ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)10月15日号
  5. 現在のページ

【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。

令和6年(2024年)10月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

渋谷区民認証はお早めに

ハチペイのロゴ

マイナンバーカードで渋谷区民認証をすると、渋谷区民認証済みの人を対象としたキャンペーンに参加できるほか、もっとお得にハチペイを利用することができます。渋谷区民認証の手順は、ハチペイアプリ内で確認できます。
認証に必要なマイナンバーカードの発行には1か月以上かかります。早めに手続きすることをおすすめします。

問い合わせ

ハチペイサポートデスク 電話:050-5443-6082(平日9時~17時)
産業観光課産業振興係 電話:03-3463-1762 FAX:03-3463-3528
ハチペイ 渋谷区キャッシュレス決済アプリ(外部サイト)

セミナー「銀行員がおすすめする相続(争族)対策について」

日時

11月19日(火曜日)10時~11時または14時~15時

場所

勤労福祉会館

内容

現役銀行員が教える相続に関する悩みや税金などに関するセミナー

講師

株式会社山梨中央銀行 玉川義樹氏ほか

対象

区内在住・在勤の人

定員

各40人(先着)

申し込み

10月21日から申込フォーム・電話で
銀行員がおすすめする相続(争族)対策について 申込フォーム(外部サイト)

問い合わせ

渋谷区勤労者福祉公社 電話・FAX:03-3780-0878

渋谷区勤労者福祉公社(通称:きんぷく)からのご案内

きんぷくでは、福利厚生事業で企業の魅力向上支援を行なっています。現在3,900人(750事業所)ほどの会員が利用しています。

内容

給付事業(慶弔見舞金など)、福利厚生事業(宿泊旅行の補助、健康診断の受診料補助など)

対象

次のいずれかに該当する人

  • 区内の中小企業の事業所や商店で働く従業員、事業主
  • 区民で、区外の中小企業の事業所や商店で働く従業員、事業主

費用

入会金200円、月会費500円(1人)
(注)事業主が従業員のために負担する会費・入会金は、税法上の損金または必要経費の対象となります。

問い合わせ

渋谷区勤労者福祉公社 電話・FAX:03-3780-0878
渋谷きんぷく 公益社団法人渋谷区勤労者福祉公社(外部サイト)

55歳からのおしごと個別相談会

日時

11月15日(金曜日)13時30分~17時30分

場所

渋谷生涯活躍ネットワーク・シブカツ(渋谷ヒカリエ8階)

内容

キャリアコンサルタントによる相談会

対象

区内で求職中の人

定員

4人(先着)

申し込み

10月18日10時から電話で

問い合わせ

就労支援センターしぶやビッテ 電話:03-6427-6700 FAX:03-6427-6865
産業観光課産業振興係 電話:03-3463-1762 FAX:03-3463-3528