ちがいをちからに変える街。渋谷区

マイポータル
  1. TOP
  2. 区政情報
  3. 区の紹介
  4. 区の紹介
  5. 現在のページ

渋谷区の歴史

渋谷区の歴史に関するページです。

更新日

2023年3月17日

先史・原始時代

渋谷区には、先史時代の遺跡が30数カ所発見されていますが、現在その姿をとどめているのは数カ所です。当時の渋谷は、台地部分が海面から頭を出していた程度で、縄文時代、人々は丘の上で生活を営んでいたのでしょう。
原始時代は、古墳の築造が盛んに行われ、円墳と横穴墳が発見されています。円墳は台地上にあり、小規模なものが大部分です。横穴墳は比較的傾斜の強い台地につくられて、遺物は土製小玉と人骨が発見されているにすぎません。
代々木八幡遺跡の写真
猿楽古代住居跡の写真
猿楽塚の写真

奈良・平安時代

この時代の渋谷を説明する史料はまったくありません。
当時の武蔵野は茫漠たる大荒原で、渋谷の地もそこに住む人々の炊煙がかすかになびくのみであったと思われます。
平安時代末期の武家勃興のころは、渋谷氏(渋谷金王丸常光)を中心とする源氏諸将の伝説が、社寺や地名として残っています。

鎌倉・室町・戦国時代

武蔵国には、源氏の家人として功があった武蔵武士が地方豪族として住んでいました。
そのため、渋谷区にもいくつかの鎌倉道が通じていて、中央の新しい文化の伝播や渋谷の開発も、この鎌倉道周辺から進んでいきました。
南北朝時代から室町時代にかけて、渋谷・原宿が次第に開拓され、後北条氏全盛時代には下渋谷・原宿・千駄ヶ谷・幡ヶ谷に村落が発達しました。
徳川時代には下渋谷・原宿はいわゆる江戸御府内に属し、もっとも開けた存在でした。
大銀杏の写真

江戸時代

江戸時代の渋谷は、諸侯や寺領のほかは幕府の直轄地として統治されていました。
渋谷の丘はほとんどが武家屋敷で、低地の水田地帯には農家が点在し、宮益坂と元広尾には商家がありました。
渋谷の地域は、江戸市街の繁昌にともない、江戸の郊外地として代官や村役人の支配をうけ、人々は名主の絶大な権力と五人組の連帯責任の中で生活していました。
絵本着色氷川大明神弁宝泉縁起絵の写真
金王八幡宮社殿及び門の写真
金王桜の写真
黒田長政の墓の写真
東福寺の梵鐘の写真

東京の確立

行政区画としての渋谷区は、慶応4年政体書の発布から、明治11年郡区町村編制法により、南豊島郡に包括されるまでの間、武蔵県、武蔵県および東京府、小管県および東京府、品川県および東京府、朱印外1区などと、はなはだしい時は毎月変更されるほど改正が行われました。

近代行政への推移

明治22年市制町村制の施行により、上渋谷・中渋谷・下渋谷の3村を中心に麻布・赤坂両区の一部を加えて渋谷村に、代々木・幡ヶ谷の両村で代々幡村に、千駄ヶ谷・原宿・穏田の3村で千駄ヶ谷村となりました。
明治29年南豊島郡は東多摩郡と合併、豊多摩郡が生まれ、渋谷3村もその下に引きつがれました。
明治40年には、住宅地として発展しつづけた千駄ヶ谷村が他にさきがけて町制を実施しました。
同42年には戸数8,954、人口35,191を擁して渋谷村が町制を実施、大正4年には代々幡村も町制を施行しました。

渋谷区の成立

昭和7年10月1日、渋谷町、千駄ヶ谷町、代々幡町が合併し、東京市渋谷区が成立、他の79町村とともに大東京35区の一環として誕生しました。
その後、大東京市の自治権拡大に関する要求が盛んになりましたが、第2次世界大戦に突入、昭和18年戦時態勢の強化に伴う都制の施行などで、区の自治は著しくせばめられました。

渋谷区成立以後の移り変わり

昭和21年10月、区条例・規則の制定権、区税・分担金の賦課徴収などが区に移され、区長や区議会議員は公選となりました。
昭和27年9月、地方自治法の改正により、特別区は都の内部的構成団体として、法令により制限された事務と、都条例に決められた事務を処理する"制限自治区"として規制されるに至りました。
このため、特別区の区長は、公選によらず、特別区の議会が都知事の同意を得て選任する"間接選出"方式となりました。
一方、商業が主要産業の渋谷区は、戦後の復興も渋谷駅から道玄坂を中心に始まりました。
昭和30年ごろを境にして高層ビルが続々建設され、商業地区に加えて業務地区といわれるオフィス街が生まれ副都心化が進みました。
昭和39年のオリンピック東京大会を契機として、道路の新設や拡張があいつぎ、渋谷区の街並みは大きく変わりました。
昭和40年には渋谷区総合庁舎や渋谷公会堂が完成。
また、地方自治法の改正により、福祉事務所などの事務が都から移管されました。
昭和50年4月、地方自治法の改正により、区長公選が24年ぶりに復活しました。
同時に保健所などの事務が、都から大幅に移管されました。
渋谷区の人口は、都市化の影響をうけ漸減している反面、渋谷駅周辺を始めとして商業地区・業務地区が拡大する一方、交通網の伸長は、区内外に通じる利便さを増大さ せました。
渋谷駅周辺や原宿界隈は、ファッション関係の店舗や百貨店などの新しいビルが次々につくられ、多くの人々が集まる一方、若者の街として賑わいを見せています。
平成12年、都区制度の大幅な改革が行われ、清掃事業などが都から移管されました。
渋谷区は、基礎的自治体として、みなさんに身近な事務を、区の責任と判断で処理することができるようになりました。

お問い合わせ

総務課総務係

電話

03-3463-1307

FAX

03-5458-4922

お問い合わせ

お問い合わせフォーム(外部サイト)

関連コンテンツ