ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和7年(2025年)8月1日号
  5. 現在のページ

【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。

令和7年(2025年)8月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

松濤美術館

〒150-0046 松濤2-14-14 電話:03-3465-9421 FAX:03-3460-6366

入館料

一般1,000円(800円)、大学生800円(640円)、高校生・60歳以上500円(400円)、小中学生100円(80円)(注)かっこ内は区内在住の人および10人以上の団体料金、小中学生は土曜日・日曜日・祝日・休日と夏休み期間は無料、障がいのある人と付き添い1人は無料、区内在住の人は金曜日無料

黙然たる反骨 安藤照 没後・戦後80年 忠犬ハチ公像をつくった彫刻家

日時

8月17日(日曜日)まで

開館時間

10時~18時(入館は17時30分まで)
(注)毎週金曜日は10時~20時(入館は19時30分まで)

休館日

月曜日(休日・祝日の場合はその直後の平日)

館内建築ツアー

日時

8月1日・8日(金曜日)18時~18時40分

定員

各20人程度(先着)

申し込み

当日会場で

郷土博物館・文学館

〒150-0011 東4-9-1 電話:03-3486-2791 FAX:03-3486-2793

入館料

一般100円(80円)、小中学生50円(40円)
(注)かっこ内は10人以上の団体料金、60歳以上の人・障がいのある人と付き添い1人は無料

企画展「戦時中の人々の暮らしと子ども」

日時

10月19日(日曜日)まで

開館時間

9時〜17時(入館は16時30分まで)

休館日

月曜日(休⽇・祝⽇の場合はその直後の平⽇)

コスモプラネタリウム渋谷

コスモプラネタリウム渋谷のロゴ

ペルセウス座流星群特別投影「夏の星に願いを込めて」

日時

8月12日(火曜日)19時~19時50分
(注)星空観察会は21時まで、雨天・荒天中止

費用

一般1,500円、小中学生800円

申し込み

8月6日からコスモプラネタリウム渋谷ホームページ(0時から)・現地券売機(開館時間から)で
コスモプラネタリウム渋谷ホームページ(外部サイト)

場所・問い合わせ

コスモプラネタリウム渋谷 電話:03-3464-2131 FAX:03-3464-2148

ペルセウス座流星群のイメージイラスト

文化総合センター大和田開館15周年記念 さくらホールコンサート「一夜限りの若者たちの祭典2025」

さくらホールコンサートのイベントタイトルロゴ

日時

11月21日(金曜日)19時~21時(18時30分開場)

場所

文化総合センター大和田4階さくらホール

内容

ショパン国際ピアノコンクール開催年に贈る若者たちの競演スペシャルコンサート
(注)出演者など詳しくは、文化総合センター大和田ホームページを確認してください。

曲目

ショパン「ピアノ協奏曲第1番」「ピアノ協奏曲第2番」ほか

定員

600人(先着)

費用

一般4,000円、高校生以下1,500円(注)全席指定。当日券は残席がある場合のみ、上記料金に追加500円で販売

申し込み

9月8日10時から文化総合センター大和田ホームページ内の申込サイトで
文化総合センター大和田ホームページ(8月1日更新)(外部サイト)

区民先行優待販売

費用

一般3,000円、高校生以下1,000円(注)全席指定

申し込み

8月11日10時から文化総合センター大和田3階ホール事務室で
(注)区内在住・在勤・在学を証明できるものを持参。8月11日に残席があった場合、8月12日から電話予約可

問い合わせ

文化総合センター大和田ホール事務室 電話:03-3464-3252 FAX:03-3464-3289
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

渋谷区民音楽のつどい「みんなで『第九』を」団員募集

12月7日(日曜日)にLINE CUBE SHIBUYAで実施する公演の出演者を募集します。

合唱団員

練習内容・本番

日付

時間

会場

オリエンテーション

9月13日(土曜日)

13時30分~15時または15時30分~17時

長谷戸社会教育館

パート練習

9月20日・27日(土曜日)

