ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. しぶや区ニュース
  4. 令和6年(2024年)5月15日号
  5. 現在のページ

【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。

令和6年(2024年)5月15日号

PDF

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

6月2日(日曜日)は渋谷おとなりサンデーの日

渋谷おとなりサンデーホームページを開設し、おとなりサンデーの企画(イベント)掲載の受け付けを開始しました。ホームページ内の「開催申請フォーム」から投稿してください。また、渋谷おとなりサンデーの日に合わせて「こんな場を開いてみたい」など、皆さんのコミュニティー活動をサポートしています。お気軽に事務局へメールまたは電話で相談してください。

渋谷おとなりサンデーホームページ(外部サイト)

問い合わせ

渋谷おとなりサンデー運営事務局(地域振興課協働推進主査) 電話:03-3463-1630 FAX:03-5458-4906 メール:info@shibuya-otonari.jp

おとなりサンデーのロゴ

自転車用ヘルメット購入補助金助成制度

自転車用ヘルメットを対象店舗で購入した場合、1人につき1個まで最大2,000円引きで購入できます。

助成対象期間

7年3月31日まで

対象

区内在住の人(注)法人は対象外(注)補助金の助成には条件があります。(注)申請が3,000個に到達次第、事業終了予定です。(注)対象店舗など詳しくは、渋谷区ポータルの渋谷区自転車用ヘルメット購入補助についてのページをご覧ください。

問い合わせ

交通政策課交通政策係 電話:03-3463-1854 FAX:03-5458-4908

ヘルメットのイラスト

アクティブ峰の原(長野県須坂市)夏の利用受け付けが始まります

利用期間

7月20日(土曜日)~8月31日(土曜日)(注)8月2日~10日・17日・24日・27日~31日は利用不可

利用区分

申込

対象

優先【抽選】

5月20日~27日

  • 区内在住・在勤・在学で15歳~25歳の人
  • 全員が区内在住で小中学生が全体の4分の1以上いる団体
  • 全員が区内在住で小中学生を含む家族

一般【抽選】

6月11日12時まで

申込代表者が区内在住の人または団体

一般【先着】

6月14日8時30分から

申込代表者が区内在住・在勤・在学の人または団体

費用

食事料(夕朝食)1,900円(4歳~14歳1,300円)、使用料無料(区外在住の人は1泊2,000円、4歳~14歳は800円)

申し込み

アクティブ峰の原ホームページまたは電話で

アクティブ峰の原(東京都渋谷区峰の原少年自然の家)公式サイト(外部サイト)

問い合わせ

アクティブ峰の原(峰の原青少年山の家)電話:0268-74-3179

東京土建住宅デー

建設産業に従事する職人が、住宅相談会・木工体験・飲食ブースなど、さまざまな催し物を行います。区民の皆さんに建設業を知ってもらい、交流を深めるイベントです。

日時

6月2日(日曜日)10時~15時

場所

区内の4つの公園(注)各公園で一部催しが異なります。場所や内容について詳しくは、東京土建一般労働組合渋谷支部へ(電話:03-6304-2315)

問い合わせ

住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947

マンション管理セミナー&相談会

日付

時間

内容

定員(先着)

申込期間

6月21日(金曜日)

14時~15時

セミナー「マンションの劣化診断について」

30人

6月3日~21日

6月21日(金曜日)

15時~16時

マンション管理全般の個別相談会

2組(1組2人まで)

6月3日~14日

場所

勤労福祉会館

相談員

マンション管理士

対象

区内分譲マンションの管理組合役員・区分所有者

申し込み

電話で

問い合わせ

住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947

詳しくは、マンション管理無料相談会のページをご覧ください。

高速3号渋谷線(上り)工事につき、う回にご協力ください

日時

5月18日(土曜日)6時〜5月20日(月曜日)6時

車線規制区間

渋谷線(上り)出入口付近(左車線規制)

通行止め

渋谷入口(上り)、渋谷出口(上り)(注)渋谷入口(上り)は5月18日(土曜日)6時〜5月19日(日曜日)6時のみ(注)悪天の場合は、予備日の同時刻に変更となります。詳しくは、首都高ドライバーズサイトをご覧ください。
3号渋谷線(上り)渋谷出入口付近における48時間工事のお知らせ(外部サイト)

問い合わせ

首都高速道路株式会社東京西局第一保全工事事務所 電話:03-6300-7656(注)平日9時〜17時

分譲マンションの計画修繕調査費助成

区内分譲マンションの建物や設備について調査・診断を行う場合、費用の一部を助成します。

対象

区内分譲マンションの管理組合(注)既に調査が契約済みの場合や実施済みの場合は申請できません。(注)他にも要件があります。詳しくは、渋谷区ポータルの分譲マンション計画修繕調査費助成のページをご覧ください。

調査対象

区内分譲マンションの共用部分の建物および給排水設備に関する調査など

助成額

調査に要した費用(消費税を除く)の3分の1(注)上限20万円

申し込み

区役所本庁舎12階住宅政策課住環境整備係窓口で(注)申請の前に電話で住宅政策課住環境整備係へ事前に相談してください。

問い合わせ

住宅政策課住環境整備係 電話:03-3463-3548 FAX:03-5458-4947