
【文化エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
令和6年(2024年)6月1日号
コスモプラネタリウム渋谷
ウクライナ特別投影「星は繋(つな)ぐ2024 初夏編」
ウクライナ語と日本語のバイリンガル特別投影。ハルキウの星空案内や七夕に少し似ているイワン・クパラの祭りなど初夏の話題(5年度と同じ内容)です。
日時
6月9日(日曜日)11時50分~12時40分
講師
ハルキウプラネタリウム解説員 オレナ・ゼムリヤチェンコ氏

定員
120人(先着)
費用
1,000円、小中学生500円
申し込み
6月4日からウェブ(0時から)・現地販売機(12時から)で
場所・問い合わせ
コスモプラネタリウム渋谷 電話:03-3464-2131 FAX:03-3464-2148
コスモプラネタリウム渋谷 - 渋谷区文化総合センター大和田(外部サイト)
子ども参加型ミュージカル オーディション参加者募集
日時
7月7日(日曜日)10時~17時
タイトル
MUSICAL(ミュージカル)「みんな みんな 回るよ 回る」
場所
千駄ヶ谷社会教育館
対象
区内在住・在学または区内で活動する団体に在籍で下記日程に参加できる小学2年生~6年生
定員
約50人(選考)
申し込み
6月21日までに応募フォームで
渋谷区子ども参加型MUSICAL「みんな みんな 回るよ 回る」出演児童オーディション応募フォーム(外部サイト)
稽古・公演日程
内容 | 日付 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
オリエンテーション | 7月21日(日曜日) | 10時~17時 | 千駄ヶ谷社会教育館 |
稽古 | 9月1日~22日の(日曜日) | 13時~17時 | 千駄ヶ谷社会教育館、上原社会教育館 |
稽古 | 9月29日~10月27日の(日曜日) | 10時~17時 | 千駄ヶ谷社会教育館 |
全体稽古 | 11月3日・10日(日曜日) | 10時~17時 | 上原社会教育館 |
リハーサル | 11月16日(土曜日) | 13時~18時 | 文化総合センター大和田4階さくらホール |
リハーサル・公演 | 11月17日(日曜日) | 9時~18時 | 文化総合センター大和田4階さくらホール |
(注)詳しくは、有限会社キテイーRIKOプロジェクトへ(電話:090-5327-1443 メール:shibuyakko@gmail.com)
問い合わせ
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
松濤美術館
場所
松濤2-14-14(〒150-0046) 電話:03-3465-9421 FAX:03-3460-6366
入館料
一般800円、大学生640円、高校生・60歳以上400円、小中学生100円(注)区内在住の人は2割引き、金曜日は無料(注)小中学生は土曜日・日曜日・祝日・休日は無料(注)障がいのある人と付き添い1人は無料
没後120年 エミール・ガレ展 奇想のガラス作家
日時
6月9日(日曜日)まで
開館時間
10時~18時(入館は閉館30分前まで)(注)毎週金曜日は20時まで開館
休館日
月曜日

関連イベント「館内建築ツアー」
日時
6月7日(金曜日)18時~18時40分
定員
20人(先着)
費用
入館料
申し込み
当日会場で
郷土博物館・文学館
場所
東4-9-1(〒150-0011) 電話:03-3486-2791 FAX:03-3486-2793
入館料
一般100円(80円)、小中学生50円(40円)(注)カッコ内は10人以上の団体料金、60歳以上の人、障がいのある人と付き添い1人は無料
写真展「明治通りを走った都電 金子芳夫撮影写真から」
日時
6月30日(日曜日)まで
内容
昭和40年代に明治通りを走った都電(8・34系統)の写真を紹介
開館時間
9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
休肝日
月曜日(休日の場合はその直後の平日)・年末年始

(注)令和6年5月1日号・15日号において、白根記念渋谷区郷土博物館・文学館のメールアドレスに誤りがありました。訂正してお詫びいたします。
(誤)sby-bunkazai@shibuyamuse.jp
(正)sby-bunkazai@shibuya-muse.jp
初心者大歓迎「大和田レインボウ・プロジェクト」参加者募集

ジャズ・ピアニスト 山中千尋さんと共演
「さくらホール ニューイヤー ジャズ・コンサート」の本番に向けて、仲間たちと音楽づくりをしませんか。今年は、世界的音楽家・坂本龍一さんの作品をテーマにジャズに挑戦します。
場所
文化総合センター大和田
講師
プロジェクト・リーダー&ピアニスト 山中千尋氏、トロンボーン奏者 松本治氏ほか

対象
小学3年生~大学生(社会人学生除く)で、次の全てに該当する人・全ての日程に参加できる(学校行事などは除く)
- 楽譜が読める
- 自分で楽器の用意ができる
定員
30人程度(選考)
費用
消耗品実費
持ち物
演奏楽器
申し込み
6月1日~7月18日に申込フォームで(注)募集要項は文化総合センター大和田で配布(文化総合センター大和田ホームページ、レインボウ・プロジェクト特設サイトでダウンロード可)
渋谷区文化総合センター大和田ホームページ(外部サイト)
大和田レインボウ・プロジェクト(外部サイト)
日程 | 内容 |
---|---|
8月24日(土曜日)・25日(日曜日)のうち1日 | 審査(簡単な実技・面談) |
9月23日(月曜日・休日) | 結団式・レッスン |
10月6日~20日、11月3日~17日、12月1日~22日の(日曜日) | レッスン |
12月28日(土曜日)~30日(月曜日) | 合同レッスン |
7年1月2日(木曜日) | リハーサル |
7年1月3日(金曜日) | ゲネプロ・本番 |

問い合わせ
文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
渋谷区民合唱祭
日時
6月15日(土曜日)12時30分開演(12時開場)
場所
文化総合センター大和田4階さくらホール
出演
女声・男声・混声・児童など渋谷区合唱連盟に加盟する25団体
申し込み
6月13日12時までに申込フォームで
一般用 第37回渋谷区民合唱祭 入場券申込フォーム(外部サイト)
問い合わせ
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938
芸能文化連盟公演
日時
6月16日(日曜日)12時開演(11時30分開場)
場所
文化総合センター大和田6階伝承ホール
内容
日本舞踊
申し込み
当日会場で
問い合わせ
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938