ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 子育て・教育・生涯学習
  3. 学校・教育
  4. 特別支援教育
  5. 現在のページ

特別支援教育・就学相談

特別支援教育・就学相談に関する案内ページです。

更新日

2025年5月20日

特別支援教育

渋谷区の特別支援教育は、障害の有無にかかわらず、すべての児童・生徒がもてる能力を十分に発揮して、将来、社会の一員として豊かな人生を生きていく基礎的な力の育成を目的としています。
渋谷区の学びの場の詳細については、添付のチラシをご覧ください。
お子さまの就学や学校生活で心配なことがありましたら、問い合わせ先までご相談ください。

就学相談(転学相談)

お子さまの就学や学校生活について、ご心配な点や不安や悩みなどの相談に応じています。     

就学相談(転学相談)とは     

就学相談は、さまざまな教育の場を紹介しながら、お子さまが持っている力を伸ばすためにどんな環境や学習が必要なのか、お子さまの教育的ニーズなどに応じて、保護者の人とともに考え、より適した就学先を相談する場です。小学校就学にあたっての相談だけでなく、中学校就学の相談を受け付けております。      
なお、就学相談は保護者からの申請によって始まり、保護者の人の了解をもって就学先を決定し、終了します。必要に応じて、相談は継続されます。      
また、小・中学校に在学中の転学相談も就学相談に準じて受け付けております。転学相談は特別支援学級や特別支援学校などへの転学を希望している人のための相談となります。

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。     

対象

渋谷区に住所を有する人で、下記のいずれかに該当する人

  1. 翌年度に学齢に達する児童      
  2. 現在、小学校第6学年に在籍する児童      
  3. 現在、就学猶予または免除の措置を受けている学齢児童および学齢生徒で、翌年度4月から就学を希望する人     

(注)転学相談は渋谷区立小・中学校に在籍している児童および生徒を対象としています。     

受付期間     

毎年5月1日から8月31日まで
受付期間以降に相談ご希望の場合は、教育センター教育相談係/就学相談担当までお電話ください。     

相談予約先

就学相談をご希望の場合は、事前に電話またはオンラインで面談の予約を行ってください。
教育センター教育相談係/就学相談担当(渋谷区子育てネウボラ6階)           
電話番号:03-3463-3479
オンライン予約サイト(外部サイト)からの予約も可能です。
ご予約を希望する時間が表示されていない場合には、教育センター教育相談係/就学相談担当までお電話ください。

(注)初回ログイン時にアカウント登録が必要です。

特別支援学級の学級参観

令和8年度区立小・中学校へ就学を予定されているお子さまの保護者を対象に、特別支援学級の学級参観を実施します。
特別支援学級への就学を検討されている人は、担当教員からの話も含めて、学校の様子や学級の状況を確認する機会になりますのでぜひ御参観ください。

時間帯

1校時目~2校時目
参観受付は8時45分から開始し、11時までには終了いたします。
(注)学校への問い合わせは各校の副校長先生までお願いいたします。

参観日日程

学校名

参観日

神南小学校

6月4日(水曜日)

6月24日(火曜日)

臨川小学校

6月3日(火曜日)

7月11日(金曜日)

幡代小学校

6月11日(水曜日)

6月26日(木曜日)

富谷小学校

6月19日(木曜日)

6月25日(水曜日)

中幡小学校

6月9日(月曜日)

6月27日(金曜日)

鳩森小学校

6月18日(水曜日)

6月30日(月曜日)

渋谷本町学園小学校

6月6日(金曜日)

7月9日(水曜日)

鉢山中学校

6月10日(火曜日)

7月2日(水曜日)

上原中学校

6月13日(金曜日)

7月7日(月曜日)

渋谷本町学園中学校

6月16日(月曜日)

7月3日(木曜日)

(注)参加にあたり、申し込みは不要です。

就学支援シート

就学支援シートとは

「就学支援シート」は、お子さんが学校生活をスムーズに始めることができるよう、学校に伝えておきたいことやお子さんの生活の様子などを記入するシートで、提出は任意です。
保護者や就学前機関が記入した内容を学校に引き継ぎ、入学後の学校生活での支援の参考にいたします。    

作成の流れ

学校にあらかじめ伝えたいことがある場合に作成します。(希望者のみ)

  1. 在籍の幼稚園や保育園、療育機関などに就学支援シートを作成したい旨を申し出て、用紙を受け取ってください。
  2. 保護者が記入後、在籍の幼稚園や保育園などに記入を依頼してください。
  3. 必要に応じて、その他の関係機関(療育機関など)にも記入を依頼してください。
  4. 記入が終わったら、就学予定の小学校に電話をして、面談の予約をします。(2月末までに)
  5. 「就学支援シート」を持参のうえ、学校で面談をします。
  6. 「就学支援シート」の記入内容や面談の内容は、学校で入学後の学校生活での支援の参考にいたします。    

配布について     

就学支援シートは、10月1日より下記配布場所にて受け取れます。

配布場所

  • 区内の区立・私立幼稚園、保育園、こども園
  • 区役所4階カウンター
  • 子ども発達相談センター(渋谷区子育てネウボラ7階)
  • 教育センター (渋谷区子育てネウボラ6階)

また、本サイトにおいてもダウンロードすることができます。    

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

小中学校および幼稚園の介助員・学習支援員の募集

渋谷区の特別支援事業については「特定非営利活動法人ぴゅあ・さぽーと」に委託しております。介助員・学習支援員の採用申し込みに関しては、下記をご覧ください。

  • 勤務内容  区立小学校・中学校および幼稚園における生活や学習上の特別な支援を必要とする、主に発達障害などの障害のある児童・生徒および園児の支援
  • 勤務日:8時から16時の間の6時間以上、曜日固定の週1日から4日程度
  • 場所:区立小学校・中学校および幼稚園のいずれか
  • 応募資格:未経験可。教育、保育、福祉系の資格があればなお可
  • 賃金:時給1,400円(週3日以上勤務者は条件付きで交通費補助あり)
  • 申込方法  特定非営利活動法人ぴゅあ・さぽーと(特別支援事業委託先)の非常勤募集参照(外部サイト)

お問い合わせ

教育センター特別支援教育係

電話

03-3463-2993

FAX

03-5458-4954

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)

教育センター就学相談担当主査

電話

03-3463-3479

FAX

03-5458-4954

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)