
【その他のお知らせ】
令和6年(2024年)8月15日号
税金 税に関するお知らせ
住民税 第2期分の納期限は9月2日(月曜日)です
- 口座振替(自動払込)の人は、納期限前日までに口座に預け入れ(入金)をしてください。
- 口座振替を希望する人は問い合わせてください。
問い合わせ
税務課税務管理係 電話:03-3463-1706 FAX:03-5458-4913
税に関する書写・作文を募集
応募作品
(1)書写(半紙大)、(2)作文(400字詰め原稿用紙3枚以内)、(3)作文(800字~1,200字、用紙は自由)(注)優秀作品には賞状と記念品を贈呈
応募資格
区内在学の(1)小学4年生~6年生、(2)中学生、(3)高校生
申し込み
(1)10月2日、(2)9月4日(必着)までに、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎6階税務課税務管理係へ郵送・持参、(3)9月6日(必着)までに、〒150-8333(住所不要)渋谷税務署税務広報広聴官へ郵送・持参(注)詳しくは、問い合わせてください。
問い合わせ
(1)・(2)税務課税務管理係 電話:03-3463-4009 FAX:03-5458-4913
(3)渋谷税務署 電話:03-3463-9181
定額減税補足給付金(調整給付金)の対象者へ支給確認書を郵送します
対象
区で個人住民税を口座振替により納めていない人、または国(デジタル庁)に6月21日時点で公金受取口座を登録していない人
(注)区で振込口座が把握できた人には7月17日に振込通知書を送付済みです。
給付額
扶養親族の人数や所得税額・個人住民税額により異なります。
(注)具体的な金額は支給確認書で確認してください。
給付手続き
8月15日に支給確認書を発送します。給付金を受け取るためには申請手続きが必要です。必要事項を記入し、本人確認書類と口座確認書類の写しを貼付して返送してください。確認書に記載のQRコードから電子申請も可能です。申請受け付け後、順次記入の口座へ給付金を振り込みます。
提出期限
10月31日(必着)
問い合わせ
渋谷区調整給付金コールセンター 電話:0120-996-256(平日9時~17時15分)
詳しくは、渋谷区定額減税補足給付金(調整給付金)についてのページをご覧ください。
国民年金 「ねんきんネット」をご利用ください
「ねんきんネット」は、自分の年金加入記録などを、いつでもインターネットで確認できるサービスです。将来受け取る年金見込み額を自分で試算でき、ねんきん定期便や年金の支払いに関する通知書を24時間確認できます。
(注)詳しくは、日本年金機構ホームページで確認するか問い合わせください。
ねんきんネット 日本年金機構ホームページ(外部サイト)
ねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル
電話:0570-058-555(ナビダイヤル)(注)「050」で始まる電話からは電話:03-6700-1144(一般電話)
受付時間
- 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(月曜日は19時まで)
- 第2土曜日 9時30分~16時
公共機関の職員をかたった詐欺電話にご注意を
区役所や年金事務所の職員は、保険料や医療費などの還付金や給付金の手続きで金融機関やATMに誘導することは一切ありません。不審な電話があった場合は、最寄りの警察署へ連絡してください。
問い合わせ
国民健康保険課国民年金係 電話:03-3463-1797 FAX:03-5458-4940
日本年金機構渋谷年金事務所 電話:03-3462-1241
(注)自動音声案内に従って、希望の番号を押してください。
後期高齢者医療制度 葬祭費を支給します
後期高齢者医療制度の加入者が亡くなった場合、葬儀を行なった人に葬祭費を支給します。
支給金額
7万円
申請に必要なもの
- 申請書
- 亡くなった人の被保険者証
- 葬儀代の領収書(写し可)
- 銀行などの口座番号が確認できるもの
申請期間
葬儀をした日の翌日から2年以内
申し込み
申請書などを、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎6階国民健康保険課高齢者医療係へ郵送または窓口で
(注)申請書は渋谷区ポータルでダウンロード可
(注)オンライン申請も可
詳しくは、葬祭費のページをご覧ください。
問い合わせ
国民健康保険課高齢者医療係 電話:03-3463-1897 FAX:03-5458-4940
無料相談会のご案内
暮らしと事業の無料相談会
日時
9月7日(土曜日)12時~16時(1人40分)
場所
勤労福祉会館
内容
法律、税金、不動産、登記、労働、年金、行政手続きなど
相談員
弁護士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、税理士
対象
区内在住・在勤の人、区内事業者
定員
20人(先着)
申し込み
8月21日9時から電話で(平日9時~17時)
問い合わせ
東京税理士会渋谷支部事務局 電話:03-3461-2938
