- TOP
- 防災・安全
- 防災
- 防災マニュアル・防災マップ
現在のページ

渋谷区民防災マニュアル(改定版)
防災に関する情報が一冊にまとまった渋谷区民防災マニュアルを掲載しています。
更新日
2025年2月21日
区では、地域防災計画の改定に伴い、令和2年に発行した「渋谷区民防災マニュアル」を改定しました。
発災時の行動、地震への備え、風水害への備え、地域の防災地図など、防災に関する情報が一冊にまとまっています。いざというときに備え、活用してください。
規格
B5判96ページ(音声コード付)
音声コードを読み取り・読み上げるために、Uni-Voice専用アプリの使用が必要です。
配布方法
令和7年2月17日(月曜日)から3月14日(金曜日)までの間、区内各世帯にポスティングにより配布。
その他、区役所本庁舎8階防災課窓口で配布しています。
配布に関する問い合わせ
株式会社アト
電話番号050-5357-5110
渋谷区民防災マニュアル
令和7年1月現在の情報を掲載しています。
目次
渋谷区の基本
- 渋谷区の被害想定
- 自助・共助の重要性
- 在宅避難のすすめ
発災時の行動
- 身の安全の確保
- 避難の流れ
- 安否確認・情報収集
- 初期消火の方法
- 応急救護の方法
- 災害時の医療体制
- 帰宅困難者になったら
地震への備え
- 自宅の災害対策
- マンションの災害対策
- 地域の災害対策
- 女性の災害対策
- 災害時要配慮者の災害対策
- ペットの災害対策
- 事業者の災害対策
- 渋谷区の防災体制
避難所での生活
- 避難所とは
- 避難所での受付方法
- ペットとの同行避難
- 災害時要配慮者への思いやり
生活再建に向けて
- 生活再建に向けて
風水害への備え
- 風水害対策
- 水害時の行動
- 警戒レベルと取るべき行動
- 避難の際の注意点
- 自宅が被害にあった時
その他災害
- その他災害発生時の行動
地域の防災地図
- 地区別の防災地図
- 洪水ハザードマップ
巻末
- 関係機関連絡先一覧
- わが家の防災メモ
本文データ
本文
- 表紙(PDF 130KB)
- はじめに(PDF 47KB)
- 目次(PDF 178KB)
- 渋谷区の基本(PDF 1,170KB)
- 発災時の行動(PDF 2,460KB)
- 地震への備え(PDF 3,220KB)
- 避難所での生活(PDF 1,260KB)
- 生活再建に向けて(PDF 422KB)
- 風水害への備え(PDF 1,620KB)
- その他災害(PDF 152KB)
地域の防災地図
- 新橋地区(PDF 2,710KB)
- 恵比寿地区(PDF 2,820KB)
- 氷川地区(PDF 2,780KB)
- 大向地区(PDF 2,880KB)
- 上原地区(PDF 2,700KB)
- 西原地区(PDF 3,220KB)
- 初台地区(PDF 3,360KB)
- 本町地区(PDF 3,010KB)
- 笹塚地区(PDF 2,980KB)
- 千駄ヶ谷地区(PDF 2,580KB)
- 神宮前地区(PDF 2,570KB)
- 洪水ハザードマップ(PDF 347KB)
巻末
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
お問い合わせ
防災課災害対策推進係
電話 | 03-3463-4475 |
---|---|
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-4475
電話
お問い合わせ