家庭で不用になった、再使用できる衣類をリサイクルボックスにて回収します。回収されたものは、主に国外で再使用(リユース)されます。なお、、現在、ふとん回収は実施していませんので、粗大ごみ(有料)へお申し込みください。新型コロナウイルスの影響により輸出先の事業者が廃業したため、ふとん回収は再開できない状況です。
衣類の回収場所と回収日時
本町リサイクルセンターは、改修工事のため令和7年4月15日から一時休館します。
回収場所 | 回収日時 |
---|---|
渋谷区清掃事務所(1階入口内) | 月曜日~金曜日:8時30分~17時 土曜日:8時30分~15時55分(注)年末年始を除く |
代官山スポーツプラザ(1階入口内側) | 開館日の9時~20時(注)休館日:第2・4月曜日(祝日・休日にあたるときは直後の平日)、年末年始、施設点検日 |
猿楽トレーニングジム(1階入口内側) | 開館日の9時~20時(注)休館日:毎週月曜日(祝日・休日にあたるときは直後の平日)、年末年始、施設点検日 |
恵比寿社会教育館(1階駐車場内) | 日曜日:9時~17時30分、月曜日・水曜日~土曜日:9時~21時(注)年末年始を除く |
上原社会教育館(外 公園側) | いつでも可 |
幡ヶ谷社会教育館(外 玄関右側) | いつでも可 |
千駄ヶ谷社会教育館(1階入口内側) | 日曜日:9時~17時30分、火曜日~土曜日:9時~20時30分(注)年末年始を除く |
ひがし健康プラザ(地下1階) | 9時~20時30分(注)第1・第3火曜日のみ9時~19時、年末年始を除く |
総合ケアコミュニティ・せせらぎ(1階管理事務室前) | 火曜日~日曜日:9時~17時(注)年末年始を除く |
中央図書館(入口左の植込み奥) | 火曜日~土曜日:9時~21時 日曜日・月曜日:9時~18時(注)第一月曜日・第三木曜日、年末年始を除く |
YCC 代々木八幡コミュニティセンター(1階入口内側) | 月曜日~土曜日:9時~22時 (注)第2水曜日・第4水曜日、日曜日、年末年始を除く |
金曜日~水曜日:9時~21時(日曜日は、9時~18時)(注)年末年始を除く |
(注)各施設の開館時間はそれぞれのページをご覧ください。
出し方
ビニール袋か紙袋に入れてリサイクルボックスに投入してください。リサイクルボックスの投入口の大きさは40センチメートル×48センチメートルです。
(注)投入口に入らないものは対象外です。
回収出来るもの
- 家庭から出た古着(洗濯した物、セーター、背広、着物、帯も可)
- 靴、スニーカー、サンダル(左右揃っている物)
- ぬいぐるみ (シミ、破損のあるものは不可)
- ベルト
- バック
- 帽子
回収できないもの
- 泥・油・しみ・カビなどで汚れている衣類、破損している衣類
- 布団など寝具類全般
- 長靴(ブーツ)、ハイヒール、下駄、反物、生地
- ゴルフバック、下に車輪の付いたバック
- 雑貨、おもちゃ
お問い合わせ
清掃リサイクル課リサイクル推進係
電話 | 03-5467-4073 |
---|---|
FAX | 03-5467-4076 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-5467-4073
電話
FAX
03-5467-4076
お問い合わせ