ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)7月15日号
  5. 現在のページ

【その他のお知らせ】

令和6年(2024年)7月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

税金 定額減税補足給付金(調整給付金)の対象者へ振込通知書または支給確認書を郵送します

給付対象者

6年1月1日現在、渋谷区に住民登録があり、定額減税可能額が令和6年分推計所得税額または令和6年度分個人住民税所得割額(注)を上回ると見込まれる人(合計所得金額が1,805万円以下の人のみ)
(注)令和6年分推計所得税額、令和6年度分個人住民税所得割額(いずれも5年中所得金額から算出)がどちらも0円の場合を除く。

給付額

扶養親族の人数や所得税額・個人住民税額により異なります。(注)対象の人には、具体的な金額を記載した通知を順次発送します。

給付手続き

「振込通知書」(7月17日発送予定)が届いた人は、原則手続きは不要です。8月中旬以降、マイナポータルに登録している公金受取口座または個人住民税の振替用に登録されている口座へ給付金を振り込みます。
「支給確認書」(8月中旬頃発送予定)が届いた人は、必要事項を記入し、本人確認書類と口座確認書類の写しを貼付して返送してください。確認書に記載のQRコードから電子申請も可能です。

提出期限

10月31日(必着)

問い合わせ

渋谷区調整給付金コールセンター(7月17日開設) 電話:0120-996-256(平日9時〜17時15分)

国民年金 保険料の納付には口座振替・クレジットカード納付をご利用ください

保険料の納付は、納め忘れのない口座振替やクレジットカード納付が便利です。また、「前納」や「早割」による割引があります。前納や早割を利用するには、事前に手続きが必要です。前納は6か月・1年・2年前納があり、まとめて納付すると割引になります。
(注)マイナポータルから「ねんきんネット」との連携をすることで、口座振替納付に関する電子申請をすることができます(一部、利用できない金融機関があります)。

公共機関の職員をかたった詐欺電話にご注意を

区役所や年金事務所の職員は、保険料や医療費などの還付金や給付金の手続きで金融機関やATMに誘導することは一切ありません。不審な電話があった場合は、最寄りの警察署へ連絡してください。

問い合わせ

国民健康保険課国民年金係 電話:03-3463-1797 FAX:03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所 電話:03-3462-1241(注)自動音声案内に従って、番号(2→2)を押してください。
日本年金機構ホームページ(外部サイト)

国民健康保険 新しい高齢受給者証を発送します

70歳~74歳の渋谷区国民健康保険加入者の高齢受給者証を世帯主宛てに発送します。保険証と一緒に医療機関の窓口に提示してください。医療費の自己負担割合は令和5年中の収入・所得の額などに応じて、2割か3割のいずれかとなります。

有効期間

6年8月1日~7年7月31日(期間内に75歳になる人は誕生日の前日まで)

問い合わせ

国民健康保険課資格賦課係 電話:03-3463-1781 FAX:03-5458-4940

令和6年度一般会計補正予算(第1号)が決まりました

令和6年第2回区議会定例会において、渋谷区安全・安心パトロール警備事業などの補正予算が議決されました。

主な内容

内容

予算額

問い合わせ

渋谷区安全・安心パトロール警備事業に要する経費

2,009万4,000円

安全対策課安全対策主査 電話:03-3463-1598 FAX:03-5458-4916

新型コロナワクチン定期接種に要する経費

5億2,092万6,000円

地域保健課予防接種係 電話:03-3463-1412 FAX:03-5458-4937

合計

5億4,102万円

-

問い合わせ

財政課統括財政主査 電話:03-3463-1169 FAX:03-5458-4921

8月の各種相談・学級

(注)中央保健相談所の会場は、渋谷区子育てネウボラです。

精神保健相談(申し込みは電話で)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

14日(水曜日)14時~15時30分

中央保健相談所保健サービス係
電話:03-3463-2439 FAX:03-5458-4944

恵比寿

5日(月曜日)14時~15時30分

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

8日(木曜日)10時~11時30分
21日(水曜日)14時~15時30分

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

親子の相談室(申し込みは電話で)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

-

中央保健相談所保健サービス係
電話:03-3463-2439 FAX:03-5458-4944

パパ・ママ入門学級(申し込みは電話または渋谷区LINEで)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

