
LINEによるスタートアップモニター登録の使い方
LINEによるスタートアップモニター登録の使い方についてのご案内です
更新日
2023年3月17日
LINEによるスタートアップモニター登録
友だち登録
LINEの友だち登録がお済みでない方は、まずはスマートフォンから、渋谷区公式アカウント(@shibuyacity)を友だち登録してください。
次の「友だち追加」ボタンをタップするか、QRコードの読み込みで友だち追加画面に移ることができます。
モニター登録を始める
1 渋谷区LINE公式アカウントのトーク画面を開きます。
2 トーク画面下に表示されるメニューから、「参画」ボタンをタップします。
3 参画メニューが表示されるため、右の「スタートアップモニター登録」ボタンをタップします。
4 スタートアップモニター登録の趣旨をご確認いただき、ご登録いただける場合は「同意」を、登録を中止する場合は「終了」をタップしてください。登録状態を解除したい場合は「登録解除」をタップしてください。
5 同意される場合は、続いて登録する種別(個人または団体)を選択します。「個人」、「団体の代表者(企業・商店など)」のどちらかを選択してください。
6 次のお住まいのエリアを選択します。「選択」ボタンをタップしてください。
7 5種類のエリアの中からお住まいのエリアを選択してください。
8 次に登録者の年代を選択します。10代、20代、30代・・・の中から選択してください。
9 次にモニター協力する希望の分野を選択します。選択ボタンをタップしてください。
10 表示された分野の中からご希望の分野を選択してください。複数の分野を選択することができます。特に指定がなければ「指定なし」を選択してください。
11 最後にメールアドレスを入力してください。実際のモニター協力を依頼する際等、メールで配信する場合があります。スマートフォンの文字入力機能を使って直接メールアドレスを入力してください。
登録内容を確認する
12 すべての入力が終わったら、提出前に確認画面が表示されますので、内容を確認し、修正等がなければ「登録」ボタンをタップします。登録ボタンをタップすると登録が完了となります。修正したい場合は修正ボタンをタップします。