ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. くらし
  3. その他の税・公売情報
  4. 軽自動車税(種別割)
  5. 現在のページ

軽自動車税(種別割)の納税証明書

軽自動車税(種別割)の納税証明書についての案内ページです。

更新日

2024年1月11日

継続検査(車検)を受けるときなどに軽自動車税(種別割)の滞納がないことを証明します。
(注)軽自動車税(種別割)の納税通知書を使って金融機関・コンビニエンスストアなどの窓口で納付すると、納税通知書の右端にある納税証明書(継続検査用)が証明書として使用できます。ただし、窓口以外で納付した場合や滞納のある場合は使用できないため、納税証明書(継続検査用)の交付申請(無料)が必要になります。ご注意ください。

交付手数料

継続検査用の納税証明書の交付手数料は無料です。
継続検査用以外で納税証明書が必要な場合は次の交付手数料となります。

  • 窓口申請の場合:300円(1枚)
  • 郵送申請の場合:200円(1枚)

(注)車両・年度ごとに1枚になります。

窓口で申請

申請に必要なもの

使用目的

必要なもの

車検用

標識(ナンバープレート)番号、自動車検査証(注)の写し(代理人が申請する場合)

一般用

標識(ナンバープレート)番号、申請者確認(注)のための身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)、 委任状(代理人が申請する場合)、交付手数料300円

(注)お持ちの車検証が電子車検証の場合は、副本「自動車検査証記録事項」または車検証閲覧アプリからPDF出力し、紙に印刷したものを提示してください。詳しくは、自動車検査証の電子化についてのページをご覧ください。
(注)本人になりすました虚偽の届け出や、不正な手段による申請を防ぐために、 届出者(代理人も含む)の本人確認をしています。

申請場所

区役所本庁舎6階税務課税務管理係、出張所(新橋出張所を除く)区民サービスセンター

郵送による申請

転出などの理由で窓口へ来ることができない場合は、郵送で申請できます。

申請に必要なもの

  • 申請書

軽自動車税(種別割)納税証明書交付申請書(PDF 336KB)を印刷してご記入いただくか、便せんなどに次のことを記入してください。

  ・標識(ナンバープレート)の番号
  ・証明書の種類(車検用、一般用)
  ・証明年度(一般用(車検用以外)で請求する場合のみ)
  ・必要枚数(一般用(車検用以外)で請求する場合のみ)
  ・使用の本拠地(定置場)
  ・納税義務者 氏名(名称)
  ・納税義務者 住所(所在地)
  ・申請者 氏名
  ・申請者 住所
  ・申請者 電話番号
  ・返信先 氏名(名称)
  ・返信先 住所(所在地)

  • 返信用封筒

84円(速達の場合は344円)の切手を貼り、住所・氏名を記入してください。

  • 納付後2週間以内に請求する場合:領収書のコピー
  • 登録・名義変更したばかりの場合:車検証のコピー
  • 一般用(継続検査用以外)で請求する場合:交付手数料200円(1枚)

(注)年度ごとに発行します。本紙下部の申請書に必要な年度と枚数をご記入ください。

(注)郵便局で定額小為替(切手不可)をご購入のうえ同封してください。(受取人など記載不要)

(注)証明書の送付先は納税義務者ご本人のご自宅に限られます。

(注)お持ちの車検証が電子車検証の場合は、電子車検証原本のコピーではなく、副本「自動車検査証記録事項」のコピーを添付してください。電子車検証の詳細については、自動車検査証の電子化についてのページをご覧ください。

注意事項

  • 証明書が到着するまで1週間程度かかります。
  • 電話・ファックスによる受付はしていません。
  • 過去にさかのぼり滞納が無い場合(延滞金を含む)のみ発行できます。

郵送先

〒150-8010(住所不要)渋谷区役所税務課税務管理係

お問い合わせ

税務課税務管理係

電話

03-3463-1704

FAX

03-5458-4913

軽自動車税(種別割)の納税証明書 の ご利用いただける手続き方法

  • 窓口 利用可能

  • 郵送 利用可能

  • 電話予約 利用不可能

  • FAX 利用不可能

  • メール 利用不可能

  • コンビニ 利用不可能

  • LINE 利用不可能

  • スマート申請 利用不可能

  • マイナンバー 利用不可能

  • マイポータル 利用不可能