ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)11月15日号
  5. 現在のページ

【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。

令和6年(2024年)11月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

北渋フェスティバル2024 開催レポート

10月20日、オペラ通りで「北渋プロジェクト」の活動の一環として「北渋フェスティバル2024」が開催されました。当日は晴天に恵まれ、来場者は約2,500人に上り、約30の団体と約20人のボランティアが参加しました。ステージでは、代々木中学校吹奏楽部や高校生、プロのミュージシャンによる生演奏のほか、子どもたちによるダンスパフォーマンスも披露されました。さらに、自然塗料を使ったTシャツ作り、茶道体験、車いす体験、手作り楽器体験など、さまざまなワークショップが開催され、多くの交流が生まれました。

北渋プロジェクトとは?

「誰でも自己表現できるまちづくり」をテーマに、地域とアーティストをつなぐことで、音楽やパフォーマンス、アートなどの多様な表現を地域に根付かせ、区北部の地域の魅力を高めていくことを目的としたプロジェクトです。

主催

北渋プロジェクト実行委員会

後援

渋谷区

問い合わせ

まちづくり第一課まちづくり推進係 電話:03-3463-2947 FAX:03-5458-4918

イベントビジュアルが描かれた看板作品の展示ブース
吹奏楽部による生演奏の様子
子どもたちによるダンスパフォーマンスの様子

相談会

(1)落語で学ぼう!空き家問題と相続対策セミナー&個別相談会

日時

内容

講師

定員(先着)

12月14日(土曜日)14時15分~17時

落語(笑って学ぼう! 落語で相続)

林家きく姫

30人程度

12月14日(土曜日)14時15分~17時

セミナー(空き家問題と実家の継ぎ方、継がせ方)

山口進

30人程度

12月14日(土曜日)14時15分~17時

個別相談会

-

6組程度

場所

区役所本庁舎14階大集会室

(2)空き家と相続の無料相談会(月イチ相談会)

日時

12月27日(金曜日)13時30分~16時45分

場所

区役所本庁舎1階展示スペース

相談員

空家空地管理士

定員

4組程度(先着)

共通事項

対象

空き家を所有している人、所有する予定の人など

申し込み

11月18日~(1)12月13日、(2)12月27日にホームページ・電話でNPO法人空家・空地管理センターへ(電話:0120-336-366)(注)(2)は空きがあれば当日参加可
NPO法人空家・空地管理センター 空き家ワンストップ相談窓口(外部サイト)

問い合わせ

住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947

高齢者住まい安心サポート

区と協定を結んだ東京都指定の居住支援法人が実施する安否確認・死亡時の費用補償サービスの初回登録料を補助します。

対象

区内の民間賃貸住宅に居住する単身高齢者で、前年の所得が2,568,000円以下の人

補助金額

初回登録料(上限16,500円)(注)別途、月額利用料が必要です。

申し込み

電話または区役所本庁舎12階住宅政策課居住支援係窓口で

問い合わせ

住宅政策課居住支援係 電話:03-3463-1848 FAX:03-5458-4947

改正道路交通法の一部が施行されました

自転車の危険な運転に対し、新たに罰則が適用されます。

  • 運転中の携帯電話の使用
  • 酒気帯び運転およびほう助

重大事故を防ぐため、交通ルールを順守しましょう。

問い合わせ

交通政策課交通政策係 電話:03-3463-1854 FAX:03-5458-4908
自転車の交通事故防止関連 警視庁ホームページ(外部サイト)

マンション管理無料相談会

日付

時間

申し込み

12月20日(金曜日)

14時~16時

12月2日~13日に電話で

1月17日(金曜日)

14時~16時

1月6日~10日に電話で

場所

区役所本庁舎8階810会議室

相談員

マンション管理士

対象

区内分譲マンションの管理組合役員・区分所有者

定員

各2組(先着)

問い合わせ

住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947
詳しくは、マンション管理無料相談会のページをご覧ください。

マンション管理士と相談をしている夫婦のイメージイラスト

家賃等債務保証料補助

連帯保証人が立てられない高齢者世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯の人が区内の民間賃貸住宅へ住み替える際に、国土交通省に登録された家賃債務保証業者と契約した場合、一定の条件を満たす人に初回保証料の一部を補助します。

対象

区内の民間賃貸住宅に1年以上居住する高齢者世帯、障がい者世帯、ひとり親世帯で、前年の所得が基準以下の人

補助金額

初回保証料(上限50,000円)

申し込み

電話または区役所本庁舎12階住宅政策課居住支援係窓口で

問い合わせ

住宅政策課居住支援係 電話:03-3463-1848 FAX:03-5458-4947

新宿南口西地区地域冷暖房施設の変更(案)縦覧・意見書の提出

縦覧期間

11月18日(月曜日)~12月2日(月曜日)

縦覧場所

区役所本庁舎11階都市計画課

意見書の提出

11月18日~12月2日(消印有効)に、はがき・便箋など(住所、氏名、電話番号、都市計画案の名称、意見、利害関係のある人はその内容を記入)で、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎11階都市計画課へ郵送・持参・ファクス(注)区民および利害関係人が提出できます。

問い合わせ

都市計画課都市計画係 電話:03-3463-2620 FAX:03-5458-4915