
マイナンバーカードの区民普及率について
マイナンバーカードの区民普及率についての案内ページです。
更新日
2023年11月20日
マイナンバーカードの区民普及率について
区民普及率の算出方法は以下のとおりです。
区民普及率=運用中のマイナンバーカード件数÷住民数(注)月末時点での件数および住民数
<令和5年度>
月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
普及率(%) | 59.4 | 61.1 | 62.6 | 64.0 | 64.1 | 64.7 | 64.8 |
全国のマイナンバーカード交付状況について
マイナンバーカードを利用した区の手続きについて
マイナンバーカードを利用して以下の手続きが可能ですので、ぜひご活用ください。
- コンビニエンスストア証明書自動交付サービス
- LINEによる住民票の写しの請求
- LINEによる印鑑登録証明書の請求
- Grafferスマート申請による住民票の写しの請求(外部サイト)
- マイナポータルによる転出届
- ハチペイ(マイナンバーカードによる渋谷区民認証キャンペーン)
(注1)令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
(注2)アプリユーザーで署名用電子証明書をお持ちの15歳以上の渋谷区民に限ります。
お問い合わせ
住民戸籍課マイナンバーカード担当主査
電話 | 03-3463-1785 |
---|---|
FAX | 03-3797-0938 |