夜間無料法律相談会
日時
9月10日・24日、10月8日・22日(火曜日)17時30分~20時(1人30分)
内容
離婚、相続、その他トラブル全般
相談員
弁護士
対象
区内在住・在勤の人、区内事業者
申し込み
電話で(月曜日~金曜日10時~16時)
場所・問い合わせ
渋谷シビック法律事務所 電話:03-5428-5429

高速3号渋谷線(上りと下り)工事につき、う回にご協力ください
日時
9月7日(土曜日)6時~9月9日(月曜日)6時
9月15日(日曜日)6時~9月17日(火曜日)6時
車線規制区間
渋谷線(上り・下り)渋谷付近(右車線規制)
通行止め
渋谷入口(上り)、渋谷入口(下り)
(注)悪天の場合は、予備日の同時刻に変更となります。詳しくは、首都高ドライバーズサイトをご覧ください。
首都高ドライバーズサイト(外部サイト)
問い合わせ
首都高速道路株式会社東京西局第一保全工事事務所 電話:03-6300-7656(注)平日9時〜17時

情報公開制度・個人情報保護制度実施状況を公表します
情報公開制度
区が保有する情報の公開を求める権利を保障する制度です。
5年度 実施状況
実施機関(件) | 主な請求の内容 | 対応状況(件) |
---|---|---|
区長部局(213) | 区の契約に関する文書、住居表示台帳に関する文書、区民保養施設に関する文書、公園に関する文書など | 公開(46)、部分公開(121)、不存在(19)、取下げ(25)、非公開(1)、存否応答拒否(1) |
教育委員会(13) | 教育委員会の契約に関する文書など | 公開(9)、部分公開(3)、取下げ(1) |
選挙管理委員会(5) | 渋谷区長選挙、渋谷区議会議員選挙に関する文書など | 部分公開(3)、不存在(1)、取下げ(1) |
区議会(12) | 区議会の議事録に関する文書など | 公開(8)、部分公開(3)、取下げ(1) |
合計 243件 | - | 公開(63)、部分公開(130)、不存在(20)、取下げ(28)、非公開(1)、存否応答拒否(1) |
個人情報保護制度
区に、個人情報を適正に取り扱うための一定のルールを義務付け、区が保有する自分の情報の開示、訂正などを求める権利を保障する制度です。
5年度 実施状況
実施機関(件) | 主な請求の内容 | 対応状況(件) |
---|---|---|
区長部局(64) | 戸籍関係請求書、住民票関係請求書、印鑑登録関係申請書など | 開示(23)、部分開示(24)、不開示(1)、不存在(15)、不中止(1) |
教育委員会(8) | 学校での記録など | 開示(4)、部分開示(3)、不存在(1) |
区議会(4) | 照会に対する決裁文書など | 開示(2)、不存在(2) |
合計 76件 | - | 開示(29)、部分開示(27)、不開示(1)、不存在(18)、不中止(1) |
(注)個人情報の保護に関する法律の適用を受けない区議会については、同法と同趣旨の規定を設けた渋谷区議会の個人情報の保護に関する条例に基づき制度運営しています。
審議会・審査会
「個人情報の保護及び情報公開審議会」は、個人情報保護制度および情報公開制度の運営を適正・円滑に行うために設置され、区民など14人以内で構成されています。
「個人情報の保護及び情報公開審査会」は、不服申立ての内容を公平な立場で審査する第三者機関として設置され、学識経験者など5人で構成されています。5年度は7回開催し、1件の答申を行いました。
問い合わせ
文書課行政情報担当主査 電話:03-3463-1294 FAX:03-5458-4925
9月の各種相談・学級
(注)中央保健相談所の会場は、渋谷区子育てネウボラです。
精神保健相談(申し込みは電話で)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 12日(木曜日)10時~11時30分 | 中央保健相談所保健サービス係 |
恵比寿 | 9日(月曜日)14時~15時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 18日(水曜日)14時~15時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
親子の相談室(申し込みは電話で)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 12日(木曜日)14時~16時 | 中央保健相談所保健サービス係 |
パパ・ママ入門学級(申し込みは電話または渋谷区LINEで)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 4日(水曜日)13時30分~15時30分 | 中央保健相談所母子保健係 |
恵比寿 | 10日(火曜日)13時30分~15時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 21日(土曜日)9時30分~11時30分、13時30分~15時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
