ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 事業者向け情報
  3. 介護関係情報(事業者向け)
  4. 介護予防・日常生活支援総合事業
  5. 現在のページ

介護予防・日常生活支援総合事業の指定等に係る手続きについて

介護予防・日常生活支援総合事業の指定・更新・変更・廃止等に係るページです。

更新日

2025年4月18日

新規指定・指定更新について

渋谷区における総合事業の指定を新たに受けることができるのは、原則、区内に所在する事業所のみとなります。
事業所指定の申請をする場合は、必ず事前にご相談ください。
指定日は、月の初日です。

指定有効期間

介護保険法施行規則に基づき、指定を受けた場合は、6年ごとに指定の更新を受ける必要があります。
(注)新規指定時の指定有効期間については、この限りではありません。

提出期限

新規指定・指定更新日の2か月前です。
例:令和6年4月1日指定の場合、令和6年2月1日提出期限

提出書類

提出書類一覧をご確認の上、必要書類のダウンロードをお願いします。

重要事項説明書等に記載する事項について

PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。 詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。

変更について

提出期限

変更後10日以内

提出書類

必要書類一覧をご確認の上、必要書類のダウンロードをお願いします。

加算について

新たに加算を取得する場合や取得中の加算区分を変更する場合は、届出が必要になります。

介護職員等処遇改善加算について

介護職員等処遇改善加算を算定するには、原則、渋谷区への届出が必要となります。詳しくは、総合事業における処遇改善加算などについてのページをご覧ください。

提出期限

適用開始月の前月15日

廃止・休止・再開について

提出期限

  • 廃止・休止:廃止日・休止日の1か月前
  • 再開:再開後10日以内

(注)提出前にご相談ください。

提出書類

様式など

お問い合わせ

介護保険課事業所支援主査

電話

03-3464-8003

FAX

03-5458-4934

メール

sec-kaigo-jigyosho@shibuya.tokyo

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)

介護予防・日常生活支援総合事業の指定等に係る手続きについて の ご利用いただける手続き方法

  • フォーム 利用不可能

  • 窓口 利用可能

  • 郵送 利用可能

  • 電話予約 利用不可能

  • FAX 利用不可能

  • メール 利用可能

  • コンビニ 利用不可能

  • LINE 利用不可能

  • スマート申請 利用不可能

  • マイナンバー 利用不可能

  • マイポータル 利用不可能