人

2,000円

(7)シニアのためのボイストレーニング前期(全10回)

4月24日からの木曜日

15時~16時

25人

2,000円

(8)フラダンス(全20回)

4月25日からの金曜日

10時~12時

20人

4,000円

(9)気軽に楽しむ昔のうた(全20回)

4月28日からの月曜日

13時30分~15時

50人

2,500円

(10)日本民謡(全20回)

4月30日からの水曜日

10時~12時

30人

4,000円

(11)ペーパーグラデーション(全20回)

5月12日からの月曜日

10時~11時45分

12人

6,000円

(12)飾り結び(入門編)(全11回)

5月13日からの火曜日

13時30分~15時

10人

10,000円

(13)水墨画(全16回)

5月13日からの火曜日

13時30分~15時30分

12人

6,500円

(14)男の料理 前期(全5回)

5月20日からの火曜日

10時~12時

12人

3,500円

(15)川柳(全10回)

5月22日からの木曜日

13時30分~15時30分

15人

1,000円

共通事項

場所

(1)~(4)地域交流センター西原、(5)・(7)~(15)文化総合センター大和田、(6)駒テラス西参道

対象

区内在住で60歳以上の人(8年3月31日現在)

申し込み

(1)~(10)3月17日、(11)~(15)3月31日(必着)までに往復はがき(希望講座・コース、希望日時、〒・住所(区内在勤の人は勤務先・所在地、区内在学の人は学校名(学年)・所在地を記入)、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号のほか生年月日を記入)で、〒150-0031桜丘町23-21文化総合センター大和田2階渋谷ハチコウ大学クラブ事務局へ
(注)申込フォームも可

申込フォーム(1)~(4)(外部サイト)

申込フォーム(5)~(15)(外部サイト)
(注)詳しくは、募集要項(出張所、区民会館、スポーツ施設などで配布)を確認してください。

クラブ活動発表会

内容

詳細

日時

展示発表

ペーパーグラデーション、プラモデル、俳句など

3月14日(金曜日)10時~16時
3月15日(土曜日)9時~15時

舞台発表

コーラス、日本民謡、フラダンスなど

3月15日(土曜日)12時~15時(11時30分開場)

特別講演「私のテレビ人生」

講師 元テレビアナウンサー 須田哲夫氏

3月15日(土曜日)13時40分~14時10分

場所

文化総合センター大和田

申し込み

当日会場で

問い合わせ

渋谷ハチコウ大学クラブ事務局 電話:03-3464-5171 FAX:03-3464-5172