
11月11日は介護の日
令和6年(2024年)11月1日号
介護保険制度 11月11日は介護の日
介護保険制度は、介護サービスを利用することで、誰もが住み慣れた地域で生活できるように、40歳以上の人が加入者(被保険者)となって保険料を納める社会全体で支え合う制度です。さまざまな介護サービスがあり、地域包括支援センターでは、介護を必要とする人への適切な介護サービスを紹介しています。介護でお困りのことがあれば、家族だけで抱え込まずに、気軽に相談してください。
加入者と保険料
介護保険の加入者 | 保険料 |
---|---|
65歳以上の人(第1号被保険者) | 前年の所得に応じて段階別(第1段階19,300円~第17段階655,300円)に年間保険料が決められます。 |
40歳~64歳の医療保険加入者(第2号被保険者) | 加入している医療保険(国民健康保険や勤務先の健康保険など)で徴収されます。 |
サービスを利用するには
申請により、要介護認定(要支援1・要支援2、要介護1~要介護5)を受けることが必要です。地域包括支援センターまたは介護保険課介護認定係に申請してください。
サービス利用者負担割合
要介護・要支援と認定された人に「介護保険負担割合証」が交付されます。費用の利用者負担割合分(1割・2割・3割)をサービス事業者に支払います。
相談窓口(地域包括支援センター)
介護や保険・福祉サービスの利用、障がい福祉などの相談を受け付けています。困り事・心配事がある人は、住んでいる地区を担当する地域包括支援センターへ相談してください。

サービスの種類
在宅サービス
- 訪問介護(ホームヘルプサービス)
- 訪問入浴介護
- 訪問看護
- 訪問リハビリテーション
- 居宅療養管理指導
- 通所介護(デイサービス)
- 通所リハビリテーション
- 短期入所生活介護・短期入所療養介護(ショートステイ)
- 福祉用具貸与
- 福祉用具購入費支給
- 住宅改修費支給
- 特定施設入居者生活介護
施設サービス
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)【原則、要介護3以上】
- 介護老人保健施設(老人保健施設)【要介護1~要介護5】
- 介護医療院【要介護1~要介護5】

地域密着型サービス(注)原則、区内在住の人が利用できます。
- 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)【要支援2以上】
- 認知症対応型通所介護
- 地域密着型通所介護【要介護1~要介護5】
- 小規模多機能型居宅介護
- 看護小規模多機能型居宅介護(複合型サービス)【要介護1~要介護5】
- 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護【原則、要介護3以上】
- 夜間対応型訪問介護【要介護1~要介護5】
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護【要介護1~要介護5】
介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護予防・生活支援サービス事業
- 一般介護予防事業

問い合わせ
介護保険課
- 制度全般・サービスに関する相談は介護相談係 電話:03-3463-3304
- 給付・利用者負担などは介護給付係 電話:03-3463-1997
- 介護保険の保険証・保険料は保険料係 電話:03-3463-2013
- 介護認定・認定結果は介護認定係 電話:03-3463-2016
- 介護予防・日常生活支援総合事業は介護総合事業係 電話:03-3463-1888
(注)ファクスはいずれもFAX:03-5458-4934
渋谷アーカイブ写真展を開催します
渋谷アーカイブ写真展では、1960年〜80年代の渋谷、原宿、代官山の風景、文化、生活の様子を撮影した写真300点を展示します。また、SHIBUYA CITY RECORD(シブヤ シティー レコード)(渋谷区デジタルアーカイブ)からの展示写真と同年代の区広報紙や将来の渋谷駅周辺基盤整備についても紹介します。
日時
11月16日(土曜日)〜24日(日曜日)11時〜20時
(注)19日は19時30分、最終日は18時まで
場所
渋谷ヒカリエ8階(渋谷2-21-1)
主催
コモンズ・アーカイブ・コレクティブ
後援
渋谷区
問い合わせ
渋谷駅中心五街区課基盤整備係 電話:03-3463-2945 FAX:03-5458-4918
渋谷アーカイブ写真展2024ウェブサイト(外部サイト)


渋谷区デジタルアーカイブ SHIBUYA CITY STORY 第10弾を公開しました

渋谷区にゆかりのある人々に、あらゆる視点から渋谷区にまつわるストーリーを伺っています。第10弾として、「道玄坂の商店主が見た渋谷とは?街角写真300点を展示する『渋谷アーカイブ写真展』を開催する大西陽介さんに聞く」を公開しました。
SHIBUYA CITY STORY(外部サイト)
問い合わせ
広報コミュニケーション課広報係 電話:03-3463-1287 FAX:03-5458-4920