- TOP
- くらし
- LIVING IN SHIBUYA
現在のページ

文化施設
Select Language(言語選択)
松濤美術館
絵画、彫刻、工芸など幅広い分野における特別展のほか、油絵、水彩画などの美術教室、ギャラリートーク、講演、コンサートなどを行っています。
所在地:松濤2-14-14☎ 3465-9421
開館時間:特別展午前10時〜午後6時
※特別展開催期間中の毎週金曜日は午後8時まで公募展/サロン展午前9時〜午後5時特別展・公募展・サロン展とも、入館は閉館の30分前まで
入館料:展覧会によって異なります。
※団体(10名以上)のお客さまおよび渋谷区民の人が入館される場合、2割引となります
※障がい者とその付添の人各1名は無料です。
※金曜日に入館される渋谷区民の人は無料です。
※土・日曜日、休日、夏休み期間中、小中学生は無料です。
休館日:月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土・日曜日を除く)、年末年始(12月29日〜1月3日)、陳列替えの期間中
白根記念渋谷区郷土博物館・文学館
区に関わる考古・歴史・民俗等をテーマにした博物館展示と、区にゆかりのある文学者の作品その他の資料を展示した文学展示を実施すると同時に、これまで収集・保管してきた資料などを中心に、特別展・企画展を開催します。また、館内には館の収蔵資料を検索したり、渋谷の地理・歴史・民俗などを総合的に学んだりできる情報コーナーを併設しています。
所在地:東4-9-1☎ 3486-2791
開館時間:午前11時〜午後5時(入館は閉館の30分前まで)※土曜日は午前9時から
入館料:一般100円(80円)小・中学生50円(40円)
※()内は10名以上の団体料金
※障がいのある人と付添いの人、60歳以上の人は無料
休館日:月曜日(休日の場合は直後の平日)、年末年始
旧朝倉家住宅
旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏によって、大正8年に建てられました。
大正ロマンの趣のある2階建ての建物内と回遊式庭園を見学することができます。
開館時間:午前10時〜午後6時(11〜2月は午後4時30分まで)
※入館は午後5時30分(11〜2月は午後4時)まで
休館日:月曜日(祝日の場合は直後の平日)、年末年始
観覧料:一般100円、小・中学生50円、年間観覧料500円
※団体(10人以上)一般80円、小・中学生40円
※60歳以上の人、障害のある人と付き添いの人は無料