AI自動応答サービス
令和7年3月26日から生成AIを活用したチャットボットサービスの運用を開始しました。
渋谷区LINE公式アカウントから、生成AIがお答えするAI自動応答サービスを起動することが出来ます。
本ページの右下に表示される「チャット」アイコンをクリックすると同様の機能が使えますので、お気軽にお問い合わせください。
うまく答えられないこともありますが、みなさまのフィードバックで回答精度を高めていきますので、是非ご利用ください。
友だち登録
LINEの友だち登録がお済みでない方は、まずはスマートフォンから、渋谷区公式アカウント(@shibuyacity)を友だち登録してください。
次の「友だち追加」ボタンをタップするか、QRコードの読み込みで友だち追加画面に移ることができます。
使い方
トーク画面を開く
- トーク画面を開いたら、メニューの「トップ」タブの右にある「AI Chat」アイコンをクリックします。
- AIチャットボットの画面に遷移します。
質問をする
- 【ご利用上の注意事項】をお読みいただき、「上記に同意して質問する」をタップします。
- チャット画面下部の質問入力欄に聞きたいことを入力します。質問入力後に右の「送信」をタップします。
回答を確認する
- 質問に対して、区ウェブサイトとFAQ(よくある質問と回答)を学習ソースとして生成された回答と、区ウェブサイトの関連ページをご案内します。
- 回答毎に、入力内容と回答に連動した質問候補も表示されます。
フィードバックの入力
- 問題が解決したかどうか、フィードバックを返します(任意)。解決した場合は「はい」、解決しなかった場合は「いいえ」のボタンをタップしてください。
- 回答にご満足いただけず、「聞きたい内容と異なる」、「情報が不十分」を選択いただいた場合、お問い合わせフォーム(外部サイト)のボタンからお問い合わせいただくことが出来ます。みなさまからのフィードバックの蓄積により、回答精度を高めていきます。