令和7年(2025年)5月1日号
警察と地域で取り組む、渋谷の防犯と交通安全。

PDFファイルをご覧になる方法は、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
しぶや区ニュースに掲載されている情報は掲載当時の内容です。
目次
防犯・交通安全対策を見直して、新生活も安全に。
【子育て・教育・生涯学習】それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。
【福祉】あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。
【健康・スポーツ】思わず身体を動かしたくなる街へ。
【防災・安全・環境・エネルギー】人のつながりと意識が未来を守る街へ。
【空間とコミュニティのデザイン】愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。
【文化・エンタテイメント】あらたな文化を生みつづける街へ。
【産業振興】ビジネスの冒険に満ちた街へ。
【その他のお知らせ】
マイナンバーカードに関する新たな取り組みが始まります
東京都議会議員選挙立候補予定者向け事前説明会
スマートフォンアプリで区からのお知らせや防災情報を受け取れるようになりました
HAWAI'I EXPO(ハワイ エキスポ) 2025 × Ke Au Hou Festival(ケ アウ ホウ フェスティバル)
7年度(6年中の所得)の特別区民税・都民税(個人住民税)・森林環境税課税証明書の交付が始まります
国民年金 付加年金のお知らせ
税金 特別税額控除(定額減税)実施のお知らせ
税金 ワンストップ特例制度の適用外になる人へお知らせを送付します
税金 7年度の軽自動車税(種別割)の納税通知書を5月12日に送付します
5月は「赤十字会員募集運動月間」です
しぶや区ニュースは区内全世帯へ各戸配布をしています
今年の「渋谷おとなりサンデー」の一斉開催日は6月1日(日曜日)です 渋谷おとなりサンデーを開催しませんか?
お問い合わせ
広報コミュニケーション課広報係
電話 | 03-3463-1287 |
---|---|
FAX | 03-5458-4920 |
メール | sec-koho@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1287
電話
FAX
03-5458-4920
メール
sec-koho@shibuya.tokyo
お問い合わせ