25日(日曜日)9時30分~11時30分、13時30分~15時30分(抽選制:7月1日〜15日に渋谷区LINEで)

中央保健相談所母子保健係
電話:03-3463-2409 FAX:03-5458-4944

恵比寿

-

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

8日(木曜日)13時30分~15時
15日(木曜日)13時30分~15時30分

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

育児学級(4か月児〜6か月児)(申し込みは電話または渋谷区LINEで)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

9日(金曜日)10時~11時30分

中央保健相談所母子保健係
電話:03-3463-2409 FAX:03-5458-4944

恵比寿

6日(火曜日)10時~11時30分

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

22日(木曜日)10時~11時30分

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

育児学級(9か月児〜12か月児)(申し込みは電話または渋谷区LINEで)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

-

中央保健相談所母子保健係
電話:03-3463-2409 FAX:03-5458-4944

恵比寿

-

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

-

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

母乳相談(申し込みは当日会場で)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

5日(月曜日)9時30分~11時
19日(月曜日)9時30分~11時、13時30分~15時

中央保健相談所母子保健係
電話:03-3463-2409 FAX:03-5458-4944

恵比寿

1日(木曜日)13時30分~14時30分

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

22日(木曜日)13時30分~14時30分

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

栄養相談(申し込みは電話で)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

5日(月曜日)13時30分~15時30分

中央保健相談所栄養指導
電話:03-3463-2444 FAX:03-5458-4944

恵比寿

22日(木曜日)13時30分~15時30分

中央保健相談所栄養指導
電話:03-3463-2444 FAX:03-5458-4944

幡ヶ谷

1日(木曜日)13時30分~15時30分

中央保健相談所栄養指導
電話:03-3463-2444 FAX:03-5458-4944

乳児(4か月児~5か月児)・離乳食教室(申し込みは渋谷区LINEで)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

27日(火曜日)10時30分~11時30分

中央保健相談所栄養指導
電話:03-3463-2444 FAX:03-5458-4944

歯科専門相談(申し込みは電話または渋谷区LINEで)

保健相談所

日時

問い合わせ

中央

6日(火曜日)13時30分~14時30分

中央保健相談所保健管理係
電話:03-3463-3097 FAX:03-5458-4944

恵比寿

9日(金曜日)13時30分~14時30分

恵比寿保健相談所
電話:03-3443-6251 FAX:03-3443-6253

幡ヶ谷

15日(木曜日)13時30分~14時30分

幡ヶ谷保健相談所
電話:03-3374-7591 FAX:03-3374-5985

都の医療機関案内「ひまわり」

電話:03-5272-0303 FAX:03-5285-8080(聴覚障がい者専用)

医療機関案内

通年・24時間

医療についての相談

月曜日~金曜日9時~20時

医療機関・薬局の公的検索システム

通年・24時間
医療情報ネット(ナビイ)(外部サイト)

休日・夜間の急病に

休日・夜間診療

  • 区民健康センター桜丘
    電話:03-3464-3478(文化総合センター大和田内)(土曜日)18時~21時、(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~13時、14時~21時
    (注)9時~18時は内科・小児科、18時~21時は内科のみ
    (注)調剤薬局(電話:03-6416-0458)(土曜日)18時~21時、(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~21時
  • しぶやこども救急室
    電話:03-3400-1311(日本赤十字社医療センター〈広尾4-1-22〉内) 19時~22時(注)小児科のみ

病院案内(通年・24時間)

渋谷消防署 電話:03-3464-0119

救急車を呼ぶか迷った時は(通年・24時間)

東京消防庁救急相談センター #7119 または 電話:03-3212-2323

休日歯科診療

渋谷区口腔(こうくう)保健支援センター プラザ歯科診療所

電話:03-5466-2770(ひがし健康プラザ内)(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~17時

休日歯科応急診療所(指定歯科医院)

(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~13時
(注)7月14日・15日、8月11日・12日は9時~17時
(注)指定歯科医院は「ひまわり」または「医療情報ネット」で案内しています。

しぶや区ニュースは区内全世帯へ各戸配布をしています

発行日を過ぎても届かない場合、配布を停止したい場合など、しぶや区ニュースの配布に関する問い合わせは、しぶや区ニュース各戸配布コールセンターへ
電話:0120-900-916
月曜日~土曜日9時~18時(注)祝日・休日、1月1日〜3日を除く