ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)6月1日号
  5. 現在のページ

「駒テラス西参道」は6年6月10日でオープン1周年を迎えます

令和6年(2024年)6月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

「文化と日常が出会う、新しい一手。」をコンセプトに、将棋文化とまちの日常が解け合う施設「駒テラス西参道」は6年6月10日でオープン1周年を迎えます

駒テラス西参道の外観写真

これまでの歩み

将棋イベント

駒テラス西参道は「観(み)る将(しょう)(観る将棋ファン)の聖地」を目指し、さまざまなイベントや教室を実施しています。場所は参宮橋駅の近くで、ハチ公バスを利用すれば千駄ヶ谷の将棋会館からも近く、棋士と身近に交流できる場としてこれまで116人の棋士・女流棋士がイベントに参加しました。

開催したイベント例

・プロの棋士による楽しいトークショー
・将棋のタイトル戦の分かりやすい解説会
・将棋を全く知らない人や始めたばかりの人のための将棋教室
・少し将棋ができるようになった人向けの将棋大会

過去に開催されたイベントの様子
過去に開催されたイベントの様子

まちのにぎわい創出

「駒テラス西参道タウンミーティング」を定期的に開いています。4月にはミーティングメンバーの音楽家と協働し、「春の音楽会」を開催しました。演奏会と棋士による音楽トークイベントもあり、まちと将棋文化とが解け合うイベントとなりました。

過去に開催されたイベントの様子

参加してみませんか

7月までは将棋の名人戦や叡王(えいおう)戦、棋聖戦、王位戦などのタイトル戦の大盤解説会が目白押しです。また、解説会以外にも棋士や女流棋士と交流できるイベントや大会、初心者将棋教室、将棋のルールが分かる人向けのミニ将棋道場「将棋交流室」など、将棋の初心者から上級者まで参加できるイベントを多数開催しています。

普段の将棋教室の写真

1周年イベント

6月8日(土曜日)

「駒テラス1周年記念初心者将棋大会」を開催します。

1周年イベントの初心者将棋大会の模様

6月9日(日曜日)

将棋や麻雀など、頭脳ゲームを楽しめるイベントを開催します。麻雀のプロでもある、鈴木大介九段が出演予定です。(注)参加方法など詳しくは、駒テラス西参道ホームページをご覧ください。
日本将棋連盟・渋谷区 駒テラス西参道(外部サイト)

駒テラス西参道

駒テラス西参道のロゴ

場所

代々木4-16-1

アクセス

小田急線参宮橋駅東口から徒歩約3分、京王バス・ハチ公バス参宮橋停留所から徒歩約1分

開館時間

10時〜20時(注)駒テラス西参道公園の開園時間は8時〜19時(11月~3月は18時まで)

休館日

毎週火曜日、年末年始

施設予約

ホールとスタジオは施設予約システムで予約ができます。

問い合わせ

駒テラス西参道 電話:03-6300-5721/文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
詳しくは、渋谷区ポータルの渋谷区施設予約システムのページをご覧ください。

区長コラム

こんにちは、長谷部健です。
昨年5月に新型コロナウイルス感染症が5類へ移行し、1年が過ぎました。最近の街の様子は、コロナ禍以前よりも活気が増してきているように感じます。5月〜6月は、区内各種団体の総会が行われる時期でもあり、日々、区内を回っています。今年度の事業計画などを伺っていると、久しぶりに再開した行事やイベントでは担当者の代替わりや引継ぎ不足などによる戸惑いもあったようですが、新たな経験を通してより充実した方向に進んでいる様子が伺えて、渋谷区全体が以前にも増してアクティブになるものとワクワクしています。
一方で、オーバーツーリズムによる弊害も新たな課題になってきました。落書き対策や迷惑路上飲酒対策については、区議会と相談しながら対応をさらに強化していきます。また、3月の第1回区議会定例会では、災害時に区民の避難先として受け入れていただける都市や相互協力体制の検討について提言をいただきました。地震や台風などの災害を想定し、被害範囲や交通手段などの課題を勘案し検討していきます。能登半島地震へのサポートと並行し、渋谷区の防災対策も引き続き充実を図ってまいります。
渋谷区長 長谷部 健

渋谷区長 長谷部 健「熱中症に気を付けてお過ごしください」