- TOP
- 区政情報
- 施策・計画・取り組み
- 区の計画
現在のページ

渋谷区長期基本計画2017-2026
「渋谷区長期基本計画2017-2026」に関するページです。
更新日
2023年3月17日
渋谷区長期基本計画は、渋谷区基本構想で掲げる未来像の実現のために、今後10年間の区政運営の基本方針となる計画です。
この長期基本計画は、渋谷区を取り巻く現状と課題を踏まえ、(1)暮らしやすさを向上させるために(区民生活の暮らしやすさの視点)、(2)街の魅力と誇りを育むために(来街者を含む協働型まちづくりの視点)、(3)未来へ向けた発信のために(未来への戦略的な視点)という3つの視点を定めています。そして、それぞれの視点のもとに関連の深い分野をまとめ、7つの政策分野に整理して示しています。
計画の期間
2017年度~2026年度の10か年
渋谷区長期基本計画2017-2026
表紙・目次
第1章長期基本計画の策定にあたって
第2章暮らしやすさを向上させるために
- A それぞれの成長を、一生よろこべる街へ。[子育て・教育・生涯学習分野](PDF7,094KB)
- B あらゆる人が、自分らしく生きられる街へ。[福祉分野](PDF7,990KB)
- C 思わず身体を動かしたくなる街へ。[健康・スポーツ分野](PDF5,138KB)
第3章街の魅力と誇りを育むために
- D 人のつながりと意識が未来を守る街へ。[防災・安全・環境・エネルギー分野](PDF6,057KB)
- E 愛せる場所と仲間を、誰もがもてる街へ。[空間とコミュニティのデザイン分野](PDF5,380KB)
第4章未来へ向けた発信のために
第5章計画の実現と持続可能な行財政運営[区政運営のあり方]
第6章 まち・ひと・しごと創生総合戦略
資料編
中間評価
2021年度(令和3年度)で計画期間の中間年を経過したことから、各施策における成果指標の達成状況を把握するとともに、これまでの取組における課題や社会経済情勢の変化などを踏まえ、2026年度(令和8年度)に向けた施策の方向性の整理や今後の取組に反映させることを目的として中間評価を行いました。
PDFファイルを見るには、Adobe社から無償配布されている Adobe Reader などのソフトウェアが必要です。
詳しくは、PDFファイルをご覧になるにはのページを参照してください。
お問い合わせ
経営企画課経営企画係、企画調整主査
電話 | 03-3463-1191 |
---|---|
FAX | 03-5458-4973 |
お問い合わせ | お問い合わせフォーム(外部サイト) |
- 03-3463-1191
電話
FAX
03-5458-4973
お問い合わせ