
【防災・安全・環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
令和7年(2025年)2月1日号
「渋谷区民防災マニュアル」を各戸配布します
区では、近年発生した災害などの防災を取り巻く状況の変化を踏まえ、令和元年度に発行した「渋谷区民防災マニュアル」の改定版を、区内全世帯に配布します。いざという時に備えて、活用してください。
内容
発災時の行動、地震への備え、風水害への備えなどの防災に関する情報
サイズ
B5判
ページ数
96ページ
配布期間
2月17日(月曜日)~3月14日(金曜日)
配布方法
ポスティング(注)配布期間を過ぎても配布されない場合は、問い合わせてください。
問い合わせ
- 各戸配布について
株式会社アト 電話:050-5357-5110(9時〜18時(注)土曜日・日曜日・祝日・休日を除く) - その他について
防災課災害対策推進係 電話:03-3463-4475 FAX:03-5458-4923

J-ALERT(ジェイアラート) 防災行政無線による全国一斉情報伝達試験を実施します
日時
2月12日(水曜日)11時ごろ
放送内容
♪チャイム音
「これは、ジェイアラートのテストです」(注)3回繰り返し
「こちらは、ぼうさいしぶやです」
♪チャイム音
J-ALERT(全国瞬時警報システム)とは
弾道ミサイル情報、緊急地震速報、大津波警報など、対処に時間的余裕のない事態に関する情報を、携帯電話などに配信される緊急速報メール、区市町村防災行政無線などにより、国から住民まで瞬時に伝達するシステムです。
電話応答サービス
区内の防災行政無線から放送された内容を電話(日本語のみ)で確認できます。
専用電話番号
電話:03-3463-6570~2
(注)利用には通話料がかかります。
(注)防災行政無線の放送後、24時間経過すると確認できなくなります。
(注)17時に放送している「夕やけこやけ」は聞くことができません。
問い合わせ
防災課災害対策推進係 電話:03-3463-4475 FAX:03-5458-4923

リサイクルバザール
日付 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
(1)2月16日(日曜日) | 10時~14時 | 幡ヶ谷区民会館 |
(2)3月8日(土曜日) | 10時~14時 | SCC千駄ケ谷コミュニティセンター |
(3)3月9日(日曜日) | 10時~14時 | 初台区民会館、初台青年館 |
(4)3月9日(日曜日) | 10時~13時 | 上原社会教育館 |
内容
フリーマーケット、回収事業(家庭で余っている食品、まだ使えるおもちゃ・食器類・調理器具)
参加店舗募集
対象
区内在住の人
定員
(1)・(3)各25店舗、(2)18店舗、(4)20店舗(全て先着)
費用
1店舗1,000円
申し込み
(1)2月15日7:30から整理券を配布(10時~12時に会場で受け付け)、(2)2月26日から10時~20時に電話でリサイクルバザール実行委員へ(電話:03-3478-2165)、(3)3月8日10時~12時に会場で、(4)3月8日14時~16時に会場で
問い合わせ
清掃リサイクル課リサイクル推進係 電話:03-5467-4073 FAX:03-5467-4076
詳しくは、リサイクルバザールなどのページをご覧ください。
耐震相談会
日時
2月20日(木曜日)14時~16時(1人30分程度)
場所
区役所本庁舎12階木密・耐震整備課整備促進係
相談員
一級建築士
申し込み
2月18日までに渋谷区LINE・電話で
渋谷区公式LINE(外部サイト)
問い合わせ
木密・耐震整備課整備促進係 電話:03-3463-2647 FAX:03-5458-4918
