- TOP
- 環境・まちづくり
- 環境
- 環境に関する講座・学習イベント
現在のページ

「渋谷環境シンポジウム2023」
渋谷環境シンポジウム2023の開催に関する案内ページです。
更新日
2024年3月26日
第1回
日時
令和5年11月12日(日曜日)10時から11時
場所
渋谷ヒカリエホール9F(SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYAにて同時配信)
内容
「シブヤ若者気候変動会議」Z世代から渋谷への環境アイディアピッチ
渋谷区は昨年度、次代を担う若者たちに自由闊達に気候変動抑制について意見を交換していただくために「シブヤ若者気候変動会議」を設けました。
今年度も引き続き、渋谷に住み、学びそして携わる10代から20代のメンバーを募り、環境問題の「見える化」をテーマに、渋谷の脱炭素化について議論を重ねました。第一回環境シンポジウムでは、その総会として、アイディアの検討結果の発表を行いました。
- チームもやもや “「未来」の見える化”
- シェアするサー “渋谷区で考える「サーキュラーエコノミー」と「シェアリングエコノミー」”
- リサイクルdeシブヤ “資源ごみからつくるサステナブル”
アーカイブ動画
動画配信サービス「YouTube(ユーチューブ)渋谷区環境公式チャンネル(外部サイト)」からご覧ください。
第2回
日時
令和6年2月18日(日曜日)14時から16時
場所
地域交流センター恵比寿 コミュニティーホール
内容
第1部 基調講演
気象予報士・防災士の池田沙耶香氏にご登壇いただき、
「地球温暖化と私たちの生活 今私たちにできることは?」をテーマにご講演いただきました。
第2部 これまでの取り組みピッチ
「シブヤ若者気候変動会議」の今年度メンバーと「渋谷サステナブル・アワード」の今年度受賞者にご登壇いただき、
活動内容について、お話いただきました。
シブヤ若者気候変動会議
- チームもやもや “「未来」の見える化”
- シェアするサー “渋谷区で考える「サーキュラーエコノミー」と「シェアリングエコノミー」
- リサイクルdeシブヤ “資源ごみからつくるサステナブル”
渋谷サステナブル・アワード受賞者
- つながる菜園プロジェクト “幡代つながる菜園・つながるガーデンの主催・運営”
- ひまわりガーデン代官山坂 “代官山坂でのひまわり成育活動”
- 株式会社丸井渋谷店 “渋谷モディのサステナブルな取組み”
第3部クロストーク
シブヤ若者気候変動会議メンバー×渋谷サステナブル・アワード受賞者×気象予報士
「どうする!?サステナブルな未来」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。
アーカイブ動画
動画配信サービス「YouTube(ユーチューブ)渋谷区環境公式チャンネル(外部サイト)」からご覧ください。
お問い合わせ
環境政策課環境政策係
電話 | 03-3463-2749 |
---|---|
FAX | 03-5458-4903 |
メール | sec-kankyoseisaku@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-2749
電話
FAX
03-5458-4903
メール
sec-kankyoseisaku@shibuya.tokyo
お問い合わせ