ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)8月1日号
  5. 現在のページ

【その他のお知らせ】

令和6年(2024年)8月1日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

ハクビシン・アライグマによる被害を防ぐために

区内でのハクビシンやアライグマの目撃情報や被害相談が寄せられています。ハクビシンなどは野生動物のため、目に見えない寄生虫がいたり、人にうつる病気にかかっていたりすることがあります。見かけただけでは心配ありませんが、餌を与えたり、素手で触ったりしないようにしましょう。また天井裏などにすみつくことで、ふん害により悪臭が発生したり、建物に被害を与えたりする場合があります。

ハクビシンとアライグマの特徴

  • 夜行性
  • 雑食性(果実、作物、小動物などを食べ、生ごみをあさることもある)
  • 複数のねぐらを持ち、人家などの天井裏も休憩場所として利用する

ハクビシンなどを寄せ付けないために

  • 建物周りの侵入口になる隙間(縁の下、換気口、軒下など)をふさぐ
  • 屋根に登れるような庭木の枝は剪定(せんてい)する
  • 敷地内の果物の実は早めに収穫するか、網などをかける
  • ペットフードの残りや生ごみを外に放置しない

家に入り込んだハクビシンなどを追い出すには

  • 煙の出る殺虫剤をたく
  • 竹酢・木酢などの忌避剤を利用する
  • 電球などを設置して明るくする
  • 大きな音で驚かす

区では、自宅の天井裏などに入り込まれてふん尿などの衛生被害が生じている場合には、ハクビシンなどの捕獲を行います。詳しくは、ハクビシン・アライグマによる被害を防ぐためにのページをご覧ください。

ハクビシン

高所が得意で、雨どいや電柱などを登ったり、電線の上を歩いたりする。8センチメートル程度の小さな隙間でもくぐり抜ける。

  • 顔の真ん中に白いすじ
  • スリムな体型
    頭から尾の先まで90センチメートル〜110センチメートル
  • 足が短い
  • 前足・後足とも5本指
  • 尾が長い
    ハクビシンのイラスト

アライグマ

  • 耳はとがって、白いふちどり
  • 目のまわりに黒いマスク模様
    眉間に黒いすじ
  • ヒゲは白い
  • 中型犬くらいの大きさ
    頭から尾の先まで70センチメートル〜90センチメートル
    体重4キログラム〜10キログラム。猫背
  • 尾に5本〜7本のしま
  • 前足・後足とも5本指
    アライグマのイラスト

(出典:東京都環境局)

問い合わせ

生活衛生課事業係 電話:03-3463-3715 FAX:03-5458-4943

税金 定額減税補足給付金(調整給付金)の対象者へ支給確認書を郵送します

対象

区で個人住民税を口座振替により納めていない人、または、国(デジタル庁)に6月21日までに公金受取口座を登録していない人
(注)区で振込口座が把握できた人には、7月17日に振込通知書を発送済みです。

給付手続き

8月中旬に支給確認書を発送します。給付金を受け取るためには申請手続きが必要です。支給確認書に振込先口座を記入し、本人確認書類と口座確認書類の写しを貼付して返送するか、オンライン申請により10月31日までに申請してください(郵送必着)。
申請受け付け後、順次、記入の口座へ給付金を振り込みます。

給付額

扶養親族の人数や所得税額・個人住民税額により異なります。
(注)8月中旬以降、具体的な金額を記載した支給確認書を順次発送します。

問い合わせ

渋谷区調整給付金コールセンター 電話:0120-996-256(平日9時~17時15分)

税理士と弁護士による相続税無料相談会

日時

8月17日(土曜日)13時15分~16時45分(1人45分

場所

渋谷ヒカリエ11階(渋谷2-21-1)

相談員

税理士、弁護士

対象

区内在住・在勤の人

定員

12人(完全予約制、先着)

申し込み

8月5日9時から電話で東京税理士会渋谷支部へ(電話:03-3461-2938 平日9時~17時(注)8月13日~15日を除く)

問い合わせ

広報コミュニケーション課広聴相談係 電話:03-3463-1290 FAX:03-5458-4920

相談員のイメージイラスト

特別区職員1類採用試験(秋試験)を実施します

採用区分

試験・選考区分

主な受験資格

第1次試験実施日

申込締切

1類

土木造園(土木)

日本国籍を有し、平成5年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人

9月8日(日曜日)

インターネット
8月6日17時(受信有効)

1類

建築

日本国籍を有し、平成5年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人

9月8日(日曜日)

インターネット
8月6日17時(受信有効)

(注)採用予定数など詳しくは、採用試験・選考案内を確認してください。
(注)1類採用試験への申込者は、試験区分や受験の有無にかかわらず、経験者採用試験・選考および就職氷河期世代採用試験の申し込み不可。

問い合わせ

人事課人事係 電話:03-3463-1379 FAX:03-5458-4987
特別区人事委員会事務局任用課任用係 電話:03-5210-9787 FAX:03-5210-9708
特別区人事委員会事務局ホームページ(外部サイト)

株式会社ABC Cooking StudioとS-SAP(シブヤ・ソーシャル・アクション・パートナー)協定を締結しました

公民連携により、次世代育成、健康増進、環境保全などの多分野で、食を通じて地域の社会的課題の解決に取り組むため、7月18日(木曜日)に株式会社ABC Cooking Studioと協定を締結しました。

問い合わせ

経営企画課経営企画係・企画調整主査 電話:03-3463-1191 FAX:03-5458-4973
詳しくは、S-SAPのページをご覧ください。

(左) 株式会社ABC Cooking Studio代表取締役社長兼CEO 志村なるみ、(右)渋谷区長 長谷部健
協定締結式の様子

代々木警察署は、庁舎の老朽化に伴い、仮移転を予定しています

仮移転先

新宿区西新宿4-36(新宿警察署管内)

工事予定

7年~8年度

運用開始予定

9年度(注)詳しくは、警視庁ホームページを確認してください。
代々木警察署 代々木署 庁舎の仮移転について 警視庁ホームページ(外部サイト)

問い合わせ

警視庁総務部施設課 電話:03-3581-4321
代々木警察署警務課 電話:03-3375-0110

しぶや区ニュースは区内全世帯へ各戸配布をしています

発行日を過ぎても届かない場合、配布を停止したい場合など、区ニュースの配布に関する問い合わせは、しぶや区ニュース各戸配布コールセンターへ
電話:0120-900-916
月曜日~土曜日9時~18時(注)祝日・休日、1月1日〜3日を除く