13時30分~16時30分

長谷戸社会教育館

パート練習

10月4日(土曜日)

13時30分~16時30分

長谷戸社会教育館

混声練習

10月11日・25日(土曜日)

13時30分~15時または15時30分~17時

長谷戸社会教育館

合唱合わせ

11月1日・8日・15日(土曜日)

13時30分~16時

上原社会教育館

オーケストラ・合唱合わせ

11月23日(日曜日・祝日)

13時30分~16時

幡ヶ谷社会教育館、幡ヶ谷区民会館

オーケストラ・合唱合わせ

11月30日(日曜日)

10時~13時

幡ヶ谷社会教育館、幡ヶ谷区民会館

通し練習

12月6日(土曜日)

10時30分~13時30分

幡ヶ谷社会教育館、幡ヶ谷区民会館

本番

12月7日(日曜日)

10時30分~17時(予定)

LINE CUBE SHIBUYA

対象

「第九」の合唱経験がある人

定員

120人(抽選)(注)区内在住・在勤・在学の人優先

申し込み

8月12日までに応募フォーム・電話・窓口で
2025年度「第九」合唱団募集応募フォーム(合唱団員)(外部サイト)
(注)電話・窓口は(火曜日)を除く

オーケストラ団員

練習内容・本番

日程

オーケストラ練習

10月5日・12日・26日(日曜日)

オーケストラ練習

11月2日・9日・16日(日曜日)・24(月曜日・休日)

オーケストラ・合唱合わせ

11月23日(日曜日・祝日)・30日(日曜日)

通し練習

12月6日(土曜日)

本番

12月7日(日曜日)

場所

長谷戸社会教育館ほか
(注)具体的な場所と時間は、入団決定後に改めて通知します。

対象

各楽器の演奏経験があり、楽器を所有している人(注)審査があります。

楽器

定員(選考)

コントラバス

2人

ファゴット、コントラファゴット、ビオラ

各1人

バイオリン

若干名

申し込み

8月15日までに応募フォームで
応募フォーム(オーケストラ団員)(外部サイト)

共通事項

講師

指揮者 湯川紘惠氏ほか

湯川紘惠氏の写真
指揮者 湯川紘惠氏

費用

9,000円(保険料を含む)(注)詳しくは、渋谷第九ホームページを確認してください。
渋谷区民音楽のつどい〜みんなで「第九」を(外部サイト)

問い合わせ

長谷戸社会教育館 電話:03-3463-8061 FAX:03-3463-8062
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

渋谷交響楽団定期演奏会

日時

9月14日(日曜日)14時開演(13時開場)

場所

文化総合センター大和田4階さくらホール
(注)全席自由、未就学児入場不可

曲目

ドボルザーク「交響曲第6番」ほか

指揮

水戸博之氏

費用

1,000円

申し込み

8月3日から申込サイトで

区民無料招待

定員

200人(先着)

申し込み

8月3日から渋谷交響楽団ホームページで(注)詳しくは、渋谷交響楽団ホームページを確認してください。渋谷交響楽団ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

渋谷交響楽団 電話:070-3183-7903(11時~17時)
文化振興課交流推進係 電話:03-3463-1142 FAX:03-5458-4938

交響楽団が演奏をしているイメージイラスト

地域のお祭り

日時

イベント名

会場

8月22日(金曜日)・23日(土曜日)17時~22時

幡ヶ谷六号通りビアガーデン

幡ヶ谷六号通り商店街

8月23日(土曜日)10時〜19時30分、24日(日曜日)10時〜17時30分

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

代々木公園、明治神宮、表参道

8月30日(土曜日)17時〜20時

カンカンバザール

笹塚十号坂商店街

8月31日(日曜日)15時~19時

ちびっこまつり

十号通り商店街

(注)一部、変更となる場合があります。

問い合わせ

産業観光課産業振興係 電話:03-3463-1762 FAX:03-3463-3528

提灯、法被、金魚、水ヨーヨーなどお祭りに関連するもののイラスト