
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。
令和7年(2025年)2月15日号
区営住宅(身体障がい者住宅)の入居者募集
選考方法はポイント方式です。住宅困窮度などをポイント化し、高い人を入居予定者に決定します。
募集住宅
住宅名 | 申し込み区分 | 戸数 | 間取り | 面積 |
---|---|---|---|---|
ライフピア西原 | 単身用 | 1戸 | 1DK | 40.2平方メートル |
対象
次の要件を全て満たす人
- 区内に引き続き2年以上居住し、住民登録のある成年者
- 申込者本人が身体障害者手帳の交付を受けている1級~4級の身体障がい者、または戦傷病者手帳の交付を受けている恩給法別表第1号表ノ3の第1款症以上の障がい者
- 申込日現在、配偶者がいない、かつ、単身で居住している
- 所得が基準内であり、住民税を滞納していない
- 現に住宅に困っている
- 申込者が暴力団員でない
予定使用料(月額)
27,000円~53,000円(注)所得により異なります。
共益費(月額)
2,000円
敷金
使用料の2か月分(注)詳しくは、募集案内を確認してください。
申し込み
2月28日(必着)までに申込書を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎12階渋谷区営住宅等窓口へ郵送
(注)募集案内・申込書は2月14日~21日に区役所本庁舎12階渋谷区営住宅等窓口、出張所・区民サービスセンターで配布(渋谷区ポータルでダウンロード可)
詳しくは、身体障がい者向け区営住宅の入居者を募集しますのページをご覧ください。
問い合わせ
住宅政策課居住支援係 電話:03-3463-1848 FAX:03-5458-4947
渋谷区営住宅等窓口 電話:03-3463-3552 FAX:03-5458-4947
本町地区都市計画(原案)意見交換会
日時
3月5日(水曜日)18時30分~20時30分
場所
地域交流センター本町
内容
本町地区の都市計画の変更に関する原案の説明・意見交換
(注)申し込み方法など詳しくは、渋谷区ポータルの本町地区まちづくりのページを確認してください。
問い合わせ
まちづくり第一課まちづくり推進係 電話:03-3463-2947 FAX:03-5458-4918
YCCシネマセレクション ポルトガル映画「サイクリストの魂」上映会
映画上映のほか、神田のポルトガル菓子店の菓子販売や、ポルトガルの風景画展示などを行います。
日時
3月15日(土曜日)14時または16時開演(注)開場は開演の30分前
対象
区在住・在勤・在学の人
定員
各100人(先着)
費用
1,000円(ポルトガル菓子店のお菓子付き)
申し込み
2月19日から電話で(10時〜20時)
場所・問い合わせ
YCC代々木八幡コミュニティセンター 電話:03-3466-3239 FAX:03-3466-1061