
総合事業における介護職員等処遇改善加算について
総合事業において、介護職員等処遇改善加算を取得するためには、渋谷区への届出が必要です。
更新日
2025年3月14日
介護予防・日常生活支援総合事業(以下「総合事業」という。)において、介護職員等処遇改善加算を取得するには、渋谷区への届出が必要です。
令和7年度処遇改善計画書の提出について
提出期限
令和7年4月15日(火曜日)【必着】
提出書類
処遇改善計画書
(注)計画書の様式は厚生労働省ホームページ(外部サイト)からダウンロードしてください。
留意事項
- 基本情報入力シートの提出先自治体名欄には、「渋谷区」と入力してください。
- 基本情報入力シートのサービス名は、「訪問型サービス(総合事業)」または「通所型サービス(総合事業)」を選択してください。サービスA分(A3・A7・A8)の加算については、「訪問型サービス(総合事業)」「通所型サービス(総合事業)」に含め、国基準相当サービスと異なる場合はベタ打ちで入力してください。
提出方法
原則、電子申請・届出システムでの受付とします。
(注)システムの詳細は、電子申請・届出システムについてのページに掲載しています。
上記システムで提出できないご事情がある場合は、メールでご提出ください。
郵送またはメールにて、渋谷区介護保険課事業所支援主査宛てにご提出ください。
メール:sec-kaigo-jigyosho@shibuya.tokyo
件名を「法人名_令和7年介護職員処遇改善計画書」とし、本文に指定を受けているサービス種を必ず記載してください。
令和6年度介護職員等処遇改善加算実績報告書の提出について
令和6年度に加算を申請・受給した全ての法人は、実績報告書の提出が必要です。
提出期限
各事業年度における最終加算の支払いがあった翌々月の末日
令和7年7月31日(木曜日)【必着】
提出様式
実績報告書(別紙様式3-1、3-2)
(注)提出様式については、厚生労働省ホームページよりダウンロードしてください。
留意事項
- 基本情報入力シートの提出先の指定権者名欄には、「渋谷区」と入力してください。
- サービスA分(A3・A7・A8)については、「訪問型サービス(総合事業)」「通所型サービス(総合事業)」に含めるか、国基準相当サービスと分けている場合はベタ打ちで入力していただき、合計金額なども修正してください。
- 計画書を提出した法人は、年度途中に廃止した場合や実績がない場合においても実績報告書の提出が必要です。
提出方法
原則、電子申請・届出システムでの受付とします。
(注)システムの詳細は、電子申請・届出システムについてのページに掲載しています。
上記システムで提出できないご事情がある場合は、メールでご提出ください。
郵送またはメールにて、渋谷区介護保険課事業所支援主査宛てにご提出ください。
メール:sec-kaigo-jigyosho@shibuya.tokyo
件名を「法人名_令和6年介護職員等処遇改善加算実績報告書」とし、本文に指定を受けているサービス種を必ず記載してください。
お問い合わせ
介護保険課事業所支援主査
電話 | 03-3464-8003 |
---|---|
FAX | 03-5458-4934 |
メール | sec-kaigo-jigyosho@shibuya.tokyo |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3464-8003
電話
FAX
03-5458-4934
メール
sec-kaigo-jigyosho@shibuya.tokyo
お問い合わせ
総合事業における介護職員(等特定)処遇改善加算(相当)の届出について の ご利用いただける手続き方法
フォーム 利用不可能
窓口 利用可能
郵送 利用可能
電話予約 利用不可能
FAX 利用不可能
メール 利用可能
コンビニ 利用不可能
LINE 利用不可能
スマート申請 利用不可能
マイナンバー 利用不可能
マイポータル 利用不可能