スマートフォンについて、参加者同士で交流したり、操作でわからないことや困ったことについてデジタル活用支援員に相談をすることができます。スマートフォンを持っている人も、これから買おうか迷っている人も気軽にご参加ください。詳しくは、スマホサロンチラシ(PDF 1,589KB)をご覧ください。
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
実施日時(予約不要) 令和7年4月~令和8年3月
祝日・年末年始はお休みです。
その他施設の休館日などで実施しないことがあります。
詳しくはシブカツウェブサイト(外部サイト)をご覧ください。
サロン会場 | 曜日 | サロン利用時間 |
---|---|---|
地域交流センター新橋 (恵比寿1-27-10 新橋区民複合施設3階) (電話:03-3444-0461)
| 月曜日 | 13時30分~16時30分 |
リフレッシュ氷川 (東1-26-23) (電話:03-5466-7700) | 火曜日 | 13時30分~16時30分 |
上原社会教育館 (上原3-13-8) (電話:03-3481-0301) | 水曜日 | 9時~12時 |
地域交流センター笹塚 (笹塚1-27-1) (電話:03-3481-8611) | 水曜日 | 13時30分~16時30分 |
千駄ヶ谷社会教育館 (千駄ヶ谷1-6-5) (電話:03-3497-0631) | 木曜日 | 13時30分~16時30分 |
地域交流センター本町 (本町6-6-2) (電話:03-3377-5160) | 金曜日 (注)第3金曜日を除く | 13時30分~16時30分 |
対象
区内在住でスマートフォンに興味のある人は誰でも参加可
参加者の声
- わからないことを聞きたい時に予約しないで来られるので便利です。(予約制だと聞きたいことを忘れてしまうので笑)
- スマホに変な通知が来て怖かったのですが、みなさんとお話しして心配ないとわかりホッとしました。
- サロンでご近所の人とはじめてLINE交換しました。待ち合わせて毎週一緒に通っています。
- すぐ忘れてしまうので、毎週同じことを聞きに通っています。何度も同じことを聞いても大丈夫な場所があると安心できます。
- デジタル活用支援員さんや他の参加者の人と話しているうちにそんな使い方もあるのかと毎回発見があります。
- 自宅に閉じこもりがちでしたが、サロンのおかげで毎週外出するきっかけになりました。スマホがわかり始めて楽しみになりました。
- 携帯電話をまったく持っていない状態で来ました。初めてスマホを買う際のアドバイスをしてもらいました。
お問い合わせ
受付時間 平日9時~17時
渋谷サービス公社(デジタルデバイド解消事業係)
電話 | 080-4637-4740 |
---|---|
FAX | 03-5485-0308 |
- 080-4637-4740
電話
FAX
03-5485-0308