ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)11月15日号
  5. 現在のページ

【防災・安全・環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。

令和6年(2024年)11月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

令和6年度 渋谷区総合防災訓練 渋谷防災キャラバン in 恵比寿地区開催

渋谷防災キャラバンのイベントタイトルロゴ

日時

11月23日(土曜日・祝日)10時〜13時

場所

猿楽小学校

対象

区内在住・在勤・在学の人そのほか、楽しい企画が盛りだくさんです。詳しくは、渋谷防災キャラバン公式ホームページを確認してください。
渋谷防災キャラバン公式ホームページ(外部サイト)

ミニ防火衣体験

防火衣を着て写真を撮ってみよう

3種類あるミニ防火衣を親子で選んでいる様子

避難所体験

避難所体験を通して在宅避難を考えよう

体育館に設置された避難所用テント

防災ステージ

小野あつこさんと一緒に防災を学ぼう

小野あつこ氏の写真

防災ドローン

災害時に活用される防災ドローンを体感しよう

グラウンドで防災ドローンを飛ばしている様子

ペット防災

ペット防災の大切さを学ぼう

キャリーケースに入っている子犬
東京消防庁のマスコット「キュータ」(写真左)と渋谷区のキャラクター「あいりっすん」(写真右)

問い合わせ

防災課災害対策推進係 電話:03-3463-4475 FAX:03-5458-4923

J-ALERT 防災行政無線による全国一斉情報伝達試験を実施します

日時

11月20日(水曜日)11時ごろ

放送内容

♪チャイム音
「これは、ジェイアラートのテストです」
(注)3回繰り返し
「こちらは、ぼうさいしぶやです」
♪チャイム音

J-ALERT(全国瞬時警報システム)とは

弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、「緊急速報メール」や「市町村防災行政無線」などにより、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。

電話応答サービス

区内の防災行政無線から放送された内容を電話(日本語のみ)で確認できます。

専用電話番号

電話:03-3463-6570~2
(注)利用には通話料がかかります。
(注)防災行政無線の放送後、24時間経過すると確認できなくなります。
(注)17時に放送している「夕やけこやけ」は聞くことができません。

問い合わせ

防災課災害対策推進係 電話:03-3463-4475 FAX:03-5458-4923

防災行政無線のイラスト