ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)8月15日号
  5. 現在のページ

【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。

令和6年(2024年)8月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

SHIBUYA JAZZCROSSING FINAL season35 鈴木良雄 The Blend

日時

10月26日(土曜日)15時30分開演(15時開場)

場所

文化総合センター大和田6階伝承ホール

出演

鈴木良雄(ベース)、峰厚介(テナー・サックス)、中村恵介(トランペット)、Hakuei Kim(ピアノ)、本田珠也(ドラムス)

鈴木良雄氏の写真
鈴木良雄 Photo by AKAHANE

費用

区民3,500円、一般4,000円、当日券4,500円(残席があった場合のみ)
(注)全席指定、未就学児不可(注)車いす席はホール事務室に問い合わせてください。

申し込み

8月30日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室(発売日に残席があった場合、翌日から電話予約可)、チケットぴあ(Pコード265-289)で(注)区民優待価格による販売はホール事務室のみ。区内在住・在勤・在学を証明できるものを持参

問い合わせ

文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
渋谷区文化総合センター大和田ホームページ(外部サイト)

渋谷交響楽団定期演奏会

日時

9月15日(日曜日)14時開演(13時開場)

場所

文化総合センター大和田4階さくらホール(注)全席自由、未就学児入場不可

曲目

ブラームス「交響曲第2番」ほか

指揮

吉田行地氏

費用

1,000円

申し込み

8月16日からチケットぴあ(Pコード277-919)で

区民無料招待

定員

200人(先着)

費用

無料

申し込み

8月15日から渋谷交響楽団ホームページで
渋谷交響楽団ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

渋谷交響楽団 電話:050-6878-6455(11時~17時)

さくらホールコンサート「ウィーン=ベルリン ブラス・クインテット」

日時

12月12日(木曜日)19時~21時(18時30分開場)

場所

文化総合センター大和田4階さくらホール

内容

ウィーン、ベルリンを代表するオーケストラのトップ奏者によるプレミアムコンサート

曲目

A.ピアソラ「タンゴ組曲」、V.エヴァルト「金管五重奏曲 第3番」、A.プレヴィン「金管五重奏のための4つの小品」ほか

出演

Tp ガボール・タルケヴィ、マティアス・ケルンシュトック、Hr トーマス・イェプストル、Tb ワルター・フォーグルマイヤー、Tub フランツ・ヴィンクラー
(注)Tp:トランペット、Hr:ホルン、Tb:トロンボーン、Tub:チューバ

ベルリン・フィル、ウィーン・フィルの主力メンバーたち
ウィーン=ベルリン ブラス・ クインテット

費用

一般4,500円、大学生(社会人学生を除く)2,500円、高校生以下2,000円(注)全席指定、当日券はプラス500円

申し込み

9月12日10時からチケットぴあ(Pコード275-336)、イープラス、ローソン(Lコード34539)で

区民先行優待販売

費用

一般3,500円、大学生(社会人学生を除く)1,500円、高校生以下1,000円(注)全席指定

申し込み

8月24日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室で(発売日に残席があった場合、翌日から電話予約可)
(注)区内在住・在勤・在学を証明できるものを持参

若手演奏家たちによる金管アンサンブルコンサート(解説付き)

日時

12月12日(木曜日)17時~18時(開場16時30分)

出演

東京藝術大学メンバーによる金管五重奏団 Brass Wagtails(ブラス ワグテイル)、東京音楽大学メンバーによる金管五重奏団 Ensemble(アンサンブル)“Golden Children”(ゴールデン チルドレン)

費用

無料(全席自由)(注)要チケット(券面に記載の整理番号順に入場)

申し込み

区民8月24日から、一般9月12日から、文化総合センター大和田3階ホール事務室(10時~19時)にて配布

問い合わせ

文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289

郷土博物館・文学館

場所

東4-9-1(〒150-0011) 電話:03-3486-2791 FAX:03-3486-2793

入館料

一般100円(80円)、小中学生50円(40円)
(注)カッコ内は10人以上の団体料金、60歳以上の人、障がいのある人と付き添い1人は無料

新収蔵資料展

今年発見されたハチ公の写真や桜丘地域の再開発に伴う発掘資料など、最新の考古資料展示や昭和39年の東京オリンピックの資料展示などを行います。

日時

10月1日(火曜日)まで

開館時間

9時~17時(入館は閉館の30分前まで)

休館日

月曜日(休日の場合はその直後の平日)・年末年始

幻の映画「ハチ公物語」上映会

この映画は、昭和33年に制作された教育映画で、広く一般に公開されなかったためあまり知られておらず、幻の映画となっていました。昨年の上映後、再上映の要望が多く、今回ハチ公関係の展示があることから、「新収蔵資料展」期間中に上映会を開催します。

日時

8月24日〜9月29日の土曜日・日曜日・祝日13時〜13時50分(注)希望多数の場合は14時、15時、16時にも上映

定員

各40人程度(先着)

申し込み

当日会場で(12時から整理券配布)
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館(外部サイト)

子犬のハチ公が飲み物を飲んでいるシーン
映画『ハチ公物語』子犬のハチ公

松濤美術館

場所

松濤2-14-14(〒150-0046) 電話:03-3465-9421 FAX:03-3460-6366

入館料

一般1,000円、大学生800円、高校生・60歳以上500円、小中学生100円(注)区内在住の人は2割引き、(金曜日)は無料(注)小中学生は夏休み期間は無料(注)障がいのある人と付き添い1人は無料

111年目の中原淳一

日時

9月1日(日曜日)まで(注)会期中、一部展示替えあり

開館時間

10時~18時(入館は閉館30分前まで)(注)毎週金曜日は20時まで開館

休館日

月曜日

館内建築ツアー

日時

8月16日・23日・30日(金曜日)18時~18時40分

定員

各20人(先着)

費用

入館料

申し込み

当日会場で

中原淳一作の表紙原画
中原淳一 《表紙原画(『ひまわり』第6巻第9号)》1952年 個人蔵(c)JUNICHI NAKAHARA/HIMAWARIYA

YCC代々木八幡コミュニティセンター 人形劇団ひとみ座ひとり人形芝居「おしいれのぼうけん」

発売から50年たった大人気絵本の人形劇を上演します。また当日、劇人形展も開催します。

内容

日付

時間

申し込み

(1)「おしいれのぼうけん」

9月28日(土曜日)

11時30分~12時20分
14時30分~15時20分

8月19日から電話で(10時~20時)(注)区外の人は8月26日以降受け付け

(2)劇人形展「人形劇ってすごい!」

9月28日(土曜日)

10時~16時

当日会場で

対象

区内在住・在勤・在学の人

定員

(1)各60人(先着)

費用

(1)2,000円、3歳~高校生1,500円

問い合わせ

YCC代々木八幡コミュニティセンター 電話:03-3466-3239 FAX:03-3466-1061