
4月1日オープン SCC千駄ヶ谷コミュニティセンターを紹介します
令和6年(2024年)8月1日号
4月1日オープン SCC(エスシーシー)千駄ヶ谷コミュニティセンターを紹介します

SCC千駄ヶ谷コミュニティセンターとは?
区の地域コミュニティーや子育てなどの幅広い分野における区民活動の拠点となる複合施設です。
会議室やサークルホールといった区民会館機能に加え、認定こども園も施設内に併設しています。

建物の特徴
建物は建築家の隈研吾氏の設計で、建物全体と内部空間が円形となっていて、やわらかな空間を生み出しています。
また、1階から屋上までの吹き抜けは、太陽の光を建物の中に取り込み、明るく開放的な空間を演出しています。

いろいろな用途に活用できるスペースがあります
サークルホール(定員:185人)

コミュニティスペース

サークルルーム1(定員:27人)

サークルルーム2(定員:36人)

サークルルーム3(定員:22人)

サークルルーム4(定員:27人)

会議や講義、ダンス、レクリエーション、大人数での発表会や研修などが実施できます。また、コミュニティスペースは誰でも気軽に利用できます。
(注)サークルルーム3とサークルルーム4は同時に利用することができます。
予約方法について詳しくは、ホームページを確認してください。
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンターホームページ(外部サイト)
施設情報
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター
開館時間
9時~22時
Cafe1008
営業時間
平日11時~20時 休日11時~17時
(注)ラストオーダーは、平日フード19時、ドリンク19時30分 休日フード16時、ドリンク16時30分
場所
神宮前1-1-10
休館日
第2日曜日、年末年始(12月29日~1月3日)
アクセス
- JR原宿駅(竹下口)から徒歩約6分
- 副都心線北参道駅(2番出口)から徒歩約6分
- 千代田線・副都心線明治神宮前駅(2番出口)から徒歩約8分
Cafe(カフェ)1008(イチマルマルハチ)
1階にパンとクラフトビールが楽しめるカフェを併設しています
カフェの特徴1 こだわりのパン生地
イタリアで100年近く受け継がれてきた天然酵母を活用したパンを提供しています。焼きたてのクロワッサンやフォカッチャ、各種パイなど、いろいろなパンが楽しめます。

カフェの特徴2 区内初 マイクロブルワリー醸造のオリジナルクラフトビール
この施設でしか飲めない作りたてのオリジナルクラフトビールが味わえます。渋谷区にちなんだ副原料や提携している鹿児島県の農家から提供された果実を使用しています。今後も季節に合わせたレシピで継続的に販売する予定です。

SCC SUMMER FESTIVAL(サマーフェスティバル) 2024を開催しました
7月15日に屋台やアート、ボッチャなどのさまざまなイベントが体験できる夏祭りを開催しました。子どもから大人まで多くの人でにぎわい、大盛況に終わりました。


問い合わせ
SCC千駄ヶ谷コミュニティセンター 電話:03-6434-7057 メール:info@sendagaya-cc.jp
地域振興課施設係 電話:03-3463-1639 FAX:03-5458-4906