
『未来の学校』へようこそ!ここから始まる未来の学び
令和6年(2024年)8月15日・『未来の学校』特集号
校舎建て替え期間中に使用する仮設校舎(青山キャンパス、西原キャンパス)では、新校舎に先駆けて最先端のICT環境と学習空間を整備し、『未来の学校』を先取りした学びがスタートします。
新しい学習環境(1)探究×協働 ワクワクが止まらない学びの空間「ラーニング・コモンズ」
対話や協働を通じてアイデアを共有したり、新しいことを発見したりすることで、子どもの創造性や探究心を育みます。また、この空間を活用して、地域や企業との交流、共同プロジェクトの実施も今後検討していきます。
- 図書スペース
- 自由なレイアウトにできる机・椅子・プロジェクター



新しい学習環境(2)未来のイノベーションを一緒に創造する「未来共創空間」
知的好奇心を持って、創作活動などに夢中になって取り組めるラボ(実験室)のような空間です。高性能な設備を活用し、子どもたちが目を輝かせ、創造性を最大限に発揮しながら学びに没頭できる学習空間を目指します。
- 映像制作の設備などが整備されます

新しい教育に適応した学習環境 最先端のデジタル教材を使った教育

一人一人の習熟度に応じて出題するAI型ドリル教材や、子どもたちの探究心を育むオンラインプログラム(注)、AIが搭載された対話型の英語学習アプリなどを取り入れ、基礎学力の定着と探究学習への発展を図っています。
(注)世界中で活躍する大人と教室をオンラインでつなぎ、多様な生き方や価値観、仕事、社会課題に触れられるプログラム
スケジュール
(注)校舎の引っ越し作業は夏休み期間を予定しています。

(注)小学校は居住地による指定校制、中学校は学校選択希望制です。
今後、地域の皆さまや児童・生徒、教職員、保護者などの関係者と連携を図りながら、各学校施設の建て替えを進めていきます。
(注)今後のスケジュールは、工事の進捗(しんちょく)状況などにより変更になる場合があります。また、掲載していない学校の建て替えの検討状況は随時、保護者向け説明会や渋谷区ポータルなどでお知らせします。
7年度新中学1年生の保護者の皆さまへ
8月下旬に「希望校調査書」をご自宅へ郵送します。
11月1日(消印有効)までに調査書を、〒150-8010(住所不要)渋谷区役所本庁舎4階学務課学事係へ郵送・持参してください。
(注)オンライン申請も可
(注)期日までに提出がない場合、通学区域校が入学校になります。
オンライン申請(8月21日受付開始)(外部サイト)
学校案内・学校説明会
各学校の特徴を紹介する「学校案内」と各学校説明会の日程を渋谷区ポータルの学校選択希望制(中学校)のページに掲載しています。
学校説明会の日程は変更となる場合があるため、事前に各学校ホームページでも確認してください。
問い合わせ
- 校舎の建て替えについては
教育政策課学校施設整備第1係・2係・3係 電話:03-3463-2795 FAX:03-5458-4951 - 中学校の希望校調査については
学務課学事係 電話:03-3463-2986 FAX:03-5458-4953