ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)11月1日号
  5. 現在のページ

【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。

令和6年(2024年)11月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

障がい者福祉施設「りばぁさいど原宿」の短期入所利用者を募集します

施設名

りばぁさいど原宿(神宮前3-18-33)

利用開始月

7年1月

対象

短期入所の支給決定を受けている主に身体障がいを有する人

定員

3人(先着)

申し込み

11月1日からメールで(注)詳しくは、りばぁさいど原宿準備室(社会福祉法人睦月会内)へ問い合わせてください。

問い合わせ

りばぁさいど原宿準備室 メール:flex@mutukikai.or.jp
障がい者福祉課福祉計画推進係 電話:03-3463-1922 FAX:03-5458-4935
社会福祉法人 睦月会ホームページ(11月1日公開)(外部サイト)

認知症サポーター養成講座

日時

11月30日(土曜日)14時~15時30分

場所

本町区民会館

内容

認知症の症状や対応方法(注)受講者は、認知症の人を温かく見守る応援者である認知症サポーターになれます。

対象

区内在住・在勤・在学の人

定員

100人(先着)

申し込み

11月5日から電話でつばめの里・本町東地域包括支援センターへ(電話:03-5334-9977)(注)区では認知症サポーター養成講座の開催申し込みを随時受け付けています。詳しくは、渋谷区ポータルの認知症サポーター養成講座のページを確認するか、問い合わせてください。

問い合わせ

高齢者福祉課高齢者相談支援係 電話:03-3463-1989 FAX:03-3463-2873

自分の元気度をチェックしよう フレイル健康チェック

日時

12月17日(火曜日)・18日(水曜日)10時〜14時(受け付けは9時45分〜)

場所

区役所本庁舎15階スペース428

対象

区内在住で65歳以上の人

定員

各30人程度(抽選)

申し込み

11月20日18時までに専用サイト、または電話でフレイル健康チェック運営事務局(東急不動産株式会社内)へ(電話:050-3805-2108(注)平日9時30分~18時)
(注)初めての人が優先となります。
(注)参加には健康チェックシートの事前回答が必須となります。
詳しくは、フレイル健康チェックのページをご覧ください。

実施内容

各種測定(全11項目)(全員参加)

時間

10時〜12時30分(予定)(注)測定後に測定結果の解説を行います。

  1. 身長
  2. 握力
  3. 指輪っかテスト
  4. 体重
  5. BMI・体組成
  6. 歩行姿勢
  7. 栄養チェック
  8. 咀嚼(そしゃく)力チェック
  9. 聴力チェック
  10. 足腰筋力
  11. バランス力

(注)10時より一斉に測定を開始するため、参加開始時間によっては、全ての測定ができない場合があります。

健康増進プログラム(希望者のみ)

時間

12時30分〜13時(予定)

内容

フレイル予防の講話、自宅でできる簡単なストレッチと筋力トレーニング体験

リハビリテーション専門職による測定結果に関する助言(希望者のみ)

時間

12時30分〜14時(予定)

参加者にはもれなくオリジナルノベルティをプレゼント

参加者には渋谷区ハチさんポイント「ハチさんポ」100ポイントをプレゼントします

問い合わせ

介護保険課介護総合事業係 電話:03-3463-1888 FAX:03-5458-4934

介護者リフレッシュ交流会

日時

会場・申し込み

内容

11月16日(土曜日)10時30分~12時

場所 はつらつセンター参宮橋 申し込み あやめの苑・代々木地域包括支援センター電話:03-3372-1038 FAX:03-3372-1108

笑いヨガと茶話会

11月21日(木曜日)14時~15時30分

場所 ひがし健康プラザ 申し込み ひがし健康プラザ地域包括支援センター電話:03-5468-5901 FAX:03-5468-5902

ハワイアンミュージックと懇談会

対象

区内在住で介護をしている人(注)介護が必要な人の参加は相談してください。

定員

各10人(先着)

申し込み

11月5日から電話で上記地域包括支援センターへ

問い合わせ

高齢者福祉課高齢者相談支援係 電話:03-3463-1989 FAX:03-3463-2873

渋谷区障害者団体連合運動会

日時

11月23日(土曜日・祝日)9時30分~11時30分(午前の部)、13時30分~15時30分(午後の部)

場所

スポーツセンター

内容

パンとり競走、車いす競技、紅白玉入れなど
(注)当日会場で観覧可
(注)詳しくは、渋谷区障害者団体連合会事務局(電話:03-6427-3650 FAX:03-6427-6566)へ問い合わせてください。

問い合わせ

障がい者福祉課福祉計画推進係 電話:03-3463-1922 FAX:03-5458-4935

玉入れのカゴと紅白の玉のイラスト

シルバー人材センター入会説明会

日時

会場

対象

11月5日(火曜日)13時~15時

渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)

区内在住の60歳以上で就業意欲のある人

11月13日(水曜日)10時~12時

総合ケアコミュニティ・せせらぎ

区内在住の60歳以上で就業意欲のある人

(注)1人30分程度

内容

会員として働きたい人の相談、入会手続き

申し込み

前日の17時までに電話・申込フォームで
シルバー人材センターへの入会までの流れ 入会のお申し込み 公益社団法人 渋谷区シルバー人材センター 申込フォーム(外部サイト)

問い合わせ

シルバー人材センター 電話:03-5465-1876 FAX:03-3466-1874

若返るダイヤモンド体操 リーダー養成講座(全2回)

日時

12月6日・13日(金曜日)10時~12時

場所

ケアステーション笹幡

内容

運営や指導を担うリーダーの養成

対象

区内在住のおおむね60歳以上で両日参加できる人

定員

15人(先着)

申し込み

11月4日~12月5日に電話で

問い合わせ

介護保険課介護総合事業係 電話:03-3463-1888 FAX:03-5458-4934

ハチさんポキャラクター「全2回参加で渋谷区ハチさんポイント「ハチさんポ」 200ポイントをプレゼントします」