- TOP
- くらし
- 地域交通(自転車・自動車・バス)
- 自転車
現在のページ

渋谷区自転車用ヘルメット購入補助について
自転車用ヘルメット購入補助についてのページです。
更新日
2023年7月14日
概要
令和5年4月1日から道路交通法の改正により、自転車用ヘルメットの着用が努力義務化されました。
自転車用ヘルメット購入補助を行うことにより、区内における自転車利用者のヘルメットの着用を促進し、自転車に係る交通事故による被害の軽減を図ってまいります。
渋谷区自転車用ヘルメット購入補助金交付要綱(PDF 504KB)
渋谷区自転車用ヘルメット購入補助金交付要綱様式(PDF 187KB)
渋谷区自転車用ヘルメット購入補助金交付についてリーフレット(PDF 890KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
期間
令和5年7月18日から令和6年3月31日
(注)予定個数(4,000個)に到達次第終了予定。
対象者
渋谷区民限定
(注)1人につき1個まで。1回限りの申請とします。
(申請した区民と同一世帯の者の分をまとめて申請することもできます)
条件
- 渋谷区内在住の方
- 事業協力店で購入すること
(事業協力店は以下の事業協力店参照)
対象ヘルメット
- SGマーク
- JCFマーク
- CEマーク
- GSマーク
- CPSCマーク
以上のマークが付いているヘルメットと、その他安全基準に類する安全基準を満たすマークが付いているヘルメットが対象
事業協力店
事業協力店は今後増えていく予定です。随時このページを更新していきます。
店舗名 | 住所 | 電話番号 | その他 |
---|---|---|---|
大倉輪業 | 笹塚2丁目23番1号 | 03-3377-5909 | 東京都自転車商協同組合渋谷支部加盟店 |
代官山 Motovelo | 猿楽町16番15号T-サイドガーデン3号棟 | 03-6277-5698 | 東京都自転車商協同組合渋谷支部加盟店 |
ASSIST YOYOGI | 代々木5丁目59番3号 | 03-5452-0098 | |
サイクルショップエスビーシー富ヶ谷店 | 富ヶ谷2丁目44番12号大和代々木コーポラス | 03-5465-1002 | |
ehicle | 本町6丁目37番6号 | 03-5843-5889 | |
なるしまフレンド神宮店 | 神宮前3丁目35番2号 | 03-3405-9614 | |
奥本いろは堂 | 広尾5丁目3番15号 | 03-3473-2191 | |
三河屋文具 | 幡ヶ谷2丁目8番9号 | 03-3376-0288 | |
ハンズ渋谷店 | 宇田川町12番18号 | 03-5489-5111 | |
ハンズ新宿店 | 千駄ヶ谷5丁目24番2号タイムズスクエアビル2~8階 | 03-5361-3111 | |
KAPELMUUR渋谷cocoti店 | 渋谷1丁目23番16号cocoti2階 | 03-6427-1517 |
ヘルメット受取りまでの手順
申請手続きは、原則「渋谷区公式LINE」での申請です。
LINEの友だち登録がお済みでない方は、まずはスマートフォンから、渋谷区公式アカウント(@shibuyacity)を友だち登録してください。
詳しくは、渋谷区のLINE(ライン)についてをご覧ください。
(スマホをお持ちでない方のために紙での申請も受け付けています。身分が証明できるもの(本人確認ができるもの、渋谷区民であることが分かるもの)をお持ちの上、渋谷区役所11階土木部交通政策課までお越しください。)
1. 渋谷区公式LINEから申請手続きを行ってください。この時、以下のいずれかの身分証明ができるものが必要になります。
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード)
以下、自転車用ヘルメット購入補助の申請ページです。友だち登録を済ませてから読み込んでください。
2. 渋谷区公式LINEを通じて承認が届きます。承認には3営業日ほどいただきます。
(紙申請の場合は、申請書(PDF 97KB)を渋谷区役所土木部交通政策課へ提出し、押印した承認書(PDF 95KB)をお渡しします)
3. 承認画面(PDF410KB)を事業協力店にてご提示ください。
(紙申請の場合は、押印済の承認書(PDF 95KB)を事業協力店に提出する)
4. 承認画面(PDF 410KB)を事業協力店が確認すると、会計時に最大2,000円の割引きがされます。その後、事業協力店からレシートと共にQRコードが提示されます。
(紙申請の場合はこの手順はありません)
5. QRコードを読み込むと渋谷区公式LINEに接続します。渋谷区公式LINEの案内に従って、自転車用ヘルメットを購入したレシートを写真で撮ってお送り下さい。
(紙申請の場合はこの手順はありません)
6. レシートを送ると送付完了画面(PDF 113KB)が表示されます。そちらを事業協力店へご提示ください。
(紙申請の場合はこの手順はありません)
7. 送付完了画面(PDF 113KB)を事業協力店が確認すると、ヘルメットを受け取れます。
(紙申請の場合はこの手順はありません)
自転車用ヘルメット購入の流れ(電子申請の場合)(PDF 408KB)
自転車用ヘルメット購入の流れ(紙申請の場合)(PDF 408KB)
お問い合わせ
交通政策課交通政策係
電話 | 03-3463-1854 |
---|---|
FAX | 03-5458-4908 |