- TOP
- 健康・福祉
- 障がい者の生活
- 緊急時・災害時の支援
現在のページ

災害時の支援・備え
災害発生時に障がいのある人を支援する仕組み、家具転倒防止の無料取り付け、防災用品のあっせんなどについて。
更新日
2023年3月17日
災害時要配慮者の支援について
区では、災害時に自ら避難することが困難であり、特に支援を要する人を「避難行動要支援者名簿」に登録し、あらかじめ把握に努めています。
さらに登録者一人ひとりの避難方法を具体的に記載する「個別避難計画」の作成を進めています。
詳しくは、災害時要配慮者の支援についてのページをご覧ください。
家具転倒防止金具の無料取り付け
高齢者のみの世帯や障がいのある人がいる世帯を対象に、家具転倒防止金具の取り付け、ガラス飛散防止フィルムの貼付、家具の移動を無料で実施します。
詳しくは、家具転倒防止の無料取り付けのページをご覧ください。
各種あっせん
渋谷区では防災用品・家庭用消火器・住宅用火災警報器のあっせんを実施しています。
詳しくは、各あっせんのページからご確認ください。
・防災用品のあっせん
・家庭用消火器の購入・引き取りと薬剤詰め替えのあっせん
・住宅用火災警報器のあっせん
防災バンダナの配布
災害発生時に、障がいがあること、支援が必要であることを周囲に知らせるための2種類のバンダナを配布しています。
配布場所:区役所本庁舎2階 障がい者福祉課 福祉計画推進係(電話:03-3463-1922、FAX:03-5458-4935) 【聴覚障がい者用】
【その他の障がい者用】
お問い合わせ
災害時要配慮者の支援、家具転倒防止金具の無料取り付け、各種あっせん
防災課災害対策推進係
電話 | 03-3463-4475 |
---|---|
FAX | 03-5458-4923 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-4475
電話
FAX
03-5458-4923
お問い合わせ
防災バンダナの配布
障がい者福祉課福祉計画推進係
電話 | 03-3463-1922 |
---|---|
FAX | 03-5458-4935 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1922
電話
FAX
03-5458-4935
お問い合わせ