- TOP
- くらし
- 印鑑登録
- 印鑑登録証明書の請求
現在のページ

窓口で取る場合
窓口にて印鑑証明書発行を申請する際の手続きです。
更新日
2023年3月17日
日本人のかたの印鑑登録証明書
(注)印鑑登録証明書を郵送で請求することはできません。
申請場所(取扱い窓口)
暮らしの手続きのフロア(庁舎3階) 住民戸籍課窓口・出張所
- 月~金曜日 8時30分~17時
(注)祝休日・年末年始を除く
区民サービスセンター
- 月~金曜日11時~19時
- 土曜日9時~17時
(注)いずれも祝休日・年末年始を除く
申請に必要なもの
本人が申請する場合
- 印鑑登録証(登録してある印鑑は不要)
代理人が申請する場合
- 印鑑登録証(委任状・代理人の印鑑は不要)
(注)印鑑登録証明書交付申請書には、印鑑登録されている人の住所・氏名・生年月日を記入していただきます。ご確認のうえ、ご来庁ください。
次の場合は印鑑登録証明書を発行できません。
- 印鑑登録証の提示がないとき
- 印鑑登録証明書交付申請書の記載に誤りがあるとき
印鑑登録証明書交付申請書
下記より用紙をダウンロードできます。A4サイズの普通紙に印刷して使用してください。
印鑑登録証明書交付申請書(PDF107KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
手数料
- 印鑑登録証明書1通300円
外国人のかたの印鑑登録証明書
【問い合わせ】住民戸籍課住民登録係(電話:03-3463-1675)
申請場所(取扱い窓口)
暮らしの手続きのフロア(庁舎3階) 住民戸籍課窓口・出張所
- 月~金曜日 8時30分~17時
(注)祝休日・年末年始を除く
区民サービスセンター
- 月~金曜日 11時~19時
- 土曜日 9時~17時
(注)いずれも祝休日・年末年始を除く
申請に必要なもの
本人が申請する場合
- 印鑑登録証(登録してある印鑑は不要)
代理人が申請する場合
- 印鑑登録証(委任状・代理人の印鑑は不要)
(注)印鑑登録証明書交付申請書には、印鑑登録されている人の住所・氏名・生年月日を記入していただきます。ご確認のうえ、ご来庁ください。
次の場合は印鑑登録証明書を発行できません。
- 印鑑登録証の提示がないとき
- 印鑑登録証明書交付申請書の記載に誤りがあるとき
印鑑登録証明書交付申請書
下記より用紙をダウンロードできます。A4サイズの普通紙に印刷して使用してください。
印鑑登録証明書交付申請書(PDF107KB)
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
手数料
- 印鑑登録証明書1通300円
お問い合わせ
日本人のかたの印鑑登録証明書
住民戸籍課住民登録係
電話 | 03-3463-1696 |
---|
外国人のかたの印鑑登録証明書
住民戸籍課住民登録係
電話 | 03-3463-1675 |
---|