育児学級(4か月児〜6か月児)(申し込みは電話または渋谷区LINEで)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 13日(金曜日)10時~11時30分 | 中央保健相談所母子保健係 |
恵比寿 | 3日(火曜日)10時~11時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 26日(木曜日)10時~11時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
育児学級(9か月児〜12か月児)(申し込みは電話または渋谷区LINEで)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 6日(金曜日)10時~11時30分 | 中央保健相談所母子保健係 |
恵比寿 | 13日(金曜日)10時~11時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 19日(木曜日)10時~11時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
母乳相談(申し込みは当日会場で)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 2日(月曜日)9時30分~11時、30日(月曜日)9時30分~11時、13時30分~15時 | 中央保健相談所母子保健係 |
恵比寿 | 5日(木曜日)13時30分~14時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 26日(木曜日)13時30分~14時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
栄養相談(申し込みは電話で)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 2日(月曜日)13時30分~15時30分 | 中央保健相談所栄養指導 |
恵比寿 | 26日(木曜日)13時30分~15時30分 | 中央保健相談所栄養指導 |
幡ヶ谷 | 5日(木曜日)13時30分~15時30分 | 中央保健相談所栄養指導 |
乳児(4か月児~5か月児)・離乳食教室(申し込みは渋谷区LINEで)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 24日(火曜日)10時30分~11時30分 | 中央保健相談所栄養指導 |
歯科専門相談(申し込みは電話または渋谷区LINEで)
保健相談所 | 日時 | 問い合わせ |
---|---|---|
中央 | 3日(火曜日)13時30分~14時30分 | 中央保健相談所保健管理係 |
恵比寿 | 13日(金曜日)13時30分~14時30分 | 恵比寿保健相談所 |
幡ヶ谷 | 19日(木曜日)13時30分~14時30分 | 幡ヶ谷保健相談所 |
都の医療機関案内「ひまわり」
電話:03-5272-0303 FAX:03-5285-8080(聴覚障がい者専用)
医療機関案内
通年・24時間
医療についての相談
月曜日~金曜日9時~20時
医療機関・薬局の公的検索システム
通年・24時間
医療情報ネット ナビイ(外部サイト)
休日・夜間の急病に
休日・夜間診療
- 区民健康センター桜丘
電話:03-3464-3478(文化総合センター大和田内)(土曜日)18時~21時、(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~13時、14時~21時
(注)9時~18時は内科・小児科、18時~21時は内科のみ
(注)調剤薬局(電話:03-6416-0458)(土曜日)18時~21時、(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~21時 - しぶやこども救急室
電話:03-3400-1311(日本赤十字社医療センター〈広尾4-1-22〉内) 19時~22時(注)小児科のみ
病院案内(通年・24時間)
渋谷消防署 電話:03-3464-0119
救急車を呼ぶか迷った時は(通年・24時間)
東京消防庁救急相談センター #7119 または 電話:03-3212-2323
休日歯科診療
渋谷区口腔(こうくう)保健支援センター プラザ歯科診療所
電話:03-5466-2770(ひがし健康プラザ内)(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~17時
休日歯科応急診療所(指定歯科医院)
(日曜日)・(祝日)・(休日)9時~13時
(注)指定歯科医院は「ひまわり」または「医療情報ネット」で案内しています。
しぶや区ニュースは区内全世帯へ各戸配布をしています
発行日を過ぎても届かない場合、配布を停止したい場合など、区ニュースの配布に関する問い合わせは、しぶや区ニュース各戸配布コールセンターへ
電話:0120-900-916
月曜日~土曜日9時~18時(注)祝日・休日、1月1日〜3日を除く