ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 環境・まちづくり
  3. 笹塚・幡ヶ谷・初台・本町地域のまちづくり
  4. 玉川上水旧水路緑道再整備
  5. 現在のページ

玉川上水旧水路緑道の樹木について

緑道の樹木に関するページです。

更新日

2025年10月23日

玉川上水旧水路緑道の樹木について

玉川上水旧水路緑道は、原則として今ある樹木を活かしながら、多様で多彩な植栽を行い、これまで以上に緑豊かな環境にします。
可能な限り既存樹木を残すために、この度、樹木医による健全度調査を実施いたしました。

高木せん定作業のお知らせ

樹木のせん定作業を下記のとおり行いますので、お知らせいたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
大山緑道(四條橋~六條橋)の樹木のせん定作業のお知らせ(令和7年10月23日)(PDF 1,822KB)

樹木の健全度調査の実施について

作業概要

委託先

一般社団法人街路樹診断協会

体制

樹木医2人による診断

調査本数

総計159本(樹木調査を実施後の対象樹木は158本)
(注)対象樹木は、令和2年度までの健全度調査で不健全と判断された189本のうち、現在ある樹木。

委託期間

令和5年10月13日から令和6年3月28日まで

調査結果

緑道樹木の健全度調査の結果は下表のとおりです。

樹木診断の結果

調査本数

緑道名

代々木

初台

西原

幡ヶ谷

大山

笹塚

合計

調査本数

17

86

17

16

21

1

158

前回判定

判定/緑道名

代々木

初台

西原

幡ヶ谷

大山

笹塚

合計

B2

12

73

12

15

19

1

132

C

5

13

5

1

2

0

26

今回判定

判定/緑道名

代々木

初台

西原

幡ヶ谷

大山

笹塚

合計

A

0

1

0

0

0

0

1

B1

1

10

0

1

1

0

13

B2

12

71

9

14

14

1

121

C

4

4

8

1

6

0

23

A 健全か健全に近い  B1 注意すべき被害が見られる  B2 著しい被害が見られる  C 不健全

樹木ごとの調査結果の詳細は、以下資料をご確認ください。

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

樹木の対応

樹木医および学識経験者の意見を聞き、下表のとおり「植替え」「萌芽(ほうが)更新」「要注意」「残置」の対応を決定しました。

  • 診断結果に基づく樹木の対応

更新する樹木

対応

方法

植替え

樹木の植替えを行い更新する。

萌芽(ほうが)更新

萌芽更新が期待できる樹木について、幹を伐採し、切り株からひこばえを育成することで、更新する。

存続させる樹木

対応

方法

要注意

倒木の危険性を回避するため、樹冠の縮小や枝の間引きなどを行う。また、必要に応じて追加の診断を行うことも検討する。

残置

主に剪定、樹体保護、植栽基盤の改善、根上がり対策、病虫害防除の処置を行い、存続させていく。

  • 診断結果に基づく樹木の対応とその本数

対応/判定

A

B1

B2

C

植替え

1

1

4

14

20

萌芽(ほうが)更新

0

0

0

4

4

要注意

0

0

19

5

24

残置

0

12

98

0

110

1

13

121

23

158

A 健全か健全に近い  B1 注意すべき被害が見られる  B2 著しい被害が見られる  C 不健全

(注)「要注意」とは、倒木の危険性を回避するため、樹冠の縮小や枝の間引きなどを行う樹木です。必要に応じて追加の診断を行うことも検討します。
(注)「要注意」「残置」の樹木は、それぞれの状況に応じて以下に示す必要な処置を行います。
(注)A、B1、B2の「植替え」は、重点対策外来種であるため植替えを行います。
樹木ごとの対応については、樹木診断結果一覧表(PDF 419KB)および樹木位置図(PDF 3,555KB)をご確認ください。

学識経験者のご意見

緑道樹木の今後の対応については、樹木医のほか学識経験者のご意見も聞きました。いただいたご意見は、学識経験者のご意見(PDF 625KB)をご覧ください。

枯損木などの対応について

これまでに実施した樹木診断の結果を踏まえ、倒木の危険性の高い樹木について、伐採作業を行います。また、大きな枯枝などがある樹木について剪定作業を行います。
皆さまのご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

伐採作業について

作業対象

C判定かつ更新樹木(「植替え」「萌芽更新」)の18本のうち、下記の7本(植替え5本・萌芽更新2本)

  • 代々木緑道:2本 ケヤキ(Y33)、トウネズミモチ(Y81)
  • 初台緑道:2本 カツラ(P164)、ヤマモモ(P405)
  • 西原緑道:2本 サクラ(S041、S052)
  • 大山緑道:1本 サクラ(S096)

作業日程

令和6年10月24日(木曜日)~10月31日(木曜日)
予備日:令和6年11月1日(金曜日)~11月8日(金曜日)

(注)天候などにより日程が変更される場合があります。
(注)代々木緑道 2本 ケヤキ(Y57、Y72)、初台緑道 2本 サクラ(S027)、ヤマグワ(P260)、西原緑道 3本 サクラ(S053、S060、S062)、幡ヶ谷緑道 1本 サクラ(S066)、大山緑道 2本 サクラ(S094、S101)は対応済。
(注)大山緑道 1本 サクラ(S119)については緑道再整備工事にて植替え予定。

枯枝剪定について

作業対象

存続させる樹木(「要注意」「残置」)のうち、枯枝剪定などが必要な42本(要注意14本、残置28本)

作業日程

令和6年11月中旬以降(予定)

(注)天候などにより日程が変更される場合があります。
(注)他の樹木についても、順次、剪定などの作業を行います。詳細は、改めてお知らせ致します。

今後の情報発信

緑道の樹木について、緑道内の看板、渋谷区ウェブサイト、地域のみなさまにご説明する機会などを通じて、引き続き情報をお伝えしていきます。

概要資料

お問い合わせ

公園課公園維持係

電話

03-3463-2876

FAX

03-5458-4